来年分の手帳を買ったので、意識そんなに高くない系の私が早速「今年(2021年)やりたいことリスト100」を作成した話
こんにちは、五良です。
ここ数年利用しているメーカーの来年からの手帳がすでに販売になったので、仕事の手が空いていたこのタイミングで「今年(2021年)やりたいことリスト100」を作成しました。私の場合は3月4月が仕事の繁忙期になるため手帳の切り替えを1月に設定している関係で、「やりたいことリスト」の区切りも「今年度」ではなく「今年」にしています。
ただ、そうは言っても年末年始は何かと忙しいものなので、こういうことは新しく手帳を買ってモチベーションが高い今の内から準備しておくのがベスト。リストを書くならノートとかにでもいいでしょうが、私はほぼ日手帳のおまけページである「My 100」というページに書くことで、常にリストを眺めやすいようにしてあります。
1.リストの作り方
- 1.1 ネタ出し
まずは思いつくままにやりたいことを書き出して行きます。
この時点で一つのやりたいことに対して一つの付箋に書くようにすると、後の作業でリストを整理するのに役立ちます。
いくら思いつかないと思っても、20個くらいは思いつきそうなものですが、どうしても難しそうなら
・趣味関係
・仕事関係
・行きたい場所
・食べたいもの
・買いたいもの
・勉強したいこと
など、カテゴリーから逆引きで発想するのもありありです。
- 1.2 カテゴライズする
次に、思いついたアイデアをカテゴライズしていきます。
上で書いたようなカンジでアイデアをグループ化します。
- 1.3 発想を展開する
次に、カテゴリーを基として発想を展開していきます。
例えば、ネタ出しの段階で「バードウォッチングに行く」というネタを出し、「行きたい場所」カテゴリーを作ったとします。この工程では他に「行きたい場所」がないか考えてみます。
リストの長さは100より短かろうが長かろうが関係ありません。「My100」には100項目しか欄がないというだけの話で、そこに帳尻を合わせるなら、とにかくできるだけ発想を出して、後から削ってしまえばOKです。
削った項目や、「いつかはやりたいけど、今年・来年やることじゃない」と言うなら、忘れないように「いつかはやりたいことリスト」とを新しく作っておくものも良いです。
- 1.4 カテゴライズ・発想の展開を反復する
「この「やりたいこと」はどのカテゴリーにも属さない」と思ったら、「その他」カテゴリーでも作って、とりあえずそこへ放り込んでおきます。
乗ってくると「あれもやりたい・これもやりたい」と思ってくるので、「その他」カテゴリーに入れたことの中からでも共通項のありそうなものを取り出して、新たな発想へ綱がていきます。
2.今年やりたいことリスト(私の場合)
-2.1 登山関係
今年はコロナの影響で全然登れなかったので来年こそは!
01. 御嶽山に登る
02. 霊仙山に登る
03. 伊吹山に登る
04. 各務原アルプスを縦走する
05. 小屋泊する
- 2.2 撮影関係
06. ○○テーマ撮影
07. 雪景色を撮る
08. フィルム写真を撮る/カラー
09.フィルム写真を撮る/モノクロ
10. N市街撮り
11. 優しい色使いの写真を撮る
12. 望遠レンズを買うために貯金する
13. 花火を撮る
- 2.3 旅行関係
14. O君にお土産を買う
年に一回会うけど、いつも貰ってばかりで忘れているので
15. 青春18きっぷを使い切る旅をする
16. 瀬戸内・尾道旅行
17. 山梨旅行計画
18. 富山旅行計画
19. 少ない手荷物だけで一泊旅行する
20. 台湾旅行
21. 離島に行く
- 2.4 レジャー関係
22. 冬キャンする
23. カラオケに行く
そういえばここ数年行ってない
24. 競馬に行く
チャレンジしたことがないので
25. ふくろうカフェに行く
26.バードウォッチング
27. 岡本太郎記念館に行く
28. サンシャイン水族館に行く
29. 国立博物館に行く
30. T市美術館に行く
31. どこか工場見学に行く
32. どこか航空系ミュージアムに行く
- 2.5 イラスト関係
33. LINEスタンプを作る
34. ワンドロ200日以上参加
35. 描ける簡単な動物のイラストのバリエーションを増やす
いざという時の絵心、大事ですよね
36. 4コマ漫画を描く
37. 自分の絵柄を見つける
38. SUZURIの商材を増やす
39. SUZURIで売り上げを立てる
40. 描いた絵で100いいねを達成する
- 2.6 仕事
41. 有給を全て消化する
42. (取引先に関すること)
43. (社内関係の中期タスク)
44. 担当取引先の近くで美味しい飲食店を1店開拓
美味しいご飯を食べることは、
仕事のモチベーションを上げるために必須なので、
仕事関係にカテゴライズしました
45. 仕事の手が空いたときにやることリストを精査する
- 2.7 飲食
46. 某焼き鳥屋へ行く
47. シュトーレンを食べる
- 2.8 買う
48. 財布を新調する
49. 動物の写真集を買う
50. グレーのバック紙を買う
51. 無線キーボードを買う
52. PIROT kakuno(万年筆)の赤・青を買う
53. 予備メガネ(会社置き用)を買う
- 2.9 勉強・教養・マスター
54. 物語系読書50冊
55. 某小説シリーズ文化研究
56. ねこ検定とる
57. ロープの縛り方を覚える
58. 雑草ハンドブックを持って散歩する
59. 箸袋折り紙で兎をマスターする
- 2.10 探求・体験・発見
60. スタバの美味しいカスタムを見つける
61. コーピング用、安くて美味しいものを探す
62. 美味しいウイスキーを探す
63. 美味しいジンジャーシロップを探す
64. 整体に行く
会社の近所に評判のところがあるのですが、
まだ一度も行ったことがないので
65. ボランティアに参加する
66. 乗馬体験
67. 台風の時にコロッケを食べる
68. 会社近辺商店街の飲食店を10店開拓する
69. 誰かに手書きの手紙を書く
70. 花見をする
71. 音楽ライブ or コンサートに行く
72. 相撲を観戦する
- 2.11 習慣
73. 健康についてのメモを蓄積する
74. 無事故・無違反
もう少しでゴールド免許!
75. 平日朝の二度寝の習慣を直す
76. 毎日手帳を書く
77. noteを継続する
- 2.12 その他
78. シーランド公国の爵位を取得する
79. コーピングリストを改良する
80. 無駄に有給を取る
81. 部屋の外にグリーンカーテンを作る
82. 積読を消化する
83. 積ゲーを消化する
84. カラオケの持ち歌リストを作る
85. 新しい友達を作る
86. 炬燵で寝る(1回だけ)
87. 炬燵で寝ない
88. 炬燵でみかんを食べる
89. 路上ライブをゆっくり見る
90. 要らない本を処分する
91. ほぼ手ぶらで外出する
92. 手ぶらで外出する
93. 障子を張り替える
94. マステを消化する
95. 滑舌を向上させる
96. 献血に行く
97. 翌年分のやりたいことリストを作る
98. いつかはやりたいことリストを作る
99. noteの方向性を定める
100. 何かに寄付する
3. 達成できなくてもいい
あくまで「やりたいこと」リストであって、「やらなければならないToDo」ではないのです。
書くだけならタダだし、心に留めておくだけ、ふわっとでも計画まで作っておくだけで、いざチャンスが巡ってきたときに達成できるものです。
「今年はできそう、今年はできないだろう」という点をあまり厳密に・突き詰めて考えないほうが良いです。
大事なのは「チャンスがあったのにできなかった」を無くすことです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?