見出し画像

幻想パワプロTipsまとめ

この記事の概要

幻想パワプロ攻略に関する小ネタをまとめていきます。
随時追加予定。
特別な断りのない限り、検証環境は東京ドーム、選手は下記の画像の通りです。いずれもパワプロオンラインからダウンロード可能です。

そこのお前
オールC

守備

守備が重要なポジションは?

対右投手
対左投手

上記は各守備位置の選手の守備力、捕球、走力、肩力をE40→A80にした場合、どの程度防御率が良化するかを検証したものです。
まとめると以下のようになります。

守備力まとめ

上記の検証動画から、右打者と左打者が同様の人数打線にいると仮定して平均を取り、A80とE40の欄を作成しています。
そして下記の守備力に最も影響する能力は?ショート編の結果を参考にし、失点減少への影響を、守備力:捕球:肩力:走力=5:2.5:1.25:1.25と仮定して、防御率/守備力の欄を作成しています。
守備力が1あがるとチーム防御率が0.00475だけよくなるという意味です。
ただしキャッチャーでは捕球が重要なのが明らかにされていますし、おそらく外野では走力の重要性が上がるでしょう。
未検証ゆえに暫定的に全ポジション同じ割合にしていますが、これは将来的に変更される可能性が大きいと思われます。
いずれにせよ、結論としては2022年バージョンでは一塁>二塁・三塁>中堅>捕手>遊撃>左翼>右翼の順に重要性が高いと考えられます。

守備力に最も影響する能力は?ショート編

失策
被安打
防御率

上記の画像は、走力、肩力、守備力、捕球のいずれか1つの能力をSにして、どの程度影響が出るかを検証した動画から持ってきたものです。
ショートの能力で重要なのは、守備力>捕球>走力=肩力 といえるでしょう。

守備に最も影響する能力は?キャッチャー編

失策
盗塁阻止率
被盗塁企図数
失点
失策
盗塁阻止率
被盗塁企図数
失点

上記の画像は、肩力、守備力、捕球のいずれか1つの能力をSまたはFにして、どの程度影響が出るかを検証した動画から持ってきたものです。
各能力をSにしても失点に大差は出ませんでしたが、Fにすると明らかに差が出ています。
即ち、捕手の能力で重要なのは捕球>肩力>守備力の順です。

キャッチャー

キャッチャーCとDではどのくらい差があるのか。
打てるキャッチャーDと打てないキャッチャーCではどちらを取るべきか。
この項目ではキャッチャーの能力について見ていきます。

キャッチャーの検証

上図はキャッチャーA~Gと球界の頭脳での防御率の変化を検証した表です。
これをもとに防御率変化をOPSに疑似変換した表が以下です。
キャッチャーDを基準にしています。

キャッチャー

計算上、キャッチャーCを持つ選手はキャッチャーDと比較してOPS+0.183されているのと同じです。
OPS+0.183はかなりの差なので、よっぽどのことがない限りキャッチャーCを優先すべきでしょう。
ただしこの疑似OPS換算はかなりのガバガバ計算なので参考程度に見てください。
気になる人は自分で計算してみましょう。
OPSも得点価値指標なので、wOBAを通じて防御率から変換できるはずです。

勝ち運

勝ち運と負け運はどの程度防御率に影響するのでしょうか。
これもまず検証動画から引用します。

パワプロ2022の場合

勝ち運等の得点への影響

パワプロ2020の場合

負け運

パワプロ2022では負け運でチーム得点が増加しており、検証上でのブレと判断しました。よって負け運は2020の結果を援用します。
まとめると以下のようになります。

勝運等の防御率への影響

勝ち運持ちはチームの年間得点を64点増やすので、得失点的には失点を64点減らしたのと同じだと考えることができます。これはその投手の防御率が-0.45されるということです。負け運、勝利の星に関しても同様です。勝ち運は考慮する必要がありますが、負け運は無視できる程度でしょう。

チャンス

得点圏打率
得点圏率差

チャンスCは得点圏になると打率が下がる!?
まあ誤差の範囲内でしょう。得点圏自体の数が少ないので、統計として母数が足りない可能性もある。もう30年くらい回してくれるとよかった。

ムード◯

パワプロ2020のデータですが、検証動画から引用します。

何もなし
ムード◯
精神的支柱
ムード✕

まとめると以下のようになります。

ムード

投手への影響はほぼないと見て良さそうです。
打者への影響では、最も欲しいチーム総得点変化のデータがありませんでした。よってOPS換算でどの程度良化するのかを算出することはできません。どなたかデータ持ってたら教えてください。

2番打者

一般的に無死1塁でのバントの損益分岐点はOPS.595とされています。
幻想パワプロでは打者は平均的にOPS.595を超えるため、犠打は少ない方が得点が多くなります。
しかしパワプロAIは2番打者にバントをさせたがるため、それを回避する方法を探さないといけません。
そんな都合のいい方法があるのでしょうか。
あるんです。
なんと外国人登録の打者はバンドが減るようです。

犠打数の変化

つまり2番打者には外国人を置くのが最適解といえます。
ただし"2番打者の"年間平均犠打数が4.4→2.6に減るだけなので、打てない外人を置くほどではありません。
それなら打てる日本人を上位に置くべきでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?