neri

画家。 版画家。 カエル派。 野鳥派。 犬派。 只今、洋画出身だけど、なぜか日本画…

neri

画家。 版画家。 カエル派。 野鳥派。 犬派。 只今、洋画出身だけど、なぜか日本画勉強中。

最近の記事

【美術さんぽ。】これもガチャ?先生って、人生。「モダニスト福田豊四郎、秋田を描く-土田麦僊に愛された日本画家」

モダニスト福田豊四郎、秋田を描く-土田麦僊に愛された日本画家 2024.10.9 - 11.24 京都府立堂本印象美術館 生誕120年記念の特別企画展。京都では初の回顧展。堂本印象美術館は20年以上ぶり。初デートで連れてってもらった美術館だ。彼は二尊院の近くの寮にいたから、嵐電の北野白梅町で待ち合わせをして、歩いて行ったのだった。いま考えたら、けっこう遠いぞ。 「堂本印象って作風どんどん変えるなぁ」。美大生だからって偉そうに。 昔のこと、結構覚えているもんですね。 閑話休題

    • 窒息するのもあなたの自由です。

      私は毎日心地よく過ごしたい。 しかし、喜怒哀楽どれも大切にしたい。 「怒」であっても「哀」であっても、その日の気持ちを大切にしたい。 京都市から「令和6年 京都観光に関する市民意識調査の実施について」の封書が届いた。無作為に市内在住5000人を選び、調査しているという。 「徒歩10分圏内に有名な寺社仏閣はあるか」という質問に始まり、「周囲にホテル、ゲストハウスなど宿泊施設はあるか」「公共交通機関の混雑を緩和している政策を知っているか」「観光客で京都市が財政的に潤っているの

      • +7

        可愛いあの子。

        • 野鳥考。

        【美術さんぽ。】これもガチャ?先生って、人生。「モダニスト福田豊四郎、秋田を描く-土田麦僊に愛された日本画家」

          【美術さんぽ。遠足編】襖絵にドラマあり!東本願寺で非公開の竹内栖鳳を観てきた。

          暑い毎日。お盆過ぎても、毎日、暑い。 ネットで『東本願寺: 非公開の白書院・宮御殿・御影堂門の楼上まで~御所から移築した御殿、竹内栖鳳の超大作、世界最大級の木造建築まで~』というツアーを見つけたので、早速行ってきた。 「風がありますから、ちょっとましですね」と、案内してくださる本山僧侶。・・・やっぱり、暑い。 阿弥陀堂(明治28年再建)からはじまり、御影堂(明治28年再建)、そして非公開エリアの大寝殿・白書院・能舞台・宮御殿・御影堂門の楼上などを見学。 (阿弥陀堂、御影堂

          【美術さんぽ。遠足編】襖絵にドラマあり!東本願寺で非公開の竹内栖鳳を観てきた。

          仲良し。

          仲良し。

          森の番人。

          森の番人。

          夏の1コマ。

          夏の1コマ。

          【美術さんぽ。】印刷/版画/グラフィックデザインの断層1957-1979

          印刷/版画/グラフィックデザインの断層 1957-1979 2024.5.30- 8.25 京都国立近代美術館 油絵の恩師の回顧展にてシルクスクリーン作品があってびっくりしたのは記憶に新しい。それはそうだ。1960年代後半から70年代の若き時代を、洋画家として活躍されていたのだから。版画ブームの最盛期。時代の風にどんなにわくわくしただろう。 「あの子が芸大で版画をするって決めてたなんてちっとも知らなかった。すでに版画に絞ってたのが驚き。」そう高校の同級生のことを回想する母

          【美術さんぽ。】印刷/版画/グラフィックデザインの断層1957-1979

          【現代美術 映画編】アンゼルム"傷ついた世界"の芸術家

          《アンゼルム”傷ついた世界”の芸術家》 ヴィム・ヴェンダース監督 (2023) ある日、突然目にした Fondazione Palazzo Strozziで開催中のアンゼルム・キーファー展覧会。 とてつもないぞ、これは!となり、 ドイツ現代美術の巨匠アンゼルム・キーファーなる人を調べる。 ···ヨーゼフ・ボイスに師事。 ···映画『ヨーゼフ・ボイスは挑発する』(2017)は観た。 映画「アンゼルム」がもうすぐ公開。 これは観るしかない。 タイミング良すぎにぞくぞくして早速観

