見出し画像

AI進化の波紋:未来の学習への影響

どうも、皆さまこんにちは。
最近、AIがどえらいスピードで、高クオリティなアウトプットをしているので驚きです。

Xでマルティン・ルターのdocumentストーリーをAIをつかって、
作成している動画がありました。

これはすごいですね、、、。
学習の質がぐーんっと高くなる感じがします。

人が物事を記憶する時って、
感覚と連動するかがカギなのですが、(トラウマは記憶に残りやすいなど)
AIがコンテンツをエンタメチック、もしくはドラマチックにしてくれるので、私たち人間の感覚が刺激されると思うんです。


で、これを自分のVision Mapに応用できたらアツい。
今テキストベースで書いているのですが、これをAIが動画で生成してくれたら面白い。

テクノロジーの発展で、時代的にはテキスト→動画に変化していると。
なので、このテキストから動画を生成して、それをビジュアル化することで、自分にとってはアファメーション的効果も得られるし、他者にしてみれば印象に残りやすい。

Vision Map「何者として、何をするか」可視化したマップ

そんなことを考えていた今日この頃です。

では、今日はこの辺で。
皆さまの一日が有意義でありますように。
ごきげんよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?