見出し画像

母の面会へ80

今日は、高齢者施設に入所します母の面会に行って参りました。

母を車椅子に乗せて、施設から外へ出ようとした時の事です。母の車椅子を押して玄関に向かう私達を見て、施設のロビーの所で入所者さん3名の方々がお喋りされてました。 その時に
入所者Aさん「私は、子供がいないから…。」と他の入所者さんにお話されました。そうしたら、突然その会話を聞いた母が
母「私は、子供はこの子しかおりませんねん!」と言い出したのです。私は、もう驚いてしまいました。他の入所者さん達の会話に、突然割り込もうとしたから、です。入所者さん達には、母の突然の発言は聞こえていない様でした。すると、母は、更に大声で
母「私は、この子しか子供おりませんねん!」とまた言いました。母の空気を読めない発言に、恥ずかしくてたまりませんでした。入所者さん達に会釈をして、慌てて外へ向かいました。最近の母は、周りの状況を考えず発言したりするので、いたたまれない気持ちになる事があります。

今日は、川沿いの方まで歩いて、その後はスーパーでペットボトルのお茶を購入して、施設へ戻りました。  
居室に戻ってからは、フローリングワイパーでお掃除をして。熱いお湯を持参したので、ティーパックの紅茶を淹れて母に出しました。そして、
私「ベルーナのカタログで、パジャマのズボンと、夏物の肌掛け布団頼んどいたで。他にも欲しい物あったら言ってね。」と言いますと
母「万能電気調理鍋が欲しいねん。」と言い出しました。え?料理なんてしないのに、何故?と思って聞きますと
母「ここの食事の麺類がいつも冷めてるねん。せやから、この万能電気調理鍋で温めようと思って。」との事。うーん。それは、施設の方に聞いてみないと分からないので、
私「施設の方に、そういう事が出来るか聞いとくね。」と言い、母の居室を後にしました。

帰り際に、施設の方に母の要望を聞いてみました。
施設の方「なるべく冷めない様に、配慮はしているのですが…そのようなお鍋の持ち込みは、ご遠慮頂いています。」とのお返事でした。

実は、私は以前病院の調理補助の仕事の経験があります。麺類のつゆはりは、配膳車を出す直前に入れる様にはしていましたが、沢山入院患者さんはいらっしゃるので、どうしても冷めてしまうのは仕方が無い事です。

これからは、母を週に1度は温かい麺類を食べに連れて行こうと思います。施設で埋められない部分を私が埋め合わせられれば、と思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?