見出し画像

東女の紙テープの話。

(この写真はいまの私の待ち受け)

noteに書く前にもう言い続けているけど
なんとなくnoteに残したくて久しぶりに。

初めての紙テープ両国国技館


東女を見始めてから紙テープデビューはだいぶ後
フォロワーに紙テープ職人が多かったり、写真では見ていたから、いつか私も投げてみたいって楽しみにしてて。
初めての紙テープは両国国技館で

たくさんの紙テープ!愛!

この時から私もラベルデビューさせてもらって。奈穂さん、汐珠ちゃんのラベル作らせてもらって(自分用にはハルちゃん)

汐珠ちゃん、奈穂さんのラベル。

試合前、たくさんのファンの方が
紙テープの置き配したり、声かけたり
すごいわくわくした。
試合が始まって、第一試合からリングが、選手が見えなくなりそうなくらいその選手の色に染まる景色に感動したのと、それを浴びる表情があまりに素敵で。
(圧巻だったのは緑のあの方の紙テープ、すごいよね愛だよね)
選手がいて、紙テープ巻く人がいて、配って、投げてくれる人がいて作り上げたんだなっていうのに紙テープの景色がだいすきになりました。

聖地後楽園での紙テープ

両国から5.6後楽園に至るまで、個人的にあまりに色々ありすぎてしばらくプロレス観戦はできないと絶望していて。
辛かった、大事なハルちゃんの一戦
志乃ちゃんの一戦応援をしにいきたかったから。

そんな時にラベル再発注と、ハルちゃんの紙テープ巻くよと言ってもらえて。
行けない自分のそれぞれの選手への思いを全部詰め込むつもりでラベルを送らせてもらいました。

奈穂さんver2ラベルと、ハルちゃんラベル
泣きながら書いた思い、ラベル裏に願いを込めて。
ありがたいことに捨てられないと保存しててくれた。

紙テープでもなく、ただのラベル
投げ終わったら捨てるだけのラベルだけど
この後楽園への思いはとても強くて、
なんとかして私の気持ちが届いて欲しい
頑張るハルちゃんの背中を押して欲しい
同時に私の背中も押して欲しい。
こんなふうな思いでプロレスを見る日がくるなんて思ってもみなかったし、こんなに私の中で選手たちの頑張る姿がこんな心に強くしてくれることが嬉しかった。
(その後の5.6後楽園に関しては過去note参照笑)

たくさんの紙テープの中に自分のラベルがいるのも嬉しい

6.9後楽園

ハルちゃんを巻いていただけるの+
志乃ちゃんのもいただけることになったから
自分用ラベルに志乃ちゃんのも
(奈穂さん、汐珠ちゃん、ハルちゃん、志乃ちゃん、増やしすぎ)

自分用志乃ちゃん紙テープ

この日到着がぎりぎりになってしまって
配布のお手伝いが全然できなかったのだけど
残りの分のお手伝いをしてるときに
『このイラストインスタで見てます』とか
『Twitterで流れてきたの見たことあります』とか
私のラベルに反応を何回かいただいて。

いつも絵を描いていていいねをいただいているから見てくれている人がいる、のは分かってはいたけど直接のやり取りの中で見たよってお声掛けいただけたことがとても嬉しかった。
(そんな方には普段より何割増しで笑顔)

試合後も、帰ろうとしたら自分の描いたラベルのアルミを丁寧に畳んで持ち帰ってくださる方を見てその場で声をかけて飛び跳ねたいくらい
嬉しかったり。
たったラベルだけだけど、誰かのなにかにちょっとでもひっかかってくれるものを作れたなら私もとても嬉しくて。

紙テープ職人さんが、自分の部屋の机でひとりこつこつはじめるところからはじまって、
ご協力のお願いをして、当日協力してくれる人たちがいて、配布して、投げて、選手に思いを届けて、紙テープに願いを込めて。
試合が終わった後はたくさんの素敵な写真を見つけて、ああやっぱり素敵だなと余韻に浸って、そしてまた次に向けて自分の部屋の机でこつこつ。


すてきな輪だし、本当にみんなが作り上げたあの華やかで力をもらえるあの景色が私は大好き。
数でないし、ひとつだったとしても投げ込まれるあの紙テープに誰かの思いがあるのだと思うと本当に尊い。


紙テープ職人の方々、いつも本当に素敵な景色をありがとうございます。
そして写真たくさんポストしてくださる方もありがとうございます。自分は写真撮りながら観戦が不得意で目に焼き付けるしかできなくて、あとから見返せる、気付けなかった選手の表情を試合後から見るのが大好きです。


おまけ
紙テープ回収する選手たちもすき。
ハルちゃんぽむちゃんひまちゃんの機敏な回収
この前は志乃ちゃんがぐるんぐるんに巻かれてる
『みのむしの』になってて可愛かった!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?