見出し画像

2024介護報酬改定

こんばんわ。
今介護業界はこの話で持ち切りかと…

各事業所は今か今かとQ &Aを待っている状況です。その波はうちの施設も同じで課長クラスとどの報酬を取るか日夜話をしております。
家族の負担は増えますが…。

初見は書面での同意や合意を取ることが多いイメージでしょうか。更にはこの業界に求めることなのかどうか意味の分からない「生産性向上」。
何かしっくりこない。

この業界には馴染みのない言葉。「生産性向上」

僕がこの業界に入った時は措置→介護保険に変わった時代。生産性なんて考えたこともなかったし求めたこともない。
ただ入居者の方が施設に入っても普段の生活を送れるよう、介護士がサポートするという考えを基本としその人がその人らしく…がベースにあったと記憶している。だからこそ、入居者と一緒に笑い悲しみ血の通った介護をしてきたと思っている。
「入居者はモノじゃない。管理するな」の時代はもう無い。完全管理の時代になっている。
これが世に言う今時代の介護の世界なのか…。
ICTまで取り入れちゃう時代。
スマート農業ならぬ「スマート介護」の時代。
スゲーな介護業界。
これをしたら人材が増えるのか?!
な訳ねぇーよ。魅力が無い…。

何となく淋しい感じがする…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?