見出し画像

14弾環境を貫け‼️ジエスモンGX(2023夏期研究課題)

割引あり

みなさんこんにちは!
新潟でデジモンカードを嗜んでいるコジ★と申します。ベルゼに負けたエグザモンを使ってた人と言えば分かりますかね?(笑)

今回は超テイマー交流会、アルティメットカップ宮城にて、ジエスモンGXを使用して、5-1で見事?エクスブイモンを獲得できたので、noteにまとめてみようと思いました✨️
※このデッキはアルティメットカップ環境(BT14弾)に合わせた構築になります。おそらくこれを見ているということは、既にアニコロ環境を遊んでいるかと思います。そちらでは試していません。ご了承くださいm(_ _)m

本当は優勝させてあげたかったのと、
そのポテンシャルは持ってると思いますので、
このnoteを読んで使いたいと思った方は
是非試して、更なる発展、功績を残してください!

このnoteは基本無料になります。
約1ヶ月間ジエスを一日中いじくったり、初手手札を確認したり、リストをずーっと眺めてみたりして、やっと出来た難産なデッキでしたw

夢にも出てきたかもしれん。なめてはいない(断言)

夏休みの自由研究のようにリストの変化と過程を
楽しんで貰えたらと思い長文になってしまいました💦
投げ銭形式にしてありますので、
ためになったなぁ〜っと思って貰えたら
労いのジュース代よろしくお願いします(笑)


①なぜジエスなのか

まず、今回ジエスを使うことになったきっかけや、大会までの期間どのように調整したかを話したいと思います。構築については②構築と採用理由で説明するので、長かったらそちらを見てください👀

実兄そうたろう(@sotarow_ybb)と寿司丸杯の2on2に参加出来ることが決まり、環境を見た時にシャイングレイモン、ミラージュガオガモンが多いだろう。相手のどちらかは使って来るだろうから、そこに勝てるデッキを作ろう‼️という所からジエスに白羽の矢が立ちました。ここからが地獄の始まりでした。とりあえず使用経験のあるそうたろうがジエスを使うことで承諾。

ガンクゥモンX抗体のバウンス、DPマイナス耐性は環境にどストライクな効果であり、返しのターンまで続くため、相手の返しでの反撃を許しません。

パラカッコよすぎんよォ…

正直こいつの効果だけみて、後はもうジエスモンGXで殴れば勝ちでしょwくらいに考えてました。

他にケアする相手として、新弾から頭角を現してきていたDブリ、黄色ワクチン、フェンリルガなど…
こいつらをどうやって超えるかを考えて作った第1弾がコチラのレシピです。

試作型1号機

強いトレーニング、メモリーブーストを厚めに取り、横並びは紅炎で倒す&登場封じ。
そしてトドメの聖拳滅破。

完璧だ。これで勝てる。もはや死角などない。
そして人間はテンションが上がると変な方向に走っていっちゃうんですね…

ハック1枚引ければいいからこんな要らないな…
どうせならもう少し盾強くするか…
そして、血迷い始めたのが試作型2号機

ハックなんてサーチしながら引ければいいんだよ‼️

ここら辺からもう最初の2.3ターンはサーチと準備、
そこから駆け上がってGXを叩きつける擬似ワンショットみたいな動きだけになってしまってました…

まぁ暴走した時ってあんまり上手くはいかず、
サーチしている間にいいようにやられ、
せっかく揃えてもシスタがいない
(メモブ、トレでどんどん下に落ちる)
有利を取るとか言ってたミラージュにも
ゴマですり抜け、普通に走り切られる

フリーでミラージュを使ってコテンパンにしてたら
負けが続いた時のそうたろうからの一文がコチラ

そんなにか…

どんなデッキでも負け続けたらこうなるのか…
何故かフリーの時だけブンブンする自分のミラージュとルガを少し申し訳ないと思いながらそうたろうの心がポッキリとへし折れていた…

もう一度構築とプレイングを見直す必要があると感じ、情報収集から始めました。

そこでザッキーさん(@4LNkiL60Cx6jVaj)がアルティメットカップで
ジエスを使って4-2しているのを見つけました。
ここに勝利のヒントが…‼️
さっそくDMさせてもらい構築と回し方を教わり、
それを参考にデッキを修正!
試作型3号機がコチラ

やっとスッキリしてきた✨

今トレーニングが強いのは、Lv4や5のデジモンに進化時効果があり、その効果が強いからだと考えました。
ジエスモンはLv4のバオハック、Lv5のセイバーハック共に効果は無いに等しく、正直後ろで構えたり一気に駆け上がる強みがないので、しっかり後ろでLv5まで上げて、タイミングを見て前に出すようにしました。

これをベースにやっと普通に回るようになって、勝ち方が見えてきた頃に、そうたろうの心の穢れが無くなってきたのを感じました(笑)

魔女にする所だった…

そして寿司丸杯はこのリストで参戦!!

