見出し画像

ビデオ撮影あれこれ

「楽しいこと」を核にして、いろいろやっております、と最初の記事にも書いたわけですが、そんな中でも、最初に始めたのは、文章を書くことで、その次はビデオ撮影でした。
そこでこれまでにどんなものを撮影してきたのかをあげていくと、どんな出会いがあって、何をして来たかを辿れるかなー、と。

旅の記録

大学を卒業して最初の仕事を三年間勤めたあと、現在の小樽での仕事に転職したわけですが、そんなとき、父が購入して飽きてしまったビクターのビデオカメラを手にしました。
世間では(といってもまだ北海道内)例のローカル番組が大人気で、私も旅行の記録などを撮影し、編集してDVDを、作成して遊んだりしておりました。
地元の大学をでたので、部活の後輩の練習を見に行ったりする流れで飲みにつれていったり遊びにいったりはありましたので(大学も今思えば牧歌的だったなぁ)ドッキリを仕掛けて撮影したりなんて、遊んでおりましたよ。

音楽との出会い

そんな事ばかりしているある年、とあるきっかけでイベントをお手伝いするようになり、その路上ライブでお知り合いになったのが、シンガーソングライターのすずさん。
40歳からギターをならいはじめて歌をつくって音楽活動を開始したすずさんの唄う世界はなんとも優しくてユーモラスで惹き付けられました。
これは広く知って欲しい!ということでYouTubeのアカウントを作りあげたのが、前回の記事にあげた動画。
この他にも何曲かと、喫茶店でのライブも撮影しております。

この頃には既に自分のビデオカメラを大枚はたいて購入しておりましたね。
道具のおかげで「撮らなきゃ」と思った節もありますね。

この路上イベント「星の市」は、様々な出会いをくれたイベントで、ここをとおして、たくさんのかたと知り合いましたし、次につながる機会を沢山頂きました。満月ライブにお邪魔するようになったのも、こちらからのご縁でした。
イベントとしては三年目にお手伝いするようになりましたが、この年には路上ライブの出演者をブッキングする役目を頂きました。
ここでは二つの大きな出会いがありました。

あの頃は私も無鉄砲といいますか、世間知らずと言いますか、ブッキングに必死でした。小樽の大学に入学予定の、音楽活動をしている学生に、SNSでメッセージを送ったり、その年にできた学生のヨサコイサークルに声をかけにいったりしたものです。
ガァ助。くんとはそういう出会いでした。

ガァガァガァ助。

中学生からギターをはじめ、地元釧路で音楽活動をしていたガァ助。くんは、明るく真面目な好青年。やや天然のきらいもありましたが、どこに行ってもみんなに好かれる人気者です。なによりイケメンで声がいい。
星の市への出演も快諾してくれ、何度もステージを務めてくれました。

ガァ助。くんとは、仲良くさせて頂いてまして、満月ライブを紹介したり(結果、彼の方が自分より先に界隈で有名になる)紹介したおがわとーるさんのライブに出演させてもらったり、ラジオ番組にだしてもらったり、出た先で気に入られて番組のコーナー(ガァガァガァ助。)を持つにいたったりと大活躍でした。
今は某テレビ局に就職してアナウンサーとして活躍中です。

翔き 楽み そして 舞う

星の市へのブッキングを通してもう一組知り合ったのが、小樽商科大学YOSAKOIソーランサークル”翔楽舞”のみなさんでした。演舞をお願いしに行きましたところ、前年にサークルができ、初めてのYOSAKOIソーラン祭りに出場する前の3月というタイミングでした。会場側として何をどう用意すればよいかもわからなかったため、あらためて練習を見に行きましたところ、設備や道具も十分ではない様子ながら、一生懸命、楽し気に練習する様子にすっかり惚れてしまいました。そこでもっていたアンプスピーカーなどをお貸しし(まあ、彼らはすぐにもっといい器材を部費で買うようになるのですが)応援していこうと気持ちを固めました。その流れでYOSAKOIソーラン祭り本祭でチームを追っかけて撮影するようになりました。

そこから今年で11年。
長い間撮影をさせて頂いて感謝をしております。

(2018,2019年編集してなかった。。。)

さて、長くなりましたので、続きは改めて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?