自由度が後退!?2020年7月 新NAFTA発効 自動車の原産地規則の厳格化!

2020年8月8日に収録され、YouTubeの「タリフラボ FTA EPAで関税削減」チャンネル▶️http://bit.ly/2Wnxayfにてアップされたものです。

・2020年7月、米国、メキシコ、カナダの自由貿易協定である新NAFTA(USMCA)が発効しました
・注目すべきは、自動車の原産地規則が厳格化された点です
・今まで原産性を認められていた自動車分野の産品でも、原産材料の割合によって今後認められなくなる可能性がありますので、再度検証ください。

関連動画
・米国トランプ政権 カナダからのアルミ輸入に対し10%の追加関税復活 !
https://youtu.be/L3hbaDNhNfc

・関税削減!!米国のFTA アメリカ製品はどこに輸出するとお得??
https://youtu.be/ipaFS9Ddtho

-----------------------------------------------------------------------------

Blogはこちら ▶️ https://www.tarifflabo.com/
『ムダな関税ゼロへ!』FTAやEPAを活用すれば、関税を削減できます!!
関税削減やEPA/FTAに関するお役立ち情報をアップします。関税のこれからについて話しませんか?

Twitterはこちら ▶️ https://twitter.com/tarifflabo
タリフラボ@関税削減YouTuber  
上場企業で国際税務16年('14/3MBA取得)
→ムダに関税を払っている企業が多い現実に直面
→関税削減に必須のHSコード検索ツール http://hs-coder.com を開発/運営
→'18/10独立

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?