見出し画像

[VS環境用デッキ]超激安!!赤青覇道解説[オリジナル]

1.初めに

こんちわ。みつやどねです。

今回は殿堂発表とその後のCSを受けて思いつき、vault等を使って調整を行った「赤青覇道」の解説になります。

最近登場した青黒雲人に対しては厳しいところがある反面、ゼーロベンやアナカラーハンデス、アポロ系統に5分以上の勝率を誇っています。また、踏み倒しメタのないデッキ(存在しない)はもちろんのこと、ある程度の踏み倒しで有れば無視して殴り倒すこともできるので、環境外にも強いです。

2.デッキリスト

画像1

3.採用カード、またはその理由

オニカマス 4
メタカードの中でもアタッカーとしての性能が高い一枚。置換効果ではないものの、アポロ系統に採用されているカチコミ入道に強く出れる点、また最近流行りの秩序をケアできる点からこちらを採用しました。2コスは8枚必要だったため4採用
(別の採用候補 火単色メタクリテスタ)

カメヲ 4
最強のドローソース。最初はカンゴクだったものの、盾が減るのが重すぎてカメヲへ。強力なのでゴゴゴや逆悪が引けていない場合確実に使いたいカード

(別の採用候補 カンゴク入道)

鬼面 1(殿堂カード)
最強。ドローが任意なのも熱い。ただしクリーチャーではないため埋めることもしばしば。

マグナム 1 (殿堂カード)
赤単色のなかでもかなり強力なカードだが正直別のカードでもよい。しかし、3コストクリーチャーである点を評価して今回は採用した。
一応4邪に刺さりはするが、、、という感じで結構自由枠的な扱いである
(別の採用候補 ラッキーナンバー、ギリガザミ)

モルガラ/トリプルブレイン 2
VSアナハン対策。これを出すと相手は学校系統の除去使用が困難となる。また純粋に3ドローが強力であり、さらに2→3の動きとしても強いカードである
(別の採用候補 パウワー、バイケン、サイバーブレイン)

クロック 4
なんだかんだ強いトリガー。ただし環境や性格に合わせて別のトリガーにしてもよいだろう
(別の採用候補 美MAX、吸い込む、ギリガザミ、オリオティスジャッジ、オリオン)

シャッフ 4
最強メタカード。4ターン目に確実に使いたい。腐ることがないため4枚採用

ゴルドーザー 4
2回アタックマン。キラスター等のメタを使ってくるデッキに対してメタを無視して勝てるプランとして採用。さすがに強いので4
(別の採用候補 ブランドMAX)

BFFモーメント 4
VSアポロ用トリガー。こいつを使えるデッキを探した結果がこのデッキまであるというかそうである。まあ強いです。

フレア&覇道 4/4
コンセプト

ゴゴゴ 1
最強卍卍卍卍
逆悪臭 3
2-5枚目のゴゴゴ。ありすぎてもうざいので3枚の採用

ナンバー 0枚
採用余地のあるカード。アドバンスと違い、打ったターンは展開できないため、今回は不採用にしています。

埋め立てロボコンクリオン 0枚
こちらも採用余地のあるカード。5Cや青黒雲人ち対して強力であるため採用していたが、その他の対面にデッキパワーを落としたため負けることが度々あったため不採用。環境を見ての1枚である

ギリガザミ 0枚
最初は4投だったが8マナが重くすべて不採用としている。アポロや赤単が多いならモルガラの枠を差し変えるといいだろう


3.各対面について(軽いです。)

ゼーロベン 有利
キーカード シャッフ&オニカマス
キーカード2種を盤面に揃えることを最優先事項にする。覇道プランは大体通らないので諦めて逆悪やゴルドーザープランを取った方がよい

赤単 5分
キーカード モーメント テスタ(相手の)

テスタが出るか出ないかで勝率が大きく揺れる。モーメント踏ませればかなり熱い

アポロ 6割ぐらい???

モーメントを踏ませましょう

青黒雲人 不利

無理です(萎え)

アナハン 7割~5割
ハンデスされたら逆悪、そうじゃなければ覇道とプランを使い分けていきましょう

4C邪王門 3割
邪王門をシャッフで封じつつ、覇道を連打しましょう。
割り切ることが多いですがワンちゃんはあります

4.ブランドMAXとゴルドーザ

似たような性能であるゴルドーザーとブランドMAX、それぞれについてまとめます
ゴルドーザのメリット
単体で強い
上での回答になりやすい
呪文面が強い

デメリット
打点不足になるときがある
GSに弱い

ブランドMAXのメリット
小型プラン時の打点補強が強い
GS耐性がかなり強い
S-MAX進化である

デメリット
単体だと弱い
覇道がいるときに謎に1回起き上がらないといけないときがある

これらのことを考えたとき、単体だと弱い点を踏まえて今回自分はゴルドーザを採用しました

5.最新の構築について

この記事公開後に調整してリストが変更になったのでそのリストです

画像3

モルガラの枠を1枚ギリガザミ、もう片方をナンバーにした構築です。アポロや速攻対面にしっかり勝つための9枚目のトリガー、そしてラッキーナンバーが4C邪王門やアポロなどに1ターン遅延するカードとして強いため採用しました。

最後に

今回は以上です。

今受験生なので中身が適当になってしまいましたが、強い事には強いのでぜひ試してみてください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?