見出し画像

2021年で良かった曲

※サブスクはSpotifyしかやってないのでSpotifyのリンクだけ載せました。他の使ってる人は各自探してね。
※あとbandcamp大好きなのであるやつはbandcampのリンクも載せてます。どっちもなかったらアマゾンのリンク載せてます。買え


----------

宇多田ヒカル - One Last Kiss

https://open.spotify.com/track/5RhWszHMSKzb7KiXk4Ae0M?si=e2124d89839c416a

宇多田さん!!!!!エヴァ!!!!!なんかフォロワーの2021年ベスト曲たくさんこの曲入ってる気がする。わかります。
シンエヴァがかなり良映画(結局1回しか見に行かなかったけど…)だったのでそのプラス要素は間違いなく大幅に働いているが、そうでなくてもきっと今年のベストリリースには入ってたと思う。

エヴァ、見てたは見てたけど正直あらすじとか覚えてなかった。
てか、Qに至っては見たと思ったけど全然見てなかった。Qを過去に見てたらあのすごすぎるエンディングを忘れるはずがない。今年見れてよかったが、映画館で見たかった……。

宇多田ヒカル - 桜流し
https://open.spotify.com/track/21YtzumpH0kd9bcTD4FjCv?si=1c7a52be223c42c0

なにがアレかって、だから別にシンエヴァ公開するかも!!!とかツイッターで騒がれててもホーンて思ってた。
でも、映画館でOne Last Kissがかかっている予告をみたら、ほとんど思い入れなかったはずなのにめっちゃ泣いた。予告なのに。当時はヤシマ作戦がどうこうとかの記憶しかなかったのに!!!
ヤバすぎ!!!!!て思って、慌ててアマゾンプライムで序・破・Qを見てバチクソになったところでシンを見に行ってきました。フェイクすぎる!!!

それはそれとして宇多田さんの曲ですが、インターネット音楽っぽい謎の浮遊感ありつつも、ラストにふさわしい(ってフェイクが言ってる😅)壮大な感じが何回聴いても泣!!!!!
初めてのルーヴルは~♪なんてことはなかったわ~♪って歌詞もよくわからんけどラグジュアリーでステキ。
全てを包み込みキックとふわふわしたパッド(?)の音が映画館音響で最高になって終わった記憶ある。

宇多田さん、毎年良い気がするけど今年も良かったね
「不滅のあなたへ」の曲も、最初はちょっとよくわかんない宇多田さんだな…て思ったけど、聴けば聴くほどアニメの世界観と合っていたし歌詞もステキで最高になってた

宇多田ヒカル - PINK BLOOD
https://open.spotify.com/track/39lq5gU4lPc0rYVaRo0stH?si=b2985d7e86c24719
不滅のあなたへアニメも良かった~けど見ててしんどかった~けどこれからの展開もタロリン好きそう、とのこと。待ちます。

最近出てた君に夢中って曲も君に夢中って感じで良かった!エグザイルではなかったね

宇多田ヒカル - 君に夢中
https://open.spotify.com/track/3mRNkUTu4ItqQ6GXy7L7KF?si=a2544fe1280640b9

----------

志方あきこ - 月夜の音楽会

https://youtu.be/lvkYn1q75qU
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%88%E5%A4%9C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E4%BC%9A-%E5%BF%97%E6%96%B9%E3%81%82%E3%81%8D%E3%81%93/dp/B08YFTP638/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=FT5GGBU5OA06&keywords=%E6%9C%88%E5%A4%9C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E4%BC%9A&qid=1640609991&sprefix=%E6%9C%88%E5%A4%9C%E3%81%AE%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E4%BC%9A%2Caps%2C187&sr=8-1

結局志方あきこさんが一番最高!
本当にまたフェイクでしょうもないんですが原作ゲームはやってないです。馬鹿だね~。

安心と信頼のファンタジーJ-民族音楽で今回はゲームが絵本の世界観だから?メルヘンチックで幻想成分多めな感じがする!
いつもながら、サビのコーラスがすごすぎて何回聴いても泣きそうになる……。
原作のゲームやってたらもっとすごいことになるのかな。狂うな~。

今年リリースの同世界観の『わるい王様とりっぱな勇者』のテーマ曲も信じられないほど良くて、ゲームをプレイした分こっちも書きたい!
けど、今のところ初回限定版買うしか聞く方法ないからやめるわ。digれ!!!!

