見出し画像

中国産うなぎを水洗いする理由 美味しく食べる

劇的に変化します🤣

うなぎ食べれないあんこにはお食事マットのプレゼント

下準備


先日、Xにて水洗いをしている動画をポストしたら反響があったので、せっかくなら何がどう変わって、美味しくなる、焼き方、タレ、私のやってることを残してみようかと思った



洗い方は動画にて
優しく指の腹で撫でるだけ
表面の元から付いてるタレを洗い流してあげて

ほんとは流水シャワーで優しくがいいですが、動画撮るのにボウルでやってました。

これをする事で、焼きの甘い中国産でも少し変わります
初めについてるタレが原因なんですよね。

洗ってみると、皮の部分あまり焼けてないのがわかります。
身もしまっちゃって間のタレが取れません

これ以上擦ると身が崩れちゃうからある程度でOK

写真撮る前に身を割いちゃった


タレつくり

市販の物についてるタレを勿体無いから使います

お皿でもボウルにでもだして、そこにみりんと酒を大さじ1ほど入れて混ぜる
ちょっと味見して甘さ、しょっぱさ欲しかったら、醤油と砂糖で調整してね。

かなりアバウトでも十分美味しい

焼き1
皮パリッと、身がひきしまり


使う機器によって変わってくるんですが、
簡単なのはトースター
くっつかない陶器皿にでも並べて火の当たる皮面を上に
タレを刷毛などで塗り、パンを焼くくらいの温度でじっくり焼く

タレが沸々なったらもう一度塗り二度焼き

その頃には油も溶け出してるから、皮もパリッとしてくる。

優しくひっくり返して、身の方にタレをつけてまた焼く

二度繰り返すとほぼほぼ完成

身がちぢこまり少し小さくなります

ふっくらというよりしっかり焼きのうなぎの蒲焼の出来上がり


焼き2 皮片面焼き


皮パリッと、身がふっくら
フライパン、網焼きなどの片面焼きで
同じように刷毛などでタレを身に塗って焼く

私は皮面だけ焼くのでそのまま動画にあるような炉端焼き機でお酒と共にうなぎをいただきました。

どうしても中国産の特大うなぎは臭みがあるので、皮の部分を焼いてしまったほうが美味しく食べれるんですよね
国産のうなぎ屋さんのような柔らかい食感よりも、パリッと香ばしい感じまで焼いてしまっての熱で身がふっくらとなったほうが美味しく感じられてました

自分で作ったタレを上からかけて焼くことで、さらに臭みが消えていくので、より中国産のうなぎでも美味しく安く食べられるんですよね


あんこも一緒に庭キャンプ⛺️


蒸し

洗う手順までをやったら、お皿に皮面を下にし、皮に浸るぐらいのお酒を入れ、ラップをしっかりかけ、そのままレンジでチン
酒蒸しの出来上がり

タレを取り除いているので、臭みも取れ、さらにお酒の効果で右が柔らかく蒸してふっくらと

皮は焼きが甘い状態なので、どうしても食べたければこの後焼いてもいいし、ひっくり返してバーナーなどで炙るのも良いと思います

フォロワー様に教えて貰った事

Xにてこのポストをしたことで、いろんな方から他のこのやり方いいよと言うのをリプでもらっていたので、1部載せときます

お酒の部分を緑茶に変えて、蒸すと美味しくなる
理由はわからないけど、カテキンなのかな???

水洗いした後、ジップロックなどにそのまま入れて湯煎をする
皮はそのままになるけど、身がふっくらと美味しくなるみたいです

最後に


中国産うなぎを馬鹿にする方がいて、直接DMで言われたりと、非常に悲しいです。

そんなの食べるなら国産うなぎを食べたほうがいいとか言う方もいるのですが、
庶民の私からしてみれば、中国産うなぎでも充分高いんですよね

それでも食べたいなぁって思うからこそ、それならもっと美味しく食べたいなと思って、
やってみることをしてみて、
やってみて良かったと思えるような料理にしたかったんですよね

うなぎの蒲焼、白焼き、蒸し焼きなんて、生きてるところからさばいて作れる料理では、
家庭ではないのである意味これも手料理の1つに変わるんじゃないかと思います

手間はかかるけど、一度やってみての経験も良いことなんじゃないかと思いました

結果、何が原因なのかなと思ったら
焼きの甘いせいで、身が大きく見える
焼けば焼くほど縮こまる、だから、中国産ウナギは焼きが甘いのだろうか???

その分皮の油も溶け出さず、臭いんだなって思ったような気がします
この部分はもう私の自分の勝手な感じ方なので、人それぞれだと思うので、ぜひともやってみたら感じてください

何はともあれ、家の中で食べるうなぎよりも、庭で食べるうなぎバーベキューが雰囲気が寄りまして、めちゃめちゃおいしかったです🤣

あんこはどこでしょうか???


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?