見出し画像

【パッチ7.05】零式はじめてさん向け! 零式挑戦前の準備について (確認用スプシつき)

【注意事項】

  • 本記事は、パッチ7.05時点(アルカディアL.H.級零式)での零式準備について記載しています。

  • 7.25以降の零式においても準備手順は同様の可能性が高いですが、以降のパッチ等により本記事の内容が不正確になる場合があります。

  • サムネが暗い? Complete! がでるとこ撮ってちょっと気が緩んじゃったんだって ごめんて


はじめに

 パッチ7.05にて、アルカディアのライトヘビー級零式が始まりましたね。大型パッチ最初のレイドの零式ということもあり、はじめて零式を挑戦しようという方も多いと思います。零式をはじめとした高難度コンテンツのプレイ人口が増えることは大変喜ばしいことではありますが、一方で、十分な準備をしないまま零式に挑戦してしまい、クリアができずにpt内外でトラブルに発展する事例も見受けられました。
 したがってこの記事では、零式に初めて挑まれる方に向けて、快適に零式を楽しんでもらうための正しい準備の仕方をお伝えしたいと思います。

零式というコンテンツについて

 まず前提として、零式というコンテンツがどういうコンテンツかを理解して、準備の重要性を再認識しましょう。零式はFF14における高難易度コンテンツの一つであり、ノーマルレイドの上位の難易度となるコンテンツです。FF14での高難易度コンテンツには、幻・極・零式・絶の4種類があり、おおまかな難易度もこの順で設定されています。
 零式までは野良であっても、クリアできる水準にある8人が揃えば比較的安定してクリアすることが可能ですが、絶は(アルテマを除き)野良のみでのクリアはぐっと難しくなります。言い換えれば、零式というコンテンツは野良のみで比較的安定してクリア可能な最高難易度のコンテンツ、ということになります。

 高難易度のコンテンツを攻略するにあたっては、自分のプレイスキルだけではなく、装備やアイテムの準備も不可欠です。準備不足で火力やHPが足りずにクリアできない、というのは、自分だけでなくPTメンバーにも同様の迷惑をかけることになります。自分もPTメンバーも、お互い気持ちよく攻略を進められるように、最低限のマナーとして十分な準備のうえで挑まれることをおすすめします。

装備編

さあ、早速準備をしていきましょう! まずはジョブにとって最適な装備を整えましょう。

①使う装備を確認しよう

 手始めに、自分が出したいジョブの最適装備を確認しましょう。調べるのは、零式初週での攻略用装備と、零式・トークン部位をすべて揃えた最終装備の2つです。
 例えば以下のページを参照すると、それぞれの装備セットを確認することができます。

 まずは、零式攻略用装備を確認します。これは初週でトークン(天道)装備を交換しない状態での最強装備で、これが用意する装備のベースとなります。ほとんどの部位で新式を用いますが、サブステータスによって一部のジョブでは、極のアクセサリーやアルカディアNで取得できる装備を使用している場合があります。
 これらを装備すると、全身すべての部位でILが710となります。

 次に、最終装備を確認します。ここで確認すべきは、天道装備の取得順です。天道装備はILが720と新式等に比べ強いため、トークンが確保できれば積極的に交換します。
 自分のジョブの最終装備・天道装備の取得順を確認して、トークンがある分だけ装備を取得します。既に優先順位のトークン装備を取得し終わった場合でも、ILが高くなれば基本的には強いので、余ったトークンを別の部位と交換してもよいと思います。

 そして、取得できそうな天道装備をベースの装備に組み合わせ、現時点でできる自分の最強装備を決めます。どこの部位に何を使うのか、しっかり整理しておきましょう。

例:2週目でトークンが900溜まっているレンジの場合、
  攻略用装備:全身新式 天道取得順:耳→腕 なので、
  この場合の最強装備は耳腕のみ天道、それ以外新式

②装備を揃えよう

 上で確認した装備を実際に揃えましょう。新式は必ずHQを用意してください! 極のアクセサリーがなかったり、Nのトークンがなくて交換できない、といった場合は、自分で極を周回して取得するか、新式で代用するといった方法で解決しましょう。(極は零式への練習にもなるので、挑戦するといいかもしれません)

 この時点で、以下のOKの状況になっていることを確認してください。間違ってもNGの装備を使わないこと! 極アクセサリーを所持していた場合、ここでさいきょうの自動装備を行うと新式ではなく極アクセサリーが装備されることがあるので、その場合は手作業で付け替えてください。

