見出し画像

シカ流トルネコ3異世界の迷宮打開メモ 番外編①シカの武器屋

 今回は番外編です。本編でもお話した異世界の迷宮で拾える武器について細かく説明をしていきます!

こんぼう 
オススメ度★☆☆☆☆
基本値 2    印数 2       印 錆
 トルネコ御用達の木のこんぼう、錆びないとはいえ素手に毛が生えたほどの攻撃力、呪われている可能性がある異世界ではそもそも装備しない方がいいのかもしれない。

つるはし
オススメ度★★★★☆
基本値 2    印数 2       印 掘
 こんぼうと同じと思った?こいつは壁が掘れる。
 
メイン剣としては全く使えないが壁に埋まったアイテム発掘や、緊急時に敵から逃げる通路作りなど、玄人には好かれる一本。
 
いざ掘ろうとして付け替えたときに呪われている!なんてことはないように、装備はずしの罠やシャナク巻物の準備をしておこう。
 確率で壊れるので注意!!
【シカのチョイ技】メッキの巻物は錆の印が入ってしまうので中々使いどころが難しいが武器盾のインパス効果もあるのでつるはしに使うのもあり。

おおきづち
オススメ度★☆☆☆☆
基本値 3    印数 2       印 壊
 壁を壊すのがつるはしなら設置物をこわすのがおおきづち、こわせる範囲は罠やアイテムのほか、ツルツル床やトゲ床も壊せる。
 メイン剣としてつかうことはできないが「墓」「石像」を壊せることから、たまたまインパスできていれば覚えておくといい。それでも優先度は低くなるかわいそうな武器
【シカのチョイ技】罠を壊せると言うことで罠増の石像の部屋で泥罠を使った「くさったパン」の製造に使えないこともない。

金の剣
オススメ度★☆☆☆☆
基本値 3    印数 4       印 
 使えない成金ソード、印の無い無属性武器のなかでは一番攻撃力が低く、呪われている可能性を考えると1Fで装備するかを悩むレベル、唯一の取り柄でもある売値も1500ゴールドとピカイチというわけではない。低層でガーゴイルの店を見かけたらパンを買うための資金にしてしまおう。
 こういった無属性武器の悩みだが修正値を合成するために持ち歩くべきか問題。
 合成が余ることがほとんど無いため金の剣+2を無理に持つ必要はない。+3なら考えるレベル。

銅の剣

オススメ度★☆☆☆☆
基本値 4    印数 5       印 
 これもちょいと力不足ソード 印数5でカスタマイズできるかと思ったが完全上位互換がゴロゴロいる。売値も低いため、オニオーンのパン狙い等で投擲武器として使ってしまおう。

ウィンドスピアー
オススメ度★★★★★
基本値 4    印数 4       印  浮
 混ぜろ!!
 
これがあるとないとでは異世界の難易度が段違い!
 さて一見、ほとんど銅の剣と同じに見えるステータスだが、印の浮遊特効が素晴らしすぎる。
 
浮いているモンスターに対してメインの剣に一つ混ぜれば敵は地に落ち、二つ混ぜれば塵となる。
 
なんて大層な言い方をしてますがこいつのすごさは対応モンスターの種類がダントツで多いこと!低層のドラキーから深層のランガーまで20種類以上が該当する!
 
特に浮遊ゾーンにおいては難易度が激減し、もはやトテツクとおおめだまゾーンになるレベル
【シカのチョイ技】
 こうなると浮印を何個入れたらいいのかという話になる。
印の重ねがけにより特効は基本(竜印を除く)
1個で1.75倍、
2個で2.25倍、
3個で2.75倍、
4個で3.5倍になる
さて、どこまで倍率が欲しいのかといった悩み
シカ的オススメとしては
 正義のそろばんなら印は1つ
 はぐれメタル、ドラゴンキラーなら印は1~2つ
といったところでしょうか。
 低層でも活躍できる範囲が広いので合成の壺を拾ったら真っ先に混ぜておきたい剣。

オーシャンロッド
オススメ度★★☆☆☆
基本値 5    印数 3       印  水
 非常に評価の難しい武器
 水系統の相手に1.75倍ダメージ+水路の敵を攻撃可
輝く場面は主に2点低層のおばけヒトデやタップペンギー
そして中盤の水ゾーン
シカ流40レベルにおいて低層のペンギン対策としては優秀なのですが
水ゾーンの敵をワンパンできるかどうかが争点になる。
40レベルを目指すとここらの水特効の敵は基本印無しでもワンパンであることも多い(ぐんたいガニを除く)メイン剣に混ぜるかどうか悩みどころなのである。
混ぜるかどうかは賛否があるが、シカとしてはあまりおすすめしない。


はぐれメタルの剣+5 レベル26位であれば
水印がなくても苦戦することはない
もちろん40レベルチャートだからできることである。


ゾンビキラー

オススメ度★★☆☆☆
基本値 5    印数 6       印  屍
可能性の塊の武器(だが弱い)
 特筆すべきは圧倒的な印の数であり、異世界の迷宮においては一番多い。
後述する鉄の斧も印数6ではあるが、自身の「屍」印を数に含まないため実質的な印数は驚異の「7」となる。
しかしながらこれでも異世界におけるメイン武器候補には名前が挙がることはない。
 理由としては基礎値が5と非常に低いことと、印を埋めるための武器や合成の壺が揃うこともほとんど無いからである。
 基礎攻撃力が高いということは「属性を持たない敵に対しても高いダメージが与えられる」ということであり、ゾンビキラーの攻撃力では歯が立たない敵も多いのだ。
 真価を発揮するのはゾンビゾーン、この階層では武器や盾の修正値を下げるいやらしいアンデットモンスターがたくさん存在している。
いっそのことゾンビキラーを使い捨てるつもりでゾンビゾーンのみ運用してみるのがシカのおすすめである。

ボンバーキラー


オススメ度★★★★☆
基本値 5    印数 2       印  爆
範囲は狭いが効果は絶大
レベル40冒険のチャートにおいて、シカの中で評価の上がってきた印
はぐれメタルの剣に「悪悪浮浮」の印が主流のひとつであったが、「浮」の代わりにこの剣を一つ混ぜるのをお勧めする。40レベル冒険において非常に難易度が上がるのが爆発系モンスターの存在であるからだ。
レベルを上げてHPを高くしていても、爆発モンスターによって一気にピンチに陥ることが多く、アイテムの消費も馬鹿にならない。
ならば一撃で倒してしまおうというのがこの「爆」印の目的である。
対象モンスターは異世界において45F以降のみであるため、急いで混ぜる必要はないものの、45Fからのデビルアンカー、51Fからはメガザルロック、爆ゾーン、76Fからようがんまじん、そして魔窟のキラースターと一癖あるモンスターに有効な手になることは間違いない。

鉄の斧

ドールクラッシャー

デーモンバスター


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?