見出し画像

ムゲン軸極契約のお話し

みなさまはじめまして🦐でございます

私が初めてバトスピというものを知ったきっかけは、当時購読していた雑誌の情報からでした
当時はカードゲームには全く興味なく、こんなゲームが出るんだなぁ程度でしたが、コアによる魅力的なゲーム性と、美麗なイラストの数々に魅せられて始めることにしました

バトスピが始まった当初から触れている一方でブレイヴ、バースト、アルティメット、ソウルコア、煌臨と新要素が出る度に引退と復帰を繰り返していました

その中でアルティメットは特に衝撃的で、これまでの効果を受け付けないという冗談じみた耐性と、既存のカードの耐性を貫通するという暴力的な裁定に当時高校生だった私は友人と共に引退を決意しました

しかしながらアニメの方は継続して見続けており、またその内容もなかなかに魅力的なキャラクターとストーリーだったので呆気なく復帰することに

そんなことを思い出しつつ現在私が愛用しているムゲン軸の極契約のリストと採用理由をつらつらと述べていきたいと思います

触ってて面白いデッキですので是非参考になれば幸いです

それではどうぞ



サンプルレシピ

現在私が使用してるムゲンのレシピはこちら


X(旧Twitter)なんかで検索すると似たようなレシピが沢山出てきますね
ムゲンに関しては新生アルティメットの召喚/煌臨や【Uトリガー】の回数が直接アドバンテージになるので大きく差が出ることは稀だと思います

それぞれ見ていきましょう

契約&契約煌臨

12~16枚くらい
メインとなるので採用カードと枚数は1番好みが出ると思います

蘇るアニメの記憶


スターバディ ムゲン

かわいい

このデッキの契約スピリット
極相棒ゼッターと違ってスピリットなのでスピリットの存在を許さない一部の【極契約】向けのアルティメットの採用が難しいです
デメリットのように思えますが、スピリット系のメタカードなどと併用しやすく、悪いことばかりではないです

採用は1~2枚
重複しないので複数欲しい場面は少ないですが、重疲労などで縛られた際など、2枚目が欲しい場面はあります

マックスター

ムキムキ

エース枠兼受け煌臨
【WCUトリガー】はゲーム終盤はほぼ確定ヒットといえる反面、最速で着地した際の制圧力に欠けるマイナス点もあります

とはいえほぼ全てのスピリット/アルティメットを射程に捉えつつ防げない&残れないとかいう理不尽じみた除去性能は魅力的です

採用は0枚、または2~3枚
最序盤の仕事のなさを嫌うか受け煌臨による安定感を取るか好みが分かれる1枚
アタック中のマックスターに重ね煌臨することで4点以上のバーンが飛ばせる可能性もあるため採用するなら複数採用をおすすめします

コズモ

漂うイビルフリード感

下記のUムゲンを除けばカウント再軽量の復帰札
質は低いですが辛うじて受け煌臨として使えます

【Uトリガー】は他アルティメットの横展開
アルベドライアンやUノヴァなど重量級を最序盤から展開できるほか、自身のコストも5(究極3)と高くはなく、素出しによる集落系ネクサスの起動を狙ったりする重要度が高いカードです

採用は3枚
現状抜く理由がないです


Uムゲン

Reと違って緑のまま

条件無し&メイン煌臨という偉すぎる子
煌臨時にも【Uトリガー】が使用できるため、1枚ドロー&2コアブーストを復帰のオマケに使用できます【OC&煌臨中】も【バースト】ロックと普通に協力で、緑から欲しい要素の8割ほどを1枚で補えます

採用は3枚
序盤から詰めの段階まで広く使える子
この子の【Uトリガー】が当たるか否かで今後のゲームの難易度が激変します


Uフリーデン

原型留めてないけどカッコイイんだわ

エース枠その2
マックスターと違ってメイン煌臨なのが偉い
たま〜にコズモから早出しを狙うことがあります

【OC&煌臨中】は強力ですが消費が激しいこと、絶甲氷盾などのバトル終了時のアタステ終了効果を弾く手段がないためご利用は計画的に

採用は0~2枚
煌臨やコズモを使わない限り出させる気のないコストなので3枚はないかな


Uウォーデン

キミはキリガのUじゃなかったっけ?

