デザインの依頼がきた

忘れたくないことなのでこっそりnoteにかきかき…
前々からデザインの依頼を受けてみたいなあとふわっとした気持ちでずっといたのですが、ポロッと依頼待ってますとツイートすると
以前からブキ缶バッチを知っていた方から依頼がついに来た(来てしまった)…!

来たら良いなあ~実績もないし来ないだろうなあ~と思ってたから
値段もメニュー表も全然できてなくて、相場もわからんし現役プロって言っても箱入りのインハウスデザイナーやしーーーーってのが急に頭の中ぐるぐるし始めた

そうなってそういや今までデザインしてたのって、
営業さんからこういうデザインしてくださいだったり、好きにデザインしていいよって言われるものばっかりだったから
細かくヒアリングしたことがなくて何作ったらいいかわかんなくなった。

一応シンプルでフラットなデザインを希望してるとのことで
それに加えてロゴとフレコの番号を入れる、とは聞いてて作ってたんすけど

またこれが自分の進め方的に、紙ベースでザクザクラフ案を作れないことに気づいてしまって
もう思いつきとインスピレーションで作ってて感じを見て手を動かさないと先が見えてこない

依頼でラフできないってやばいんじゃないかこれ
見せる頃にはほぼ完成レベルになっちゃってるだめじゃん

案も自分の得意なテイストだからできたからいいものの、違うイメージ依頼されたら無理だこれ…依頼こなすにも見解と表現の幅が狭すぎる

もう少し勉強なりもっと普段から別のデザインをひたすら手を動かさないとだめっぽい

ヒアリングとラフができるようになってから外部サイトのお仕事は始めよう。
もしくはイラストなら絶対ラフ見せれるからイラストだけにしよう、とか。

あとはアレだなあ。依頼受けてる最中に遊んでる罪悪感。
少しは息抜きでゲームもするんだけど、ゲームやってました!ってTwitterで言うと仕事しろって思われそうで中々心のそこから楽しめなかった…さぼっててごめんよ、みたいな

とりあえず一旦依頼はストップして企画なりでもう少し経験値上げてからしてみようかなあ・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?