マガジンのカバー画像

全てのエッセイ

45
私が迷走した記録です。
運営しているクリエイター

#うつ病

私が「うつ状態」の時にインプットした、本やアニメのご紹介

こんにちは。みーきちです。 私は、約7~8年前、うつ状態のどん底でした。 毎日生きるのが苦痛で、胸はジクジクと痛み、布団にもぐり込んだまま何もできず、ただただ将来が不安で、何日もボーっとする日々を送っていました。 当初、本を読んだりテレビ(特にテンションの高いお笑い系)を見たりすることも苦痛だったのですが、極まれに、ちょっと元気を取り戻すことがありました。 その時に、私が読んだ本や、見たアニメで、個人的に良かったものを「3点」お伝えします。 なお、各リンクを押しても

生産性を高めよう!そして私は機械になった

こんにちは。みーきちです。 今日は「生産性」に関するお話です。 最近、よく職場で「無駄なことを省き、もっと仕事を効率化して、生産性を高めよう」という声が聞かれます。 生産性を高める具体的な方法としては、「仕事の目標」を設定し「作業の優先順位」を決め「整理整頓に注意」しながら「時間」を区切り、パソコンやタブレット端末などの「IT機器をフル活用」する方法などが挙げられます。 ちなみに私は、職場での生産性が地を這うように低いです。仕事の目標も曖昧で、作業の優先順位もぐちゃぐ

恥ずかしくて他人に見せられない!?私の履歴書

こんにちは。広島に住む、しがない40代サラリーマンの「みーきち」です。 改めまして、自己紹介です。 私は、先月の2021年2月から、noteを書き始めています。 noteを始めたキッカケは、たまたま検索サイトに引っかかったnoteの記事を読んでいくうちに、単純に「面白そう」と感じたからです。私はめんどくさがり屋なので、簡単に参加できるnoteというサービスは、私にとって、とても魅力的なサービスでした。 私は、noteを通じて「生きることに苦しみ、思い悩んでいる人々」に

「人に迷惑をかけるな」という言葉は、私に迷惑をかけている

こんにちは。みーきちです。 今日は「迷惑」についてのお話です。 「迷惑」の意味は、色々ありますが、私がしっくり来た内容は次の通りです。 ある行為がもとで、他の人が不快を感じること。 私は、小さい頃から、周囲に「人様に迷惑をかけるな」と言われ育ちました。 なので、昔、社会人5年目で過労による「うつ病」を発症した際は、この「人様に迷惑をかけるな」という言葉にひどく苦しみました。 「自分は仕事を途中で投げ出して、休職してしまった・・・自分は人様に迷惑をかけている。苦しい