・OK:すべての装備がIL710以上、新式はHQ
・NG:IL700やそれ以下の部位が混ざっている、NQ新式がある

③マテリアを填める

 用意した装備にマテリアを填めましょう。マテリアの填め方の例は、①で掲載したリンク先に乗っているので、それに従って填めるのが間違いないと思います。

 マテリアは、必ず最新のものを使用するようにしてください!(パッチ7.0~ではハイアルテマ・ハイオメガ) コンテンツ中でも他人の装備は見ることができますし、マテリアの内容もすべてわかるので、ケチって過去マテリア使ってもバレます。
 また、新式の禁断は、 5穴全てを最新マテリアで填めましょう! 特にptメンバーの装備が揃わないパッチ内の時期は、どうしてもILが低くなるので禁断で生まれるサブステが大きな差を生み出します。特殊な状況を除いて、基本的に禁断は妥協せずに埋めましょう。

・OK:すべての埋められる穴に、最新マテリアが埋まっている
・NG:マテリアが埋まりきっていない、古いマテリアを用いている

OK例
NG例(竜は全身新式なので指装備も違う)


アイテム編

装備を揃えた後は、攻略中に使うアイテムを用意しましょう。

①ご飯

 零式は、HP増加・火力上昇を狙って、必ず最新のご飯HQを食べたうえで攻略を行う必要があります。最新のご飯は何種類かあり、それぞれ効果が異なるため自ジョブに最適なご飯を用意する必要がありますが、装備編でお示しした零式攻略用装備のリンク先に、ジョブごとの装備と一緒に最適なご飯が書かれていますので、そちらを見ると良いと思います。
 間違っても型落ち飯(ベイクドダークエッグプラント等)やNQを使わないように! HP上昇量や火力上昇量が全く違うので、HP事故や時間切れ等のリスクが増えますし、なによりHPの数値が異なるので簡単にばれます。

・OK:ジョブに最適な最新飯HQ
モンク・ガンブレを除いて、使うのはムケッカ・ローストチキン・パインオレンジゼリーのうちどれか

これのどれか

・NG:型落ちの飯・NQ飯・ジョブに最適でない飯

②薬

 薬は一時的に火力をかなり上昇させる効果を持ち、バーストタイミングで使用します。もちろんですが、ご飯と同様、ジョブに最適な最新の薬HQを使用するのが基本になります。
 これに加え、ヒーラー・赤魔導士は非常時に備えてスーパーエーテルHQを多めに持っておくとよいと思います。複数人蘇生したり自分自身が死んだりした場合、MPがどうしても枯渇しがちになるため、攻略段階からバンバン割ってPTメンバーを救いましょう。強化薬とエーテルはリキャストを共有しますので、強化薬の割りどころについては慎重に考える必要があります。

 ただし薬は1トライで最大2~3回割りますし、序盤のギミックでワイプしたとなると、そこそこのペースで薬が消費されます。薬はそれ自体高価ですし、トークン(美学)素材を用いるため制作するにしても量がある程度限定されます。そのため、攻略の最初から最新の薬を割る、ということはしなくて大丈夫です。練習段階では型落ちの薬を割るなどして、薬を割る練習をしておきましょう。
 そして、クリ目ptに入った時、練習ptだけどクリアしちゃいそうな時は、しっかり最新の薬を割りましょう! 型落ちの薬を割ったばかりに残り0.1%でワイプ、なんて悔しい状況にならないように!

 ちなみにですが、チャット欄にバトルログを表示させていると、誰がどの薬を使ったかという情報を出すことができます。なので、型落ちの薬を使っていることも簡単にばれます。クリ目になったら、誤魔化さずにちゃんと最新の薬を使いましょう。

・OK:ジョブに最適な最新強化薬HQ・スーパーエーテルHQ

これのHQ ただし、活力はほぼ使いません

・NG:ジョブに最適でない薬・(クリ目なのに)型落ちの薬・NQ薬

これをクリ目で使ったら干されます

③ダークマター

 意外と見落としがちですが、自力で修理できる人はダークマターを多めに持っておくといいと思います。

 装備の耐久度は、ただコンテンツに入って使用することでも減少しますが、それに加えコンテンツ内で死亡した場合にさらに耐久度が減少します。零式の攻略ともなると、序盤の方だと2分に1回はワイプ、クリ目にいってもクリアできなければ10分に1回はワイプすることになります。
 さらにワイプにならなくても、自分がミスしたり他人のミスに巻き込まれたりで自分が死亡した場合でももちろん耐久が減少するため、物凄い勢いで耐久度が減っていきます。そのため気づいたら装備が壊れかけてた、なんてことはよくある話です。
 当然修理の頻度が非常に増えることになるので、ダークマターは多めに持っておくといいでしょう。筆者はいつも200~300個くらいをまとめ買いしています。

