天王寺行った事あります?

天王寺って、大阪の中でもなんともいえない魅力が詰まったスポット。ほんま、ここに足を踏み入れたら、そのカオスと文化の混ざり具合に首ったけになること間違いなし!

まず、天王寺動物園。ここは1915年からある歴史ある動物園で、大阪のど真ん中にいながらにして、象に会えるし、ライオンにも会える。そして、動物たちだけじゃなく、この動物園、昭和初期の建物が今でも残ってて、そのレトロな雰囲気もたまらない。

次に、あべのハルカス。これ、日本一高いビル。300メートルの高さから見る大阪の景色は、まさに絶景。展望台からの夕日なんか見たら、もう恋に落ちるで。ショッピングもグルメも楽しめて、1日ここで過ごすだけで、大阪の魅力を十分に味わえます。

天王寺の魅力を語るうえで、路面電車の話は外せない。大阪市電が走ってた時代はもう終わったけど、その歴史を偲ぶことができる場所がある。天王寺の近く、通天閣のそばにある「大阪市交通局市電保存館」ここでは、昔ながらの市電が展示されてて、一度は乗ってみたかったって思わせるレトロな魅力がある。

そして、天王寺の街を歩いていると、どこか懐かしい雰囲気が漂ってくる。これがまた、路面電車が走っていた時代を彷彿とさせる。天王寺は新旧が混在する街やけど、そのどこか懐かしい雰囲気と新しい文化が融合するところが、ほんまに魅力的やと思う。

でも、天王寺の真骨頂は、その普通の生活が見える街角。四天王寺なんかは、日本最古の寺院の一つで、心が洗われる。周辺の小さなお店でお好み焼きや串カツなんかを食べ歩くのも、ほんまに大阪らしい楽しみ方。

地元の人たちがぶらぶらしてるのを見てるだけで、なんかホッコリする。親切で、どこかノスタルジックで、時には笑える。大阪人の「おもろい」が満載な街である。

今日は久しぶりに行った天王寺について書いてみました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?