志方あきこさん、個人ではサブスクやってないっぽいけどコンピ参加曲とかはあった。

とりあえず、チュ~~ニズムに入ってる「響」が聴けるようになったのは本当に良かった……。サントラ買ってなかった(フェイク)。超~~~~良い曲でバチクソ。

志方あきこ - 響
https://open.spotify.com/track/6x1kcKGbdQc0tjwnKOGEpF?si=b34e918907a04692

クロスアンジュってアニメの曲で志方あきこ feat. 水樹奈々とかあんのかよ!!!となってガチでデカい声出た曲。心にグッとくるようなことを歌ってくれる奈々さま。アニメはエッチらしいです。

アンジュ (CV:水樹奈々) - 永遠語り~光ノ歌~
https://open.spotify.com/track/3waeJX8nKmJfAXg6RPglIC?si=22088b4e557749a5

サブスク解禁してください。bandcamp始めるのもいいね。(なぜなら、お手軽にシェアしたいので)

-----------

大場なな (CV:小泉萌香) - wi(l)d-screen baroque

https://open.spotify.com/track/7q95phyggm9icZTBurwpI4?si=6c5c76354b2244bd

ツイのフォロワーさんならわかっていただけると思いますが、2021年はアニメ「少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト」に狂わされた一年でした。
久々に人生レベルで好きになったアニメ……。
アニメの話したいけどアニメ君になるのでツイッターでやりますね。

曲は、今年公開されたアニメ「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」の劇場版の挿入歌。
映画自体意味が分かんないほどすべてがかっこいいんだけど、この曲がかかるシーンのかっこよさと言ったら……!
正直、すべてのアニメ映画の中で一番すごいシーンなんじゃないかって本気で思う!!!オタク特有の誇張表現ではなく本当に!!!
映画見てないけど見ようかな~とか思ってる人は絶対に聴かないで!!!そしていますぐやってる映画館行って!!!(6月公開なのになぜかまだやってるところがある)

気が付いたらアニメ君になったので曲の話します!!!
アラビアンでメタル?でアニソンだけど、ビートがちょっとJ-COREっぽい!キックがデカイ!
BPMも途中でコロコロ変わるし、音ゲー曲か?って思う。サウンドボルテックスに入ったらやるわ。

映画のシーンが最高によかっただけに間違いなく思い出補正はかかっているが、曲自体もカッコよくて普通に聴いてても間違いなく2021年ベスト入りしてたと思う。

この映画の挿入歌はマジで全曲すごすぎ。でも映画見たことない人からしたら間奏多くてやんなっちゃいそう。見たらいいんじゃない?

神楽ひかり (CV: 三森すずこ), 露崎まひる (CV: 岩田陽葵) - MEDAL SUZDAL PANIC◎〇●
https://open.spotify.com/track/2j9XIojk4d5oxjaU2KsRWb?si=f14a3af0cb044059
正直挿入歌どれもよくて……なんか書こうとするとすべて書いちゃうから、こちらは僕のライブラリで再生数2番目だった曲。
ピンクレディからホラー映画になって感動のラストが待っている曲。何言ってるの?(本当にそういう曲なの)

CVの小泉萌香さんの声もステキ。声優あんまり気にしたことなかったけど、上記の通り本当に爆狂いしてるアニメなので好きな女の声帯を調べてしまう。
上記「MEDAL SUZDAL PANIC◎〇●」の岩田陽葵さんとのユニット「harmoe」のこの曲がなんだかふわふわした夏のフュチャア~ベ~スて感じで良い。

harmoe - マイペースにマーメイド
https://open.spotify.com/track/1ME9BzZiiqZLjpIiQAS3lC?si=8ce4bb1a65ac452d

----------

田島ハルコ - ECCENTRIC青年BOY

https://open.spotify.com/track/6LUHXQ4aX3d9uWklDDRLY7?si=83e3acfd85d145behttps://harukotajima.bandcamp.com/track/eccentric-boyhttps://youtu.be/VcGG1xS35_U

