見出し画像

「時間の使い方」~Time is money💰~


こんにちは、ネオキャリア新卒採用担当の田代です!

今回は新卒1年目の子達に頼まれて「時間の使い方」について書かせてもらえればと思います。

時間の使い方次第で人生が変わると言っても過言ではないので、
日々の時間の使い方を考えましょう。


恐怖の計算📒

「時間の使い方」ひとつで様々なものに差が生まれてきます。僕はそれを大学受験時代に痛感しています。

恥ずかしながら、僕は高校3年生の4月の時点で偏差値が33しかありませんでした、、!

その状態からたった1年で偏差値を67まで上げて同志社大学に進学しています。(当時は勝手にリアル版ビリギャルとか言ってました、、笑)

勿論、塾の担当講師が良かったなど外部的要因の方が大きいとは思いますがその当時から僕が意識している事等は「隙間時間と誰にも見られていない時の時間の使い方」です。

隙間時間は人生の中で何時間も存在しています。
それらをすべて活用し当時は1日18時間毎日勉強していました。

そもそも受験時代は勉強ができない人に限って時間が無いという人が多いです。しかし、それは時間を生み出せていないだけです。

例えば、1日8時間勉強している人がいるとします。その人が1年で勉強に費やす時間を計算すると、「8h×365日=2920h」でこれをさらに計算すると、

「2920h÷24h(1日)=121日」なんですね。
さらに計算すると、「365日-121日=244日」で、
1分1秒惜しんで勉強して頑張っているはずの受験生が年間で見ると244日分は勉強していないんですね、、

僕からするとそれは本気で大学に受かりたいと思っていないとしか言いようがありません、、(厳しいようですが)

じゃあ、一般的に凄く勉強しているね!といわれる12時間で計算してみましょう。
「12h×365日=4380h」「4380h÷24h=182日」
「365日-182日=183日」で年間の半分しか勉強していないんですよ、、

これだと受かるものも受からないですよね。
しかし、人には必ず取らなければならず、かつ何もできない状態が存在しています。

それが「睡眠」です。

こればっかりはどうしようもありません。
人に最適な睡眠時間は8時間と言われています。

しかし、受験生で8時間は寝すぎだと当時は思っていたので毎日6時間睡眠をしていました。
つまり、必ず勉強ができない時間が年間「365日×6h=2190h÷24h=91日」あります。

だから、寝ている6時間以外をどう使うで何ができるかが変わってきます。
(塾講師時代に生徒に教えるときに恐怖の計算と言っていました)


隙間時間🕧

じゃあ、寝ている時以外の時間って何があるんだろう?
(下記参照↓↓)

たくさんある隙間時間の中で社会人が活用しやすいのが、
・移動時間(電車など)
・食事の時間
・洗い物の時間
・お風呂の時間

などですね!これらは色んな手段を用いれば上手く活用することができます。(本当はもっとあるのですが、、笑)

例えば、「移動時間(電車など)=ゆっくり止まっている時間」です。
であれば、考え事や読み物などいわゆる頭を使う事ができます。

なので、この時間は「note」や「本」、「日経新聞」を読むことができます。
どんな内容を見るはその人次第ですがこういう長時間はできないけど、空いている時間に何をするかで差はどんどん開いていきますよね。

食事や洗い物、お風呂などの時間は手を動かせないので「動画」がおすすめです!
目で見るだけで情報が入ってくるのでながら作業にはピッタリです。

こういう風にどうしたら活用できるかな?を考えて日々過ごしていれば、
意外と何でも活用できたりします。


時間の使い方⌛

時間の使い方に関しては以前書いたnoteにも載せましたが、
「緊急度と重要度」に分けて使い分けます。

「緊急度が高く、重要度が高い」→優先順位が高い
「緊急度が高く、重要度が低い」→時間をかけずに終わらせる
「緊急度が低く、重要度が高い」→将来に向けた自己投資
「緊急度が低く、重要度が高い」→優先順位が低い

この中でどれだけの時間を「緊急度が低く、重要度が高い」に使えているかがその人の成長を決めます。

「将来に向けた自己投資」とは、

「自分の人生から逆算して必要なモノ」
(直近でも10年先でも構いません)

日々の目の前の仕事以外の情報を得たり、知識を蓄えたりしているかどうかで、自分の将来を大きく変えます。

それは勿論、営業成績もそうだし、自分の将来の夢もそうです。

なので、日々の仕事に必要なモノや将来に必要なモノをしっかりと本や新聞、noteなどを使ってインプットし続けましょう。

別に会社が自分を成長させてくれるわけではなく、
自分で日々自分をアップデートしていかなければいけません。

特に今のリモートや自宅待機の中「見られていない時に何をするか」で成長は決まります。


今できるコト📚

今の新卒1年目の人達であれば、
・読書→営業系、ロジカル系、社会人系、仕事術系、採用系
・Excel→ショートカットキー(使えるかどうかで効率何倍も変わります)
・PPT→綺麗に素早く作れるようにしておきましょう
・タイピング→ブラインドタッチで議事録が取れるくらいが理想
・note→書くも読むもどちらもしてインプットとアウトプットどちらも
・日経新聞→常に世の中の情報をインプットしておきましょう
・習慣→朝起きる時間、夜寝る時間など習慣化しましょう

上記のコトを馬鹿にしないで愚直に取り組みましょう。


いま手を抜いている人はあとで苦しみ、
いま手を抜いてない人はあとで楽ができます。

本当です。
今時間がある時だからこそ「自分の苦手」に向き合いましょう。
得意ことは意識しないでもやります。
だからこそとことん苦手に向き合いましょう。


・本→ロジカルシンキング、クリティカルシンキング

・Excel→ショートカットキー、関数

特に馬鹿にできないのが上記二つです。
これらは後回しにしがちだが日々の仕事でかなり使うものですし、使えないと差がつくものです。

ロジカルシンキング→成果に関わる
ショートカットキー→タスク処理能力に関わる

ショートカットキーに関してはできる人は人が10分かけてやることが3分で終わり、その7分を別の時間に費やせます。

恐怖の計算で考えると、
「7分×365日=42時間」になります。
この7分が1日に何度もあると考えると怖いですね、、

今がやるチャンスなので、このピンチをチャンスに変えましょう。


終わりに🔚

恐怖の計算などを見て、
「イヤイヤ!そんなにできないよ!」

という人もいると思いますが別にいいと思います。
自分の好きにしてください(笑)

やっている人は「やりたいこと」ができて、
やらない人は「やりたいこと」ができないようになるだけなので。

こういったことは大抵あとから後悔するので、
「あの時やっておけば良かったな、、」
と言わないようにセルフマネジメントをしていきましょう。