二回目(2022年版)

二回目の投稿になります
山田太郎です

闇金ウシジマくんで見たんですが
闇金の多重債務者がそっちの返済目的で銀行から偽りの事業支援金としてお金借りる時
三回までは銀行側にもきちんと返済するらしいです
"騙すつもりはありませんでしたよ"って意思表示ですね
なのでこのブログもこれとあと一回はちゃんと書きます
いや流石にもっと書きますけどね

二回目からかなりディープな例えをして申し訳ないです
ウシジマくんは僕の場合、間に"よつばと!"とか"ふらいんぐうぃっち"とかを挟まないと辛くて読めませんので
読む際はそういうのとセットで用意することをオススメします

今日の本題に入ると
逆張り野郎な僕で
人気のものはとりあえず距離を置きたいタイプです
生きづらい性格してんなと思います
周りがまだ気づいてない面白さとかそういうのを見つけるのが好きだったりします
それが周りに気付かれ始めると秘密基地を荒らされたようなしゅんって気持ちになりますけどね
僕だけのものでは無いはずなのにね
本当に生きづらい性格してんなと思います

なんでブログ始めたいと思ったかは
前回言ったんであんまり今回は言いませんが

やっぱり今新しいものをちゃんとやってみようとか体験してみようとか思うようにしようと努めてるんですよ
今何が周りで注目されてるかって知ることは大事だなと
それを自分が好きかどうかは別だけど

いやいや太郎さんブログなんか新しいものではないでしょ
むしろ化石だよとか思った人もいるでしょう
今もちゃんとブログ更新してる人に謝ってから次読んでください


正直このブログで一発ドカンと当てて有名人になろうとか思ってないです
そう思ってるならイチナナとかYouTuberとかやってるでしょうから
絶対やんないけど
そういう光属性のコンテンツ苦手なんだよね
インスタとかもそうだったけど
でもやってみると案外良いんですよね
ブログもそうだけど自分がどこ行ったかとか何食べたかとかそういうのを残しておけるのでいいなと
あくまで"自分"なんだよねどこまでも
だから誰かが見てくれるからとか
そういうので投稿してないですこれも
だからドカンと一発なんて無いわけです

でも見たい人がいてくれるなら
見てねって感じ
だって人知れずブログしてたらヤバいでしょ
日記でいいもんそれは

というわけで
新しいものをちゃんと摂取していったら
世の中楽しくなるかもよって話でした
そういう話だったか?


ちなみに鬼滅の刃は読んでません
誰か貸してください

ONEPIECEにハマっている山田太郎でした
(このブログ時点でまだ16巻)

2020/11/01 山田太郎


同じ日に二回投稿していて意欲がうかがえますね。

ちなみに鬼滅は全部読みました。

悲鳴嶼行冥さんが好きです。

これを書いている今ちょうど遊郭編をやっていて派手に宇髄天元さんが暴れているところです。

友達に妓夫太郎が好きな人がいて
色んな好きの形があるなと感じています。

そんなことはいいんです。

アメブロから読んでくれていた人は再投稿されたところでと思う方もいると思うので

最後に少しだけ今の心境を付け足そうと思います。

アニメでいう総集編の後に新規の映像を少しだけつけておくやつね

SHIROBAKOで見たんですがマジで総集編って制作間に合ってない時にやるんですね

ちなみに今も生きづらい性格をしています。

マリトッツォは食べてないし、呪術廻戦は見てないし、TikTokもしていません。

興味あったらそりゃ飛びつくけどさ
みんながやってるから、みんなが手に取ってるからっていう理由は一つの理由ではあるけど

それはなんというか自分の意思ではなくない?
と思うわけです。

生きづらい性格してんな。

性にあわないのを流行りだからってやる必要もないし、古ぼけたものでも好きなものならそれでいいんだし

ただ、新しいものに敏感な人はきっと疲れるけど楽しいだろうなと

そんなふうに思います。

台湾カステラの店を見ながら

そんなふうに思います。

それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?