2021年ベストアーティスト大賞間違いなく田島ハルコさんで、全曲本当にすごすぎたけどこの曲が一番良かった。
僕はヒップホップとかラップとかのシーンをほぼ一切触れずに人生歩んできたのですが、この人のラップは本当にすごすぎて衝撃だった……。

そんな衝撃だったのが、2020年末リリースの「未来世紀ギャルニア」。マジですごすぎて言葉にできなかった。

田島ハルコ - 未来世紀ギャルニア feat. Marukido, valknee
https://open.spotify.com/track/4ytMpzEpinrux7OUGj83wk?si=8e2434ec16194377
曲単体でももちろんいいけど、ムービーがヤバすぎる。
ギンギラギンで宇宙の謎の世界観、何なの?何なのしか言ってないけど、本当にわかんなくて最高なことあるんだなって思う。見てくれ!!!
https://youtu.be/gx3aOMSDgI0
さらに、歌詞「I'm a butterfly 山塚アイみたいにユンボに乗って壊しちゃうeverything」。衝撃的すぎて頭から離れなかった……。これ以上最高な歌詞ってこの世に存在する?

「ECCENTRIC青年BOY」は、「未来世紀ギャルニア」的な?世界観を踏襲しつつ、パラパラ・平成アニソン的要素をミックスさせててさらに驚愕!!!
「アゲなtodayも終わりかけ(サゲ⤵︎) 今だけはなんもしとうnight されど貪る無限に白米 真夜中は何食ってもうまいぜ‼︎」って、何喰ったらこんなすごい歌詞思いつくんだよ……。
ムービー本当にすばらしいから絶対見て。二人の男装した田島ハルコさんすごすぎるし、てか途中に出てくるフリー素材みたいな外人なんなの?

ちょっと前にリリースの、バイレファンキかけ子さんという素晴らしい名前の方がプロデュースされた「KING DIVA」もすごすぎるから一緒にチェックしてほしい!

田島ハルコ & バイレファンキかけ子 - KING DIVA feat. ゆっきゅん
https://open.spotify.com/album/1Ch57Y0kmyUhe5g3R02QEP?si=72THvSgPTniFkbrgS6BXnw

バイレファンキかけ子さんソロアルバムに入ってる田島ハルコさんfeatの曲も最高なのでついでに……。

バイレファンキかけ子 - KittySandal (feat. 田島ハルコ)
https://open.spotify.com/track/77fC4mUFTByfCa9GkZuHdf?si=b5107f14cbdd4275

2022年はラップの曲リリースしたいから、タロリンの曲でイケてるラップかましたるわ!みたいな人DMくれ!!!ただしイケてるラップに限る!!!

ーーーーーーーーーー

Kobaryo feat. HiTNEX-X - SUPER REACTOR X

https://open.spotify.com/track/0yOBnQqKR62YIIoCs1EyfG?si=027ba4710dad4529
https://hitnex.bandcamp.com/track/super-reactor-x-feat-hitnex-x

ゲーム音楽みたいなポップなメロディを主軸に、あり得ないぐらい展開が目まぐるしいスピードコア。
テクノポップとかハードスタイルとかシンセウェーブみたいなのもある?本当にウケポイントだが、一瞬音割れトラップみたいなところもある。要素が多すぎてついていけね~。
それこそ、いわゆる冷蔵コアとかみたいな何曲もつぎはぎ違法マッシュアップで作ったブレイクコアを聴いているのと同じボリューム感。
でも、聴いててまったく疲れないのがKobaryoさんマジックすぎる。聴いてて楽しすぎるので、運転しながら聴くとかなり危険かも。ワロタ

ハードコアタノシー以外の音楽は一切聴いていなかったハードコアタノシーキッズだった頃からKobaryoさんのスピードコアはずっとずっと好きだったけど、改めてそのすごさに感動した一曲!!!
Milkey Factoryとかも同じ系統だが、カロリーと意味不明さを進化させていて本当にすごすぎる。

