見出し画像

風の常識は非常識

こんにちは!魔タリカ741歳魂のR指定です。

師走を全力疾走しています。もう一人私がいたらいいのに〜と思いますが、もう一人いたら色々とやりたがって、はちゃめちゃになってしまうに違いない、一人でいいか....。

先日、とあるコンサルタントの方とお話ししたことが、風の時代を生きる♡さんにとって、すごく役に立つんじゃないかと思ったのでシェアしてみようと思います。

昔は40過ぎたら転職しない方がいい、というのが常識だったそうです。ちょうど経験を積み重ねて、人生で一番輝いてパフォーマンスが高い時期だからなんだって。けれど、人生100年時代になって、この常識は全く根底から変わったのだそうです。昔、バブルの絶頂期を迎える直前と、今のコロナの時代に入る直前のデータを比べると、今の経済が低迷している時代の方が幸せ度数が断然高い、ということは、もう経済的な成長が人の幸せ度を決める時代は終わったのだ、というんです。

その上で、60歳の定年後からさらに40年は生きている可能性があるのだとしたら? そう、結論は簡単、やりたいことがあるならさっさと転職なり独立なりした方がいい、と。

なるほど、そうですよね!人生2周りぐらいできるってことだから、転職どころか転生するくらいの変化も可能ってことですよね。

その方曰く、何十年ぶりに会った友人でも、中身は全然変わらないんだけど、いい意味でものすごく変わった人、素敵に年をとった人たちもいる。その違いは「一歩を踏み出したかどうか」なんだそうです。


衣食住がある程度満ち足りている今では、新しいことに踏み出したからと言って、簡単に野垂れ死するような世の中じゃないし、むしろ何も変化のない、わかりきった日々を生きている人たちの老化度は激しいのだと。なるほどです。

いつも安定して幸せでなければ不幸だ、と思うと、新しいチャレンジは出来ません。未知のチャレンジでは、苦しいことや悔しいこと、思い通りに行かないこと、鼻をへし折られるようなことの連続です。
やりたいことが見つからない、という人が大勢いますが、まずは一歩を踏み出してみることです。なんでもいいから。

風の時代、と言いますが、軽やかに次の一歩を歩き出せば、その先には色々ありますよね。だから、安定してなければ幸せじゃないというのは、古い時代の考え方で、そのままだと重たくて風の時代に乗ることは出来ないのかもね!

年末はお部屋も体もデトックス祭りがピッタリと思いますが、古い習慣や考え方を脱ぎ捨てて、DNAまで軽くして、次に向かってジャンプしたいものです。

もし何か、あなたの中に躊躇を見つけたら、アナンガランガに来てみて下さい。エクスタシーは、DNAを変容させる鍵なんですから。

Love♡

Tarika

2021/ 12/ 16 発行メルマガ

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?