とうとうメモブも抜けた

2on2でそうたろうの結果は
4-2と予想以上の大健闘‼️

すごいや兄ちゃん‼️

トナメで負けはしましたが、帰りの会話が
「ジエス行けるよ」「ジエス勝てるよ」
これしか言ってなかった気がします(笑)
そしてこの魂を受け継いで、原作よろしく自分がそうたろう(ガンクゥモン)の魂を受け継ぎ、ジエスモンGXになったのでした。

②構築と採用理由

ここから自分がアルティメットカップで
使用したリストについて紹介していきます。

ここが到達点

基本パーツはいつものカードなので、多くは語りませんが、重要なことだけ説明していきます。

Lv3

ハックモンはメモリープラスが最強なので4、
サーチで進化ライン、シスタモンを回収しに行く場面多いので3、
進化元でのシスタサーチは後述するドルビックモンの登場コストのために散らして2にしてます。

Lv4

Lv3同様メモリープラスが正義なので4
進化元消滅は他のLv4も探しましたがこれが1番まともなのと、5000消滅は今のACEが目立つ環境で安全にLv4を取れるので3にしてます。

Lv5

制限セイバーは必須の1、アクティブアタックと進化軽減は正直
どちらの効果も使わないのでドルビックモンのために3.3に散らしました。
たま〜に相手が忘れてるので7000で上からとる時もあります(笑)

そして、ザッキーさんのリストから知見を得たキメラを2にしてます。
使用目的は、ざっくり3つです。
・キルターンを早める
・ノワール2体での0進化ジョグレスによる戦線維持
・DPマイナスによるシステムデジモンの対処

まぁ言わずもがな、かなり使い勝手がいいです。
ただ1枚だとサーチで引っかからないので、
2枚は必要だと感じてます。
勝敗に絡んでくれたかなりしっくりきたカードでした。
ザッキーさんありがとうございます✨️

Lv6

要であるジエスX、ガンクゥXは3ずつ
本当は4入れたいですが、3でもちゃんと引けます。
そしてドルビックモンを1入れてます。

ドルビックモンの採用理由は単純
・ウェヌスを殺れる
・キルターンを早める
・ビックリドッキリメカなので予測しづらい

ジエスは赤に多い進化時、アタック時に全振りしてるので、ウェヌスでビタ止まりします。
2ターン連続で出されたりするとかなりお通夜になります。
1枚だけなら、1ターン耐えて返しでジエスモンXで上から取ったりなどできるのでそう辛くありません。
また、今の環境にいるLv6は全てドルビックモンの消滅圏内なので、5枚入れれば13000まで消滅できるのがすごく強いです。
そしてハック型ドルビック最大の強みは、
順当進化したかのような進化元の強さです。
シスタを出す効果はロイヤルナイツじゃないと行けませんが、メモリーを生んだり5000消滅したり2回殴ったりなかなかに動きます(笑)

ほんとに5枚集まるのかって?
安心してください、意識して集めればそれなりに集まります。
竜がつくのがLv3.4.5全てなので、制限セイバー含めて8種23枚。
1ライン目はメモリープラスを中心に組み立てて、
それ以降は5種類になるようにブランで捨てるカード、ノワールで取るカードを選んでいきます。
すいませんご指摘頂いて気付いたのですが
名称違いでしか入れられないことを分からず使ってました…効果はちゃんと読んでから使いましょう。

Lv7

このデッキの主役であるジエスモンGXはそうたろうの遺言から、4枚フル。
3でも引けるんですけど調子の悪い時はまぁ引けないので、4にしました。

シスタモンズ

GXアタック後のブロッカーを活かすために
再起動ノワール3
破壊効果は対象外なため、そこを厚く見て
デコイブラン3
シャインマサルの横展開を防ぐため
ブロッカーブラン2
DPアップとメモリープラス目的で
メモリープラスノワール2
以上計10枚です。
以前まではシエルが入ってるリストをよく見かけましたが、メモリー1返しでもジエスXになれるため、
シエルが不要になりました。
まぁ使えなくはないんですが、枚数を入れられる訳でもなく、必要な場面が限定的で、メモリー取るならノワールでいいので今回は無しにしました。