Kobaryo - Milkey Factory

https://open.spotify.com/track/2DSeoxIXq6CuJaHxJ4Bhav?si=4f7ae366bd7b489a
てか今ハードコアシンドロームいくつ?9出たときはまだポケモンゴやってた気がする。

情報過多スピードコアで「CHAOTIC SPEEDCORE」なんて言うタグを見たことがあるが(ウケるジャンル名)、もっとみんな作ってほしいね

t+pazolite - Pumpin' Junkies (Kobaryo's FTN-Remix)
https://open.spotify.com/track/2AMJTuqLJan32XS20lIy20?si=8ab5b9428d374120
↑サウンドクラウドでカオティックスピードコアで検索したら一番上に出てきた。言うまでもないレベルの大アンセムを堂々と貼る男!

つい先週とかに出した音ゲーの曲も多分カオティックスピードコアやね。これもすごすぎ!!!何が起こテルのかわからない。音ゲーに入ってたら難しそう

Kobaryo - Dimension Hacker
https://open.spotify.com/track/0CDXfS5Yesdarx7NmzsRU9?si=971907b42b2a4f19

Kobaryoさんではないが、昔リミックスでお世話になったRYUWAVEさんもCHAOTIC SPEEDCOREを自称してました。
こちらも途中でハードスタイルっぽくなったりサイケっぽくなったり展開が意味不明で最高なので聴いてね(ダイレクトマーケティング!!!)

TAROLIN - 花惑い -RYUWAVE'S VIRTUAL INSANITY REMIX-
https://open.spotify.com/track/7kUKRdbRN4Ja8imdlEdkoV?si=1b7b33959b2b4a09

2022年はカオティックスピードコアが来る(来て)

ーーーーーーーーーー

Sound Horizon - 絵馬に願ひを! Prologue Edition

https://open.spotify.com/track/7qXmtWbHjM0BRZ2Yau71R1?si=6a198a75524a4039
https://youtu.be/CWmcVS-xqhg
https://lnk.to/SH_StoryBD_Ema_PE

5年?6年?待った大好きなサンホラの新作~~~!!!
ツイのフォロワーならわかってくれると思うが、サンホラがなんぞやってのを書くとマジで1万文字くらい使わなくちゃいけないので、知らない人(おる?😅)いたら代表曲だけ貼っとくから各自ウィキとか見てね

Sound Horizon - 終端の王と異世界の騎士 ~The Endia & The Knights~
https://open.spotify.com/track/1nkpI2BoBfvXR7JfSWqiTo?si=4471cf9821d64505

今年の10曲だから1曲に絞るのが筋だが、このアルバムは本当に全曲すごすぎて1曲に絞れなかったのでアルバム名!サブスクは1曲しか配信してないからとりあえず1曲だけ聴いて……

このアルバム(アルバムと言っていいのかも微妙)の特筆すべきは、なんといっても形態がブルーレイディスク。いえ、中身は音楽作品で……。
なんでブルーレイかっつったら、曲の最後に「右」か「左」か選択肢が現れて、その選択によって流れる曲が変わる。
何言ってっかわかんないかもしれないけど、例えば3曲目「夜の因果が見せた夢」の最後、選択肢を左に選べば、4曲目は「暗闇を照らすヒカリ」。右を選べば4曲目は「贖罪と《焔》の息吹」になる。
収録曲を選択できるアルバムというのがいいかも。ブルーレイだから映像もついて、これは歌に合わせて歌詞が出てくるいわゆるリリックビデオってやつ。
サンホラは10年前からCD絵本つけてきたりグラサンつけてきたりブルーレイに桐ダンスつけてきたり異常リリースが多かったが、その中でもひときわ輝く異常リリース!!!

