マガジンのカバー画像

今週の学び

21
日常の学びや覚えておくべきことを記録します。 主に『考え方』がテーマになると思いますので、ぜひ自分だったらどうだろう?と振り返るきっかけにしてみてください。 コメントもお待ちして…
運営しているクリエイター

#振り返りnote

【レベル74】「壁にぶち当たる→すっきりする」のパターンを振り返ってみる。

こんにちは。 今回は「最近なんだかうまく進んでてないな」とか「なんだかモヤモヤするな」と…

【レベル72】読書は自分にどんな影響を与えているか考えてみた。

今回のテーマは「読書が私に与える影響」です。 みなさんは読書をしていてよかったことはどん…

【レベル70】温度差の小さいチームは強い

こんにちは。 今週は仕事で気づいた大切なことをnoteに残したいと思います。 テーマはチーム…

【レベル60】仕事を任せられるメリット

こんにちは。 今回は仕事を任せられるメリットについて考えてみようと思います。 仕事を任せ…

【レベル54】ストレングスファインダーをやってみた。

こんにちは。 今回は自分の強みと言われる特徴を5つ紹介したいと思います。 先日とある人の勧…

【レベル53】中短期の目標設定で重要な事

こんにちは。 今回は半年から1年間くらいの中短期的な目標を設定する際に重要なポイントついて…

【レベル51】質問は成長への近道だと思う。

質問にはポジティブ要素がたくさん詰まっているかもしれません。 こんにちは。 今回は「質問する」という行為について考えてみたいと思います。 先日、ある先輩とこんな話をしました。 「分からないことを質問できる(発言できる)人の方が成長が早い気がする。」 その時はただ納得したのですが、よくよく考えてみると自分が一番実感していることでもありました。 今回は「質問する」という行為と自己成長の関係について考えてみたいと思います。 ※約2,000字(目安時間:6分)の記事です。

【レベル50】ヒットするメルマガってなんだろう?『商品認知ステージ』を考える。

今回は広告の話をします。 こんにちは。 今回は少し広告の話をしたいと思います。 商品に興味…

【レベル48】『時短』本当の目的とは。

何のために時短をしていますか? 作業効率を高めるための1つとして「時短」という考え方があ…

【レベル41】疲れた時の働き方

ネガティブな話ではないのでご安心ください! 先日転職してから初めて体調不良で仕事を早退し…

【レベル33】うまくいったということは…

こんにちは。 今回は「成功したことに対する捉え方」について書いてみようと思います。 成功…

【レベル32】ミスは悪いことばかりじゃない?

こんにちは。 今回のテーマは『ミスとの付き合い方』です。 ミスってネガティブなことだと思…

【レベル30】ひらめきは偶然には起こらない?

こんにちは。 今回は『ひらめき』をテーマに ひらめきって実は偶然には起こらないのでは? …