特定条件でソウルコアを使用しない受け煌臨
このカードの存在によりカウント5とそれ未満では防御手段に雲泥の差が出るのでなるべく早く目指したいです

【Uトリガー】は複数除去だが無いよりマシ程度の効果なのでアルベドライアンやショコドラウルムなど複数の受け札を併用したいです
ほぼ条件無しで【バースト】に触れるのは偉い

採用は2~3枚
ダブつくと明確に弱いので悩みどころ


補助&リソース枠

デッキの回転を支える基盤になる大切な子
イアンはともかくショコ+ネクサス3種は採用しない理由を見つける方が難しいと思います

3種目の復元極竜は来るのだろうか


アルベドライアン

書いてあることだけならバケモン

【Uトリガー】ガード時の追撃要員
主な除去が破壊になりがちなこのデッキにおいてボトムバウンスは非常に重宝します

ダブルヒットは素の状態だとほとんど見込めないですが、コストアップのできるブレイヴと併用することでデッキ破壊による勝ち筋を作ることが出来ます

採用は0~2枚
召喚条件やコストが重いので複数採用は慎重に


ショコドラウルム

背景美しすぎるね

【バースト】枠
下2枚ドローが地味に便利で、無限の力などで下に送ったカードを回収できます
煌臨に合わせて自力で発動できるのでUウォーデンと合わせたブロッカーから、Uジークフリーデンの手札コスト捻出まで、攻守にわたって幅広く使用します

【Uトリガー】も強いんだけどね…
体感半分くらいヒットしないんだ…

採用は3枚
オンリーワンの性能なので


集落系ネクサス

このインディアン感良くない?
ガンダム系のネクサスでも違和感なさそう

特に言うことは無いです
リソースの根幹を担うので最低6枚は入れておきたい枠
場にシンボルとして残るので希望の三連星より優先していいと思います

採用は各3枚
ダブりが弱いことより引けない方が致命的です


無限の力

一般販売した方がいい

オリカです
カウントを増やしながら手札増強を行うダブルシンボルネクサスってなんぞ?
下の効果も取りこぼしたブレイヴなどを除去できるので便利です

採用は3枚
めっちゃ高いので持ってない人は希望の三連星とかでいいかも


防御札


新生アルティメットの出力や【Uトリガー】を十分に発揮できないと防御しても勝ち目が薄いので最低限の枚数で抑えたいです

反対に回転さえしてしまえば縦引きによって防御札の引き込みは十分に狙えます

性質の違う防御札を1〜2枚ずつくらい、合計4〜6枚程度採用します
それぞれ特徴を見ていきましょう

手札にあると安心感ある面々

覇王爆炎撃

Re前と違ってアタック後なのが強いね

破壊範囲の広い【バースト】と、現在主力になっている合体スピリット/アルティメットを射程に捕えるフラッシュ効果が強力なカード

手札保護&手札誘発とかいう抜群の安定感を持ち、ハンデスやマジック使用制限を気にすることなく運用できるのが強みです

ネクサスやゼロソードで赤軽減を満たせるので手撃ちも視野に入ります

採用は0~2枚
除去は比較的簡単に出来るので手札誘発というところにどの程度の魅力を感じるか次第

白晶防壁

今やこの猿の名前知らない人の方が多いでしょ

スピリット/アルティメットを問わず、更には効果でのライフダメージすらカットする現環境最高峰の防御マジック

当然のように手札誘発効果を持ち、フラッシュ前のバーンダメージを軽減できます
どちらか一方しか使えないので使い所は慎重に

採用は1~3枚
白軽減が取れないですが、誘発もダメージカットも唯一無二なので最低1枚は欲しいです

絶甲氷盾

登場以降ほぼ全てのアニメに使用者がいます

【バースト】効果込みで実質的に相手のアタックステップをスキップできるのが強み…なのは過去の話

覇王爆炎撃と同様、手札保護&手札誘発とかいう抜群の安定感から放たれるアタステ終了が非常に強力

ライフ減少時=バトル終了時であることも多く、フラッシュでの駆け引きを完全に無視できる強力なカード
…なのだが、アタステ終了メタが非常に辛く、このカードに頼り切るのではなく他のカードと併用することで欠点を補ってあげましょう

採用は0~2枚
特に序盤に重宝します

バディとの絆

パッと見無限の力と見分けがつかない

手札保護とコスト軽減を持つマジック
ダメージカット系と違いアタックそのものを抑制する一方で耐性持ちやコスト3以下はすり抜けてくるので注意

オマケ程度のライフ回復もあるのでほぼ無被害でアタックステップをやり過ごせる可能性はあります

イラストが好きなので3枚しか有り得ません
採用は0~2枚
他の防御札と併用前提みたいなとこあります

零ノ障壁

かっこよすぎんか?