 関連する話ですが、自力で修理できるようにクラフターのレベリングをしておくと非常に役立ちます。現在は修理依頼というシステムができたので、わざわざコンテンツから出て修理する必要もなくなりましたが、それでも野良の人に恥を忍んで修理依頼はちょっと気が引けるというものです。
 自力で修理できない人は、コンテンツ入場前に修理するクセを付けるか、クラフターのレベリングをすることをお勧めします。(クラフターも楽しいですよ)

予習編

 ここまで終わらせて、物資面でようやく零式へ挑む準備ができたことになります!
しかし、零式は物資を準備するだけが準備ではありません。予習とジョブ練習をしっかりして、これから挑むコンテンツへの理解を深めましょう。

①予習のしかた

 零式コンテンツは複雑なギミックを処理することが求められるため、ギミックを正しく理解し、正しい動き方を知って実戦につなげる必要があります。初見は未予習で楽しみたい!という方は、もちろん初見は予習せずに挑戦してもよいと思いますが、クリアまでとなると結局予習は必要となります。
 予習方法はもちろん人それぞれですが、零式を甘く見積もって間違ったしかたで予習するとあとで痛い目を見る羽目になるので、予習はある程度正しい方向性で行う必要があります。

 以下はあくまで私見が混じりますが、高難易度はじめての皆様に推奨する予習方法はこの通りにしていただくことと思います。

  1. 主要マクロの確認・自分の行くロールを確認

  2. マクロに沿った解説動画・解説記事の閲覧

  3. 同じ処理法で自分と同じロールの視点動画の視聴

①-1 主要マクロの確認・自分の行くロールを確認

 まずは、行きたいコンテンツの処理法を確認します。国内での処理法はGame8さんでまとめられているマクロにほとんどが落ち着くので、Game8さんの記事でマクロを確認します。(例:L.H.級零式1層の記事)マクロの内容はこの時点でさっぱりだと思いますが、マクロの元となった攻略動画等が記事で提示されていますので、誰の動画かをきちんと確認しておきます。
 加えて、マクロの中で自分がどのロールに行くかというのも認識しておきます。詳細は省略しますが、自分の出すジョブによってどのロールに行くかがおおよそ決まっているので、それを理解したうえで、マクロの中で自分がどこにいるかを認識しておきます(理解まではまだしなくてOK)

①-2 マクロに沿った解説動画・解説記事の閲覧

 先ほど確認したマクロの元となった解説動画を視聴します。ギミックによって別の動画を視聴する必要がある場合もありますので、それに気を付ける必要があります。
 予習のこの段階で、大事なことは下の2点です。

  • ギミックがどういう仕組みで動いているのかを理解する

  • 自分のロールがどのような動きをするのか整理する

 よく高難易度をはじめたての人でありがちなのが、後者だけに囚われてしまい前者をないがしろにした結果、ほんの少しのイレギュラーが起こっただけでパニックになって練習すらできなかったり、動きが甘くてワイプ原因になるということです。
 ギミックを正しく処理するには、ギミックへの正しい理解が最も重要になります。ギミックを正しく理解していれば、どこを意識して動かなければいけないかという理解につながり、細かい事故がぐんと減りますし、イレギュラーが発生しても場合によっては処理することができて先に進めることもあります。自分のロールの動きを理解することは最低限必要ですが、ギミック全体を俯瞰できる力があれば効率の良い練習ができますし、自分のプレイスキル向上にもつながります。

①-3 同じ処理法で自分と同じロールの視点動画の視聴

 先ほど見た解説動画を参考にしながら、自分と同じロールの視点動画を視聴して、実際のコンテンツ内でのイメージを深めます。いわゆるイメトレってやつです。
 イメトレをやる際には、ただぼーっと動きを眺めているだけではもったいないです。ギミックでの動きを確認しつつ、ここでは以下のことを意識できるといいと思います。

