見出し画像

【レポート】第9回 ヒトモシのつどい(2024/2/3)

こんにちは!寒い日が続きますね。今年の冬は暖冬と聞いていたものの、こうも寒暖差があると堪えるものです。一日中ぬくぬくポケカする日が欲しいですよね。コタツでポケカしたい。

さて、今回は私が定期的に開催している「ポケモンカードゲーム教室 ヒトモシのつどい」についての開催レポートです。今回は日程の都合上、ポケモンカードゲーム非公認のイベントとなりました。初めての経験でしたが、多くのご家族にご参加頂けましたー大感謝!!


冬真っ盛り!シンプルに冬な感じのポスターに仕上がりました。

イベント概要

2/3(土)に、CARDBOX青馬堂書店(神奈川県/矢向駅)にて開催しました。
小学生以下とそのご家族を対象としたティーチング&交流会で、

  • ポケカをこれから始めてみたい!ルール教えてほしい!

  • 家ではお父さんお母さんと遊んでるけど、外でも遊んでみたい!
    でも、いきなりジムバトルとかは怖いから、対戦のアドバイス聞きながらバトルしてみたい!

という方たち向けのイベントです。

第9回概要

今回で9回目のイベントとなりましたが、日程の都合上ポケモンカードゲーム公認イベントとして開催できず、初めて非公認での開催となりました。

非公認開催のため、twitter(現:X)での告知中心となりましたが、多くの方にリツイート(リポスト)頂いたり、口コミでご友人の方にご紹介いただき、予約枠満席&当日枠のご案内を出来るまでになりました。

「これからポケカを始めてみたい!」というご家族が最初に触れる媒体は公式Webサイトであることが多く、そこから検索できる「公認イベント」は参加してもらいやすいなと改めて感じました。合わせて、お知り合いの方からの口コミも同じようにご参加頂く動機にしてもらえるな、と感じた次第です。

今回は、事前予約4枠(満席)と当日枠2枠のご家族にお越しいただきました。事前予約でもご兄弟が合わせてご参加頂くお時間帯もあり、ティーチングは同時並行で3,4枠が進行している賑やかな雰囲気でした。オーガナイザーは4名での対応でした。


ティーチングのトピックあれこれ

お気に入りのデッキを持ち込んでくれたお子さん、先日のレギュレーション変更を受けて、レギュレーションEのカードが公式大会で使えなくなるため、デッキ相談に来てくれました。オーガナイザーと次のレギュレーションでどう戦うか一緒に考え、デッキを組み替えてくれていたのが印象的でした。最終的にはデッキ改造のプランも見え、「もっと自分でデッキ組んでみたい!」とアイデアを膨らませイベント終了。その後、開催店舗の青馬堂さんでバラパックを親御さんと購入すると、なんとヒーローマントをゲットしていました!デッキ改造が捗るね!

どのデッキに入れても強い!

先月、別のイベントにご参加頂いたご家族が参加してくれました。そのイベントで相談したデッキを改造して持ち込んでくれ、オーガナイザーのデッキと対戦しました。プラン通りに行かない場面もありましたが、マスカーニャexのブーケマジックを絡めたスクラッチネイルを華麗に決めるシーンもあり、組んだデッキの良さが光るシーンがいくつも見られました。自分で組んだデッキで試行錯誤するのはとても楽しい!何度も対戦したいとチャレンジしてくれたので、オーガナイザーも何度もお相手します!

前に組んで一回解体しちゃったのですが、相談を受けてまた組み直したいと思ったデッキ1位。

併設させてもらっている小学生向け大会「ポニータカップ」に参加するお子さんの親御さんからデッキ相談を受けました(ヒトモシのつどい番外編)。推しのポケモンでデッキを組んでジムバトルや大会で勝ちたいとのこと。とてもいい…!!
自分のデッキでやってみたいこと、その補助には何をしたらいいか、サポートやエネルギーの枚数は適正か…オーガナイザーと二人であれこれ試行錯誤し、プランをいくつか考えました。強いデッキの情報を簡単に入手出来る昨今ですが、イチからデッキを組み上げる楽しさを再認識させてもらえる時間でした。是非改造後に対戦してほしいです!

可愛い上に無限の可能性を感じる1枚。

今回のオーガナイザーデッキ(ハーフデッキ)

今回はレギュレーション変更後ということもあり、Hレギュレーションのデッキを持ち込みました。ちょうど良きタイミングで古代のコライドン&未来のミライドンが発売されたので、そのスタンダードデッキ(60枚)と、ハーフデッキ(30枚)をそれぞれ作成してみました。

ハーフデッキは30枚でデッキを構築し、同名カードは2枚までの制限があります。サイドが3枚と決着までの時間が短く、ポケカはじめの小さい子も飽きることなく楽しめそうです。予めデッキのコンセプトをお伝えし、姉妹で参加頂いたご家族と対戦してみたところ、「またこれやりたい!」と何度もオーガナイザーや親御さんと対戦する機会が見れました。楽しいことはいいことだ!何度もやろう!

古代のコライドンハーフ。オーリムの気迫もルガルガンも強い!
未来のミライドンハーフ。やっぱりエネ加速重要!博士は1枚でよかったな…

運営

今回はいけちんさん、あいあいさん、ルナさんと私の4名で運営しました。また、お子さんがポニータカップ参戦中のあややさんにもご協力を頂きました。大変スムーズに運営でき、大変感謝しております…!!

次回予告

次回は3/9(土)を予定しています。今度は公式イベントとして開催できる運びですので、より多くのご家族に認知頂き、ご参加頂けるよう頑張りたい所存です。来月も是非ご参加頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?