お初になります

みなさんどうもこんにちは。謎希(なぞの)と言います。
なんでこんなわけも分からぬような名前にしたかを今回は書き記させて貰おうと思います。
ぼくは只今大学一回生を生きている身であります。
高校生の頃に夢や想像だけで遊ぶ「ごっこ遊び」というものを恥ずかしながら弟とやっていました。
そのころは売れているYouTuberというのを主体に企画を考えて「ごっこ遊び」をやっていました。
その時に、ぼくが考えていた名前が希遥できはるという名前でした。
そして、裏でもし自分が歌い手をやっていたときに「?」をアイコン画像にして活動したいなぁと思っており「?」から連想したのが謎でした。
じゃあ、謎で活動しようと思いました。
でも、活動ということを難しくて進められない中企画だけが一向に考えられて行きました。

そんな中、ぼくは企画書や想像だけで考えたYouTuberの名前を書き綴った時にじぶんの名前を少し痛いけど普段名前に使わない漢字を使いたいとなり謎と希遥の希を使おうとなりました。
最初は希と謎を使ってどういう読み方にしよう順番にしようとなりました。
でも、謎と絶対に呼びたいのとなじみがあったりどこか絡みやすい名前にしようと思ったときに希を「の」と読むのを思い浮かびました。
そこで謎希にして「なぞの」と読ませようと思い始めたのが理由です。

すごく中途半端で未熟者ですが、よろしければ記事を追っていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?