          【現代美術 映画編】アンゼルム"傷ついた世界"の芸術家

          【美術さんぽ。】「KURAMATA 倉俣史朗のデザインー 記憶のなかの小宇宙」

          倉俣史朗のデザインー記憶のなかの小宇宙 2024.6.11- 8.18 京都国立近代美術館 今日はラッキーだった。 常設展を観ようと出かけたのだが、窓口で「倉俣史朗のデザイン」のチケットですね、となり、会場へ。 倉俣史朗イコール《ミス・ブランチ》という少ない認識だけだったが、とんでもなく豊かな世界観を持った人だった。そして素敵な文章を書く人だった。 展示されている「家具」と、そこに至った自分の想いやストーリーが文章とともに展示されている。 アイディアの源である「夢日記」

          【美術さんぽ。】「KURAMATA 倉俣史朗のデザインー 記憶のなかの小宇宙」

          今日の雑感。 昨夜、ホオズキ(鬼灯)のスケッチする。空間と周囲の関係も見なさいよ、と、洋画デッサンで教わってきたが、日本画では空間の関係を断ち切るために「骨描き」という段階を挟む。 もしかして、こういう事に「日本画ってなんですか」の答えがあるかもしれない、と思う。

          今日の雑感。 昨夜、ホオズキ(鬼灯)のスケッチする。空間と周囲の関係も見なさいよ、と、洋画デッサンで教わってきたが、日本画では空間の関係を断ち切るために「骨描き」という段階を挟む。 もしかして、こういう事に「日本画ってなんですか」の答えがあるかもしれない、と思う。

          【現代美術】梅津庸一

          梅津庸一さんの展覧会が大阪、東京で同時進行中。 『梅津庸一 クリスタルパレス』 ~10/6 @国立国際美術館  nmao.go.jp 『梅津庸一 エキシビションメーカー』 ~8/4@ワタリウム美術館 watarium.co.jp 2021年、ワタリウムで観た『ポリネーター』展が雑然とし過ぎな印象で、果たしてどう見せたいのか、コンセプトがわかりづらかった感想を持ったので、気になってはいたが二の足を踏んでいる状況のところに、朝日新聞7/23夕刊に大きく載っていたので気が変わっ

          【現代美術】梅津庸一

          【美術さんぽ。遠足編】串本応挙芦雪館へ行ってきた。

          応挙芦雪館へ串本まで行く。 昨年の暮れ、大阪中ノ島美術館で「生誕270年長沢芦雪」展へ行ったきっかけで、念願の無量寺 串本応挙芦雪館へ。 というか、正直、串本へ行く展開になるとはという感じ。 1786年(天明6年)無量寺再建成就を祝い、応挙に襖絵の依頼あり、『波上群仙図』や『山水図』等、障壁画12面を描いたところで弟子の芦雪を京から呼び寄せ障壁画制作を託したという経緯。 そこで生まれたのがかの有名な《虎図襖》や《龍図襖》。 実は、中ノ島美術館でいちばん心に残ったのは『捕鯨

          【美術さんぽ。遠足編】串本応挙芦雪館へ行ってきた。

          何か言うてるこの子だれー? 誰か教えてください。

          何か言うてるこの子だれー? 誰か教えてください。

          「すごくいいな」と思った絵が数分観てて飽きを感じた。意外。戸惑う。 作家がどの瞬間か、構図を考えてしまったからじゃないか、と思う。 絵は作家の意識の変遷を拾ってしまう。

          「すごくいいな」と思った絵が数分観てて飽きを感じた。意外。戸惑う。 作家がどの瞬間か、構図を考えてしまったからじゃないか、と思う。 絵は作家の意識の変遷を拾ってしまう。