オプション

師弟の旅路は入れない理由を探す方が大変なので4

不採用カードについて

今回調整を進める中で、惜しくも不採用になったカードがあります。
・BT13クレニアモン
 デジモンの効果を受けないという強い効果ですが、これが効くのがハンター・クオーツくらいで、シスタの数が増えないのが辛く普通に進化もできないので腐りやすかったです。オプションはちゃんと効くので、今回は不採用にしました。
・ST12ガンクゥモン
 当初は進化時にハックかシスタを出せて相手2体1退化は強い!
てかハックも出せるのは強いな~!
ウェヌスモンいてもシスタを手から出せば退化できるなら盤面を返せる!
なんでこんな強いカードが埋もれていたんだ!とか騒いでたんですが、こいつの効果よく見ると「効果で登場したとき」ってちゃんと書いてあるんですよね・・・

テキストはちゃんと読みましょう・・・

まぁそれ込みでも使える性能ではあるんですが、ドルビックモンの方が
ウェヌスモンをとれると考えて、不採用にしました。

・紅焔、聖拳減破
 紅焔はDブリ、ルガなどの苦手対面を意識して入れてましたが、
使ったから勝てる訳でもなく、盾から捲れたらラッキーくらいだったので、いっそのこと不採用にしました。
 聖拳減破も強いのですが、正直オーバーキル感が否めずキメラが入ったことでそっちでリーサルをとれるようになったので不採用にしました。

他にも沢山試しては抜けていったカードがあります。
検討したカードを一覧にしてあげておきます。

③戦績と対面意識

戦績はフリー、オフライン大会、アルカ含めて以下になります。

1週間で100戦、頑張った🫠

だいたい勝率は50%くらいですね。パワーで押して来る相手には勝ちやすく、紫には弱いです。結局シャイン、ミラージュには有利とまではいかず、五分の勝負ができるくらいでした。データの9割がジエスの構築丸わかりで痛い所ばっか突いてくるそうたろうとやっての成績なので、少し低めになってると思ってます。

回し方

基本的に動きは育成をセイバーハックまで上げて、
ジエスX→ジエスGX、ガンクゥX差し込み、上から貫通3点、シスタ3体展開が基本です。
足りないパーツはジエスラインならハックサーチ、
進化元にメモリープラスが足りない、またはガンクゥXがなければ旅路、シスタで探しに行きます。
ドルビックがトラッシュに落ちてなければ、
引けた時のことを意識して、1種類ずつ用意出来るようにサーチで取る、トラッシュに落とすカードを決めます。
キメラはサーチにかからないので、デコイブランのドローで探すので、手出しも考えてブランは手札に残すようにしてました。

対面意識

基本的な動きはどの対面でも変わらず、
GXを押し付けながら返しづらい盤面を作ることを
目標にしています。
効果で出すシスタの種類が結構大事で
そこを相手によって使い分けています。

・シャイン
再起動ノワール、ブロッカーブランを優先
GXまで上がれてればマサルよりもDPが高い
シスターズになるので、ブロッカーで2チェックを
防ぎます。バーストでもGXにはDPで勝てないので、
返しで詰める動きが理想です。
ガンクゥXに進化でターンを返す場面では、
アクティブならDPアップノワールとブロッカーブランを優先します。
16000あればバーストもルインにもDPで負けないのでそこを意識しながら立てます。

・ミラージュ
再起動ノワール、ブロッカーブラン
ガンクゥXで前出せるなら16000になるように。
だいたい負ける時は序盤のガオガビートで
こちらが間に合わないまま削り着られる時です。
しかしこちらも1回決まれば勝てるので、
五分五分だと思ってます。


これは言いたくないのですが、
ゴマモンから一気に駆け上がるようにメモブ、
トレを溜められると、いくらブロッカーがあろうが
バウンスが効かなくてもそのまんま走り切られます。
ズドでGXの進化元からロイヤルナイツ2枚抜くと
なんとブロッカーが無くなります。なんで?