内容だが、舞台は日本によく似た並行世界(なに?)。リスナーは狼欒神社という謎の神社の神様になって(なに??)、お参りに来た参拝客のお願いを叶えてやるか(右の選択肢)否か(左の選択肢)というお話。
サンホラは過去、ギリシャとかドイツとかヨーロッパ圏がメインの舞台だったが、今回の純和風!は初めて。(日本もないことはないけど、純和風ではない。)

Sound Horizon - 硝子の棺で眠る姫君
https://open.spotify.com/track/3UFZqv0Mv3MIlYwykrWXSM?si=fcba3611e496456e
↑ドイツのメルヒェン・白雪姫がテーマの曲。10年前、中学生の頃の黒沢ともよさんがボーカル。

Revo陛下(※)のメロディセンスで和風が聴けるのも神!!!!!!!
(※サンホラは宗教なので、プロデューサーRevoのことを「陛下」と呼んでいます)

選択肢によって曲が変わる仕様なのに、その二択が究極すぎて数多のリスナーを大泣きさせたヘヴィーな内容。ぜひバッドエンド厨はチェックしてみたほしい!
以上、サンホラを一切知らないけど気になった人は僕にDMください。アルバム順々にプレゼンしてあげるので・・・・・・・・・・・・。

2022年はフルエディション出してください、出してくれなきゃ困ります。

----------

Toby Fox - BIG SHOT!

https://open.spotify.com/track/2hpQl8ryv3IonCg9LiAtGT?si=6ebe59a91d1e4df2
https://tobyfox.bandcamp.com/track/big-shot

Deltaruneチャプター2配信開始、ビッグニュースの多かった2021年でもかなりスペシャルだよね。
ゲームについての感想書くとラルセイきゅん萌え萌えしかならないので終わります。

いわゆる「隠しボス戦」の曲だけど、こんなゲームBGMあるの!?ってくらい好き勝手やってて最高!
高速BPM、レイヴスタブ、過去曲サンプリング、おもしろ展開……好きポイント多すぎるぜ!!!

何がすごいかって(ネタバレだからあんまり言わんほうがいいのかな……ぼかしとくね)、結果的に「隠しボス」のキャラクター性を表すような、胡散臭い曲になってるのが本当にヤバイ。

Undertaleのブチ切れクソ花のテーマもそうだけど、Toby Foxさんそっち方面の音楽も聴いてるのかな……

Toby Fox - Your Best Nightmare
https://open.spotify.com/track/723rnBXRc09umUfsasI6Cd?si=8e954de463454016

個人的にはBIG SHOT!の衝撃がやっぱり一番だけど、他にも神曲たくさんあったね。

街のテーマがかわいいテクノポップ!雰囲気は80~90sっぽい印象だし上物はチップチューンだけど、ベースが最近のEDMっぽくて(?)オモロ。

Toby Fox - A CYBER'S WORLD?
https://open.spotify.com/track/0BE2Lbu4GgcCT6kgB1tDTc?si=49e604e5528c4556

宮殿のテーマもグルーヴィで良すぎ!FM音源の昔のシューティングゲームとかのフィーリング?(詳しくないので黙るわ)

Toby Fox - Pandora Palace
https://open.spotify.com/track/7tNsMfItoswjCO5oOQgbBB?si=fa755b5dfb574417

----------

TOMOYU - 月読

https://open.spotify.com/track/3O4yIhH0PvrUFp7kdEZ3HC?si=8c19595e1005433c
https://easternmargins.bandcamp.com/track/-

Funkotというジャンル、ただ「踊れ!踊り狂え!」というジャンルで、言っちゃなんだがアホのジャンルだと思ってたの。
いえ、悪口ではなくて、文脈とかバックグラウンドとかそういうの一切関係なく、誰も彼も躍らせるハイパーダンスミュージックという意味で……。
そういうところでもFunkotって好きだし、それこそ魅力だよねって思ってたの!

「思ってた」というのは、TOMOYUさんの作るFunkotが完全に世界観の音楽だから!!!!!!!!

この曲特に歌詞とかあるわけではなく、メロディと展開のみで物語性が本当に強くて、
ファンコットのああいうイントロ→荒れに荒れ狂うアーメン+エモいサンプリングのブレイク→さらに嵐のようなベースドロップ→嵐の後の静けさ→巨大樹エモエモメロディ壮大な世界→ファンコットのああいうアウトロ
って、一本の映画みたいに展開が作りこまれてるんだよ……。
なのに、Funkotというジャンルのダンサブル感は全く失われず、クラブユースとして極上……。すご~。

それで「月読」というタイトル、これ、みんなはどういうお話だと思う?どういう解釈した???

