黄昏ほーむ的2020年

2021年になってしまいましたが、例年書いている振り返りを。今年は色々ありこちらで公開。

まず2019年の抜粋を。

「来年はもっと丁寧にいきたい。毎日の家事、妻との会話、仕事の取り組み方、人との話し方、物の取り扱い方、考えてみると、これは良くなかったなということが山ほど。一気には難しいので、少しずつ。」

意識はしていたけれど、そういった時間が持てる1年だったので、今までよりは丁寧に生きることができた1年でした。

特に生活かな。料理を今年はちゃんと作った気がします。1番印象に残っているのは、実家に帰った時に最近どういうものを作ったかを母と話していて(前からこういう話をよくする)、

「さつまいもの昆布煮とか、まいたけのきんぴらとか、イカと里芋の煮物とか、実家で食べてきたメニューも作ったりするよ」と話をして、

母は「2人暮らしになってからはあんまり作らなくなったなあ、ちゃんと引き継いでくれてるんやなあ」と言って、僕も家族らしさを引き継いで、それを料理という形で出すようになったのかと思って、嬉しくなったのです。父も兄もあまり料理は作らないから、母の料理のすごさって実際に作ると余計に感じるから、そういうときに今まで作ってくれたことに感謝できますよね。

妻の実家の生活様式と僕の実家の生活様式と、2人で編み出した生活様式と、そんなものがしっかり僕ららしく染み付いてきたのかなと思います。

妻と話す時間も増えて、家事の仕方とかお金のこととか、これからどんな生き方をしていきたいかを話せたのもよかったです。家事はやるべき家事を一覧としてだして、やり方を共通認識したり、お金については先15年後の目標と今のポートフォリオとかをファイルにまとめてプレゼンしたり、楽しんで真面目にやる感じが僕ら2人らしくて、良い感じなんじゃないかと思います。僕らは目標持って生きるのが好きなので、そういう感じで2人の生活をちゃんと続けられたのがよかったと思います。

料理も食品成分表買ったり勉強したけど、お金の勉強を個人的に特に頑張ったし、色々と計画をはじめました。そういう意味では良いタイミングで今の生活様式になったのだなと思います。

例年より直接人と話す時間は減ってしまって、楽でもあるのだけど、昔と比べて自分の変化も感じました。

昔の僕であれば、人と関わることが減ってラッキーって感じだったのだろうけど、良くも悪くも、今は楽な距離感を取りやすすぎて変な感じです。

仕事で会う人も、友達も、まったく傷付けず、自分も傷つかない関係ばかりになってしまって、ちょっと嫌だなあと思ったりします。進んで人と関わらない、恋愛しない、みたいなのは楽で良いけど、傷ついたり、無駄なことを経験したり、イラついたりする時間って結構大事だなと思うし、ずっと正常な状態で生きれてしまうというのは異常だと思ってしまうのです。

今年のドラマでめちゃくちゃ良かったMIU404ではないけど、スイッチを良い方向に転がすために覚悟をもって誰かと過ごすというのが人として生きる限り大事だなと思います。

関わりを持つ人とは互いに良いタイミングで良い方向に影響かでるような関係を続けていけたらと、思います。

面と向かっては会いにくくなったけれど、だからこそ、ちゃんと関係を繋いで居られるようには居たいです。

音楽についてはライブがない生活にすっかり慣れてしまったし、サブスクで聴くことも多くなったけど、やっぱりユニゾンの生のライブとか、CDを開いて歌詞カードを見て聴く音楽体験にはこの上ない幸福感があると思っているので、これからもそれらにお金と時間を使っていきたいです。

2020年が土台を作った1年だったので、2021年はそれらの基礎を積み上げ始める年になるのかなと思います。

楽しみなことがたくさん待ってるので、今日を生き抜いて、明日も生きたいと思える毎日を過ごしていきたいと思います。

例年以上に真面目な文章になってしまったかな。笑

今年もありがとうございました。来年も宜しくお願いします。

黄昏ほーむ

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?