なんだあの海洋生物どもは、
ミラージュは悪くない、デジタマ含めてアイツらが
すべてを壊している…

・アルファ、ウォグレ、ブラウォ
基本上から取れるように準備をしっかり進めます。
いきなり死ぬことは少ないですが、
先出しするとあの手この手で倒しに来ます。
基本は後出しで刈り取るように、
前に餌(ハック、シスタ)を出して誘いながら
必要札のサーチを行います。

・フェンリルガ、ベルゼ
デコイブラン、再起動ノワール
紫の対面はデコイブランの枚数が勝敗に直結します。
2枚出せないと不安でしょうがないです。
フェンリルガは連携で18000までなので
ジエスGXの19000は普通には越えられません。
アタック時の消滅でやられなければ
何とかなるかもしれません。
ヘルガル?キメラ?よくわからないです。

ベルゼはバアル消滅時に出てくるベルゼを
倒せるとすごく楽になります。すいません当たり前ですね。
勝てない訳ではないですが、相手に回答がたくさんあるので
返されやすいです。
しかしあちらも育成が無かったり、トラッシュが増えてない状態では要求値を上げられるので、悲観せずに信じて前に出しましょう。

他にもたくさんの対面方法がありますが、
説明が大変なのでDM貰えれば
可能な限り答えたいと思います😊

④研究報告

今回、寿司丸杯が終わってからジエスを受け取り、
1週間ひたすらジエスを触りました。
そうたろうの分も含めると1ヶ月間向き合い続けました。
今回の研究でわかったことがいくつかあります。

・デッキの動きが悟られないという強み
 ジエスモンGXというゴールはわかっていても、そこに行くまでにメモリーがいくつ必要なのか、いくつでメモリーを返せば耐えられる、動けないのか、DPはいくつまで上がるのか、メモリーはいくつで返ってくるのか。
これが知られていないのはすごい情報アドバンテージです。
 環境終盤で周りの構築が固まっていたのもあり、こちらは相手の動きが
手に取るようにわかります(ベツニカテルトハイッテナイヨ)。
 逆にどんな強いデッキでも、弱点を突けば倒せてしまうということです。

弱点は必ずある!打倒トップメタ!

・トレーニング、メモリーブーストの強さ
 今回研究初期では、メモブ、トレ両方積んでいましたが、最終的にはすべて抜きました。師弟の旅路があるじゃんと言われるかと思いますが、あれの本当の仕事はトラッシュ(ジエスにとってはほぼ手札)を増やせることなので今回は別物と考えます。
 自分は極論、メモブとトレーニングはみんな積むべきだと考えてました。だってサーチできてメモリーもとれるなんて強いですもん。トレーニングに関してはメモリー±0ですし。
 しかし、すべてのデッキに入るわけではなく、最新のカードはLv.4から進化時の効果を持つデジモンが多く、しかも効果が強いです。結局それを活かすとなると、育成から駆け上がる必要があり、トレーニングやメモブが必要なんだと結びつけることが出来ました。

・試行錯誤している時間は最高に楽しい
 いままで触ってなかったデッキを何とか勝たせようと試行錯誤している時間はとても楽しかったです。あれが使えるのではないか、これは意外といけるのではないかと話している時間がすごく楽しかったです!
 やるからには本気で!やるからには全力で!新弾環境で握るデッキはまだ決めていませんが、次の相棒を試行錯誤しながら楽しみたいと思います。

⑤最後に

 ここまで読んでいただいた方、長文でくだらないことも書いてしまい、
読みづらくてすみません💦
 読んで頂けてありがとうございました。
 優秀な結果を残せたのは嬉しいですが、もっとやれるという手応えから、全然満足はしていません!
 もしこれに共感してジエスをまた使ってみたい!自分も試してみよう!
と思ってくれる方が少しでもいるなら大変幸せです✨
 ジエスモンGXで上からアタックして耐性つけてシスタたくさん並べて
気持ちよくなって対戦相手にこう言ってやりましょう!

おまえの次のセリフは「耐性ってこのターン終了までですか?」と言う!

ホントに言っちゃダメだかんね!


早くも追記‼️
すいませんカードの効果もろくにわからんやつが
noteなんて書いてしまってました💦

一応修正版とアニコロ環境でやるなら
こうかなーというリストを載せときます。

アヌビが辛そうなので、ガンクゥの退化でメルヴァとアヌビを退化させてブロッカー解除、キメラで小粒除去、上からGXで取るなどの突破プランが取りやすくなると思います。

ファンロン、グレイスノヴァに関しては
上から取れるのでそこまで気にしてません。
やってみないとわからないですね🤔
また試してみてわかったことあれば追記していきます✨️

ここから先は

0字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?