見出し画像

考える、行動。の繰り返し

考える、行動の繰り返し

1自己紹介
2何故考える、行動の繰り返しか
3考える、行動の繰り返し

おはようございます!タートルです!
最近読書の、量が増えて
発見があり、スッキリした頭でこの記事を書いています。

さて、今回考える、行動の繰り返しを
テーマにしたのは
考えるも大事、行動することもとっても大事と、自分が今まで生きてきてつくづく思ったからです。
話を過去にさかのぼります
昔、僕が飲み屋で友達達と飲んでいた時
ついてきた、友達の連れが
飲みがなから、僕に言ってきました。
タートルさん、無能な怠け者と
無能な働き者、どっちが世の中に害だと思います?と連れが
は?なんだ無能って、そもそも世の中に有能も無能なんてないだろと、僕が
いや、あるんですよ、無能な働き者が世の中で一番害なんですよ。
(こいつ、屈折してるなー、言い方も、性格わるっ)
こんなやり取りをして
帰ってえらく、その連れの言葉が頭からはなれませんでした。
なんでか。。考えて、自分は頭が悪いし、働き者というイメージもある。。
俺、世の中の害なのか?と本気で悩みました。

月日をかけ、考えた末
答えが出る頃には
僕は考えすぎな、人になっていました。
でも同時進行で、行動はちょくちょく
していたので
あーそういう事かと
感覚で分かりました。
よく考えて、目標を定めて行動する
そして、行き詰まった用にその行動の
理由も考えておく
こういうサイクルを作れば
良いんだと。
今でも無能とか、怠け者とか
言葉のチョイスは、嫌いですが。
その人の伝えたい内容は理解できました。
思考と、行動の両輪を
自分なりに上手く回転できれば
生きやすいな!と思いました。

ここまで、拙い文章でしたが
読んでくれて、ありがとうございます。
今回はスッキリした文章を、心掛けました。
また、記事で会いましょう🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?