見出し画像

ポーチも作ってみましたが~💦ちょっと気に入りませ~ん😂

704文字

バッグの生地が余ったので、ポーチを作ることにしました😊このポーチを作るために買ったのは100均のファスナーだけです。

表面です。動画で作り方を見て一生懸命作ったのですが💦

接着芯も今回は少し厚手にしたのに、縫い終わったあと表返しにするとき返しづらく生地がシワになってしまいました。アイロンを当ててもちゃんと伸びません。くまちゃんも悲しそうです🥹

裏面です。ファスナーのちょっと下で生地を逆さにして繋いでいます。

一枚の生地の真ん中を切ってそこにファスナーをつける方法なので生地をそのまま使うと、裏面のくまちゃんが逆さになるので向きを反対にした2枚の布を予め縫い合わせてから作りました😊

中はこんな感じです。

残っていた裏地用の布も長さが中途半端だったので、生地を縫い繋いで使いました。

柄がおそろのバッグと一緒に並べると、少しかわいい感じです😊

ポーチの作り方はいろいろあって、今回はいちばん簡単そうな作り方を参考にしました。でも、わたし的には出来上がりのイメージがちょっと違うなぁって思いました。

製作時間は縫うだけなら、私でも1時間半くらいで縫えました。生地の裁断と柄が逆さにならないようにどの位置で生地を繋げばいいかを考えたので、出来上がるまでまる1日かかりました😊

ちゃんと縫えるようになったら、姉と娘にも作ってあげようと思います🎵
その前にイメージに合うポーチの縫い方の動画を探さなくては(笑)

今回縫ってみたことで、なんとなく『がんばればできそう!』って思ったので、今度はファスナー付きのバッグに挑戦しようと思います。出来上がりはいつかな😊私にもわかりません(笑)


最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?