【ゼロカウンター】をもつアタステ終了カード
【王契約】や【雲契約】、【獄契約】が流行するようなら優先して採用する価値があります

絶甲氷盾に対するアタステ終了メタがことごとく刺さるので他のカードと併用したいです

採用は0~2枚
環境の流行に合わせて変動する枠です


その他汎用枠

ほんの一部

5~7枚程度、周囲の環境に合わせてメタカードや欲しい効果を投入していきます
縦引きができるデッキなのでピン採用も視野に入りやすいのは嬉しいところ


Uジークフリード

四つ足に翼、モンハンでいうドス古龍骨格

比較的軽いカウントで復帰できるメイン煌臨
ショコラが開けるコストなのが偉い

ヒット要求なものの、盤面コントロール+ライフバーン+ソウルコア回収+連パンと凄まじい効果を詰め込んでいます

単体ではまずヒットしないと考えていいですが、下記のエルナトやリゲルエッジとの併用で破壊範囲を伸ばしつつ単体でゲームエンドを狙えるポテンシャルがあります

Uノヴァ/Uセイバー

アルティメット・象徴・ノヴァ
女の子っぽい

それぞれライフの回復ができるアルティメット
2種の【Uトリガー】が豪快なUノヴァ、コアが増えない代わりに取り回し易いUセイバーとそれぞれ違った強みがあります

Re化に伴ってちゃっかり新生を得ているので集落系ネクサスでのリソース回復も狙えるのが偉いです


Uセイリュービ

重い召喚条件を盾に規制を免れ続けてる子

ご存知ぶっ壊れ能力である【烈神速】を放ちながら出てくるアルティメット
コア管理の一切を放棄するほどの豪快な効果で受け煌臨の準備やマックスターの多重煌臨など攻守にわたって活躍が見込めます

新生の【Uトリガー】持ちアルティメットで、デッキのメインプランに緑のアルティメットが絡むこのデッキにおいて噛み合いが非常にいいです

Uアンクスネーク/Uトリスタ

……誰?
バトスピの正ヒロイン

それぞれ手札増強ができる新生アルティメット
微妙に重いのでコズモでの踏み倒しを積極的に狙っていきたいです

Uトリスタは白晶防壁などを回収出来る唯一無二の新生アルティメットでUノヴァなどと併用することで長期戦にも対応できるようになります


ガロボーグ/ザン・ジヴァル

オトモガルク
赤黒のドラゴンはずるい

邪神から出張採用される子達
それぞれスピリット/ネクサスに触りつつコア管理を行うアルティメットです

ガロボーグはバトルをする必要こそあるものの、緑供給によるUセイリュービの召喚条件を満たすのが強力です

ザン・ジヴァルは召喚時に破壊効果を使用出来ること、フラッシュを挟まずにコア回収が可能な点が魅力

それぞれ炎星斧エルナトでの回収ができる点も優秀


スピッツァードラゴン

ずっと強い

【バースト】メタ
踏み抜くと致命的なジークフリーデンXVやデスタウロスXVなどを後出しで処理できます

UムゲンやUグラン・ウォーデンの存在から【バースト】メタは優先度がそこまで高くありませんが、後出しが効くため採用価値は全然あると思います


カシウス/ファラオム

劇中でもっと活躍して欲しかった
最近遊戯王にこんなやつ増えた

それぞれ特定のデッキに強烈に刺さるカード達
ゼッター軸と違いメタスピリットを無理なく採用できるのが強みの一つであるため積極的に採用したいです

召喚/煌臨時を多用する【冥契約】や【鋼契約】はもちろん、不用意に開かれたジークフリーデンXVなどにも使用できるので思ったより使える場面は多いです


ゼロソード/エルナト/ホコ/リゲルエッジ

なんでエンゲージじゃないん?
書いてあること全てが強い
アルティメットのお供といえば
地味高い

それぞれアルティメットに合体できるブレイヴ達

Uフリーデン、アルベドライアン、Uジークフリードなどヒットすれば勝てるポテンシャルをもつアルティメットは多いため、コストアップの狙えるエルナト/リゲルエッジは優先度高めでもいいと感じてます

それぞれ利点がありますが腐っちゃうし合計4枚までかな


メビウスリング

昔はめっちゃ弱かったんだよ

デッキ破棄に対するメタカード
最低限除去効果を持つので以外の理由はありません


最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました
私個人としては思い出深いキャラクター達であり、またこうして使えることがとても嬉しく感じてます

またデッキ自体も【Uトリガー】によるエンタメ性や豊富なドロー効果による択の多さ、多重シンボルからデッキアウトまで様々な戦術で戦う面白いデッキです

この記事を読んで少しでも興味が湧いてくだされば幸いです

それでは今回はここら辺で




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?