TOMOYUさんのFunkot、こういう映画みたいな曲多くて、個人でリリースされてたこの曲もすごい。高速4つ打ちになるし。

TOMOYU - Hypnopompia - radio edit
https://open.spotify.com/track/2ljd4bTwjTqdey8r55AVAX?si=928c5c3023614232

去年の春に企画したコンピに書いていただいた曲もまさに!この曲をテーマに小説が書けそう。書いてくれ。ダイレクトマーケティング!

TOMOYU - World's end Dancefloor
https://open.spotify.com/track/17ElMemSMMUVq1aXxLknJX?si=5e377ea0eb814ff8
TOMOYUさんこのシリーズでもりもりブックレットとか作ってある物理的なアルバム出してエムスリーで売ってほしい。

ちなみにこのコンピ、月読以外の曲もすごい!
ヨーロッパとアジアのアングラミュージックの架け橋的な企画?コンピなのかな?よくわからん。
特に良かった曲。

音は完全にJ-COREなんだけど、中国語(?)だしなんか途中で大丈夫ですか?ってくらい泣き叫んでる。ハイパーポップ文脈?何らかのパワーが感じられるすごい曲!

jiafeng - Useless Cuteness (Nightcore Y6K Mix)
https://open.spotify.com/track/6zS2extmOiDGtNClrAOLp4?si=d50bbe431cf44a01

まさに僕の中でのthe Funkotなイメージ!誰彼構わず躍らせるエナジェティックなFunkot!シンプルな展開ながらガムランガムランしていていい曲インドネシア気分。

Prontaxan - This Is A Kenonx
https://open.spotify.com/track/6eshGO3uOgjOMzZy1SBcIL?si=9992770454e0470d

----------

VIDEOTAPEMUSIC - Funny Meal

https://open.spotify.com/track/0bm4iwcdNw9LmeeMUo31Hq?si=3f70759dcb094c08
https://youtu.be/R9rI5sDo7Fk

Spotifyのリリースレーダーだかおすすめの新曲だかで全く存じ上げなかったアーティストながら知れた一曲!!!

泣きそうなくらい懐かしくエモいメロディとゆったりしたビートが心地よくて、寝るときは必ずこの曲聴いてる。
こんなに優しくて暖かいふるさとみたいな音楽ある?本当によく眠れる。
メロディの暖かさもそうだけど、リードのやわらかいシンセの音が安心できて本当に良い。実家のお布団みたい。

田舎の謎のアジアン料理カラオケ喫茶で歌ってるみたいなムービーもかなり良い!こういう週末すごしたい。
インスタやってる人は試してほしいんだけど、ストーリーでシェアすると出てくるぷち動画も最高。おそばとかが回ってる。
小さくてシンプルだけど世界観が一貫していて完璧~。

アーティストのVIDEOTAPEMUSICさん、古いVHSやテープレコーダーからサンプリングして音楽とか動画を作ってるアーティストさんみたい。
タイトル「世界各国の夜」の名が示すような、旅行した時のウキウキ感と良い意味で古臭い暖かさのあるステキなアルバム

VIDEOTAPEMUSIC - 世界各国の夜
https://open.spotify.com/album/0qvZD8eYRscYqR4N9DwC3Q?si=Jfut9sHsTDusLDBPi2T30g

まさに温泉街~!みたいなオモシロレトロ温泉歌謡。こちらも旅行のウキウキ感があって良いので、深夜旅館を抜け出して知らない街を歩く時のBGMで使いたい

VIDEOTAPEMUSIC - 嬉野チャチャチャ (feat. mei ehara)
https://open.spotify.com/track/2GJOEhIhvxjc5SNyZ9eqFl?si=3700340063f943b7


VIDEOTAPEMUSICさんが作ったSpotifyのプレイリストも良くてお散歩BGMにしてる。

KIPP by VIDEOTAPEMUSIC
https://open.spotify.com/playlist/6FRGWEpwdCi86QxfCc5gwd?si=62b350c05d0648ad

----------

来年もよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?