  • ギミックのタイムライン(いつ何が来るか)やスピード感の把握

  • スキルの使い方の確認(T:バフ回し・軽減・誘導、H:ヒールワーク・リソース管理、D:軽減・バーストタイミング・近接攻撃ができないタイミング等)

 特にタンヒラはPT構成や相方によってスキルの使い方を変えなければならないことがあるので、動画をそのまま丸パクリ、というわけにはいかないことも多いですが、参考にできる部分はどんどん取り込んでいきましょう。
 また、特にDPSの皆さんは軽減意識を忘れがちになります。零式は一撃が重く、軽減が抜けると簡単に死に直結します。必ず軽減を入れる場所を確認しましょう。

 イメトレはすればするほど本番で動きやすくなるので、ここは繰り返し同じ動画を見たり、別の人の視点を漁るなど、何度もイメトレを重ねて実戦に備えましょう。

②木人討滅戦について

 ギミックと並ぶ零式の重要な要素として、火力があります。複雑なギミックをこなしつつ、手を止めないようにスキルを回して火力を出すことが零式では求められるのです。
 基本的には木人を叩いてスキル回しの練習をすると思いますが、ただ叩いてるだけでは、自分がコンテンツを出せるだけの十分な火力があるかを知ることはできません。そのため、木人討滅戦を活用して自分の火力が足りているかを推し量ることができます。

LH級零式の木人討滅戦 解放はソリューションナイン、挑戦はアウトスカーツ

 さて、木人討滅戦には上のようにそれぞれの層ごとの火力目標に合わせた難易度が用意されています。自分は1層に行きたいから、1層の木人さえ壊せればOKなんでしょ!と思った方もいると思います。それは確かに間違ってはいないのですが、ギミックをこなしながらスキルを回すとなると、手が止まってしまったり回しを間違ってしまったりすることがあり、最初は木人で出せる火力よりぐっと落ちるのが普通です。

 したがって、火力に余裕を持つという意味でも、少なくとも一つ先の層の木人、できれば全層の木人を叩いて壊せるほどの火力があることが望ましいです。飯薬を使うと火力が伸びるため壊しやすいですが、逆に使わないで壊せれば火力の証明になるので、ぜひ薬抜きや飯薬なしで挑戦してみてください。火力なんてなんぼあってもいいですからね。
 4層まで木人をすべて壊せるくらいの火力があれば、手さえ止めなければ回しを多少ミスっていても、少なくとも1~2層で(個人として)火力に困ることはないはずです。

 自分の回しじゃどうにも壊せないな…と思ったら、録画して、上手い人の動画と見比べてみましょう。上手い人の回しを完コピできたらそれが一番火力を出す近道になります!

おわりに

 めっちゃつらつらと書いてしまいましたが、以上がすべて揃えば、満を持して零式へ挑戦することができます! すべてやり切れた皆様、大変お疲れさまでした!
 しかし、本番はここからです。いざコンテンツに行ってみると、いくら準備しても、予習しても、イメトレしても、初めて実際に対面するギミックに手も足も出ないことなんていくらでもあります。しかし、そこは全員が一回は通っている道です。練習のうちにたくさん失敗して、いつの間にか考えなくてもできるくらいにできるようになる頃には、火力も出てきてクリアが見えているはずです。
 何度も打ちひしがれながらも、高難易度の面白さを知って頂ければ嬉しいです。

 やることの多さに面食らってしまった方もいると思います。厳しいことを言いますが、逆に言えばこの準備ができないのであれば、零式を(少なくとも野良で)やるのは遠慮された方がいいと思います。装備揃ってる人がいる身内固定で妥協でいいよ~って言ってくれることはあるかもしれませんが、野良ではそういうわけにもいきません。本当に高難易度がやりたい人は、面倒でもきちんとこの準備を終わらせています。

 繰り返しになりますが、一番問題になるのは、正しい準備を怠った結果練習はできてもクリアできないということです。これが何より悔やまれることですし、トラブルのもととなります。零式だけでなく他のコンテンツにおいても共通して言えることですが、万全の準備を整えたうえで飛び込みましょう!

 お読みいただきありがとうございました!

付録

 この日記の内容をチェックリスト形式でスプレッドシートにまとめました!ぜひチェックしながら準備してみてください!

印刷して使えるPDFファイルはこちらから
https://drive.google.com/file/d/174HZ0aYgNFBg9QTxBXYUgSN-imD_O-ky/view?usp=drive_link


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?