紅葉杯に参加した話

1 参加の経緯

相互ライバルのKLHAさんのツイートを見て参加しました。スコアタは(苦手だけど)好きなのであったら参加したいタイプです。ツイート見た瞬間参加を押しました。日常にも音ゲーは潜んでいる。

2 エントリー

紅葉杯の参加にあたって課題曲をプレーしました。U、S、A(DA PAMPか?)の3つのコースがありました。この大会が初回だったので、人数が少なくても振り分けやすいように全部やってきました。優しいだろう。

二重トリル当たってたのにこれは情けない。


SRANよりRANDOMで片手にトリル来た方が良いことに気づいた

また、自選曲の候補を考えてました。(気が早い)
・Vermilion
・Clione(L)
・NITORUS CANNON
・革命
・XINOBIKILL
・ラストセンチュリーメランコリック
・水上の提督
・The Hope of Tomorrow

だいたい好きな曲でした。粘着するのを考えると好きな曲を投げるのが精神衛生的に良いと考えました。

参加の時に書いたメッセージ長くてキモイ。

3 1st match

グループ分けで自分はA1でした。

YVYAさんは前作ライバル、BLUEEEさんは今作ライバルでした。なので得意傾向が何となくは把握してました。
良い感じの勝負がしたかったので自選から12を消しました。

自選曲
Vermilion(A)

どうですかこれ。なかなかの嫌がらせだと思います。この曲を知ったのはエリナ杯で投げられてたのを見たからです。(存在を知らなかった)良い曲すぎて1発で好きになりました。曲名が似てる曲があるので5回くらい確認しました。皆伝平均(記憶では)超えてたのも選んだ理由です。

課題曲はこんな感じでした。

単発やだー(Sweet Clapper)
と、見た瞬間は思いました。しかし、本当の悪はこれではなかったのだ...

僕は課題曲をプレーするにあたり、2日に分けてやることにしました。ルールでは24時間以内ですが、1日目に夕方、2日目に午前中やることでスコアを伸ばすチャンスを増やしました。姑息です。

よっしゃやるぞと意気込み、課題曲を詰め始めました。
...しかし、現実は甘くはなかった。I amってなんだよ。(哲学)

トリルすな(吉本新喜劇)
縦連すな(吉本新喜劇?)

めっちゃ苦手でした。11以下はアナザーとレジェンダリア全埋めしたので曲の知識はある方だと自負してましたが、これは無理。正規譜面やRRANでもやりましたが全然スコアが伸びない。結局RANDOMでした。

たまたま課題曲をやるタイミングが遅かったので、YVYAさんとBLUEEEさんのスコアやオプションをチラ見しました。外道です。

2日に分けましたが、2日目はほとんど更新できず、合法行為は塵へと帰りました。

結果...

あ、危ねーーー...

勝ってました。
自選は自己べが出なかったです。そしてI am は爆裂下手でした。Sweet ClapperはYVYAさんのグラフを当てにしすぎて+10点でも途中で捨ててました。あほ。1位とれる可能性ありました。

4 2nd match

1st matchと同じメンツでした。自選は1st match の自選と同じタイミングで出しました。(気が早い)

自選曲
Clione(L)

名曲。乱打、CNの要素が強いので、何も気にせずプレーできるのもあって選びました。中伝平均超えてたのも選んだ理由です。
クンツォ!

課題曲はこんな感じでした。

1st matchよりは何とかなるやろと思いました。

2nd matchでは誰よりも早くプレーすることにしました。人のスコア見るのは良くない。(え?)また、1日でプレーすることにしました。あんまり2日に分けても効果がなかったので...

サムスクは片手で鍵盤が拾いやすいので皿曲の中ではできる方だったのでラッキーでした。
セーバーは低速を見切る必要のないソフランだったのでまたまたラッキーでした。

課題曲を詰めたのですが、セーバーやってた時に力みすぎて腕に変な痛みが出てしまいました。(翌日には治ってた)たぶん腕押しのやり方を間違えてたと思います。
結局今回も自選で自己べを出せませんでした。一日じゃ無理と分かりました。
詰めきれてない曲もありましたが、見切り発車で行きました。

結果は...


勝ってた〜

サムスクで1位は偉いと思います。YVYAさんの自己べ-1点が出たのでびっくりしました。(結局見とるやん)

5 終わってみて

2回も1位だったのでとても嬉しかったです。
サムスクもVermilionもRRANで1位だったのでRRANは神。自選はみんないい感じのバランスに出来たので平和でよかったと思います。1位は渡さん。
他のグループの選曲がとんでもなかったので、発狂せずに済みました。
次ある時は上のグループに入れるようになりたいです。(予選をほとんど1回しかプレーしてないのが悪い)
獲得ポイント同率1位はびっくりしました。

KLHAさんにはこの大会を開いてくれた事を感謝します。ありがとうございました。

A1の皆さんも対戦ありがとうございました。あの曲以外は楽しく出来ました。あの曲以外。

👁👁< I am

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?