ハーレム

ハーレムとは最近では、小説やアニメの中で、男が複数の女を独占する状況で使われることが多い言葉であるが、実際にはより複雑な経緯を有している。

 ハーレムの語源はアラビア語haramである。本来は「禁じられた」という意味がある。
 イスラーム法学でharamはある行為の禁止を意味した。たとえば「たばこは人体に害があるのでharam」という風に使われた。haramの対義語がhalalであり、近年話題の、イスラーム法的に合法な食品に対して用いる「ハラール」という言葉がそれだ。

 同じセム系の言語で、ヘブライ語にもheremという言葉があり、やはり「禁忌」「滅び」などの意味がある。

 オスマン帝国などの後宮がヨーロッパに伝わると、禁じられた場所であるから後宮という意味になったのであろう。イスラーム武装組織ボコ・ハラム(Boko haram)のボコはナイジェリア現地住民の言語ハウサ語で「西(ヨーロッパ)」であり、西洋文物に対する拒否というテーマが如実に現れている。

 ちなみにニューヨークの字名ハーレムはHarlemであり、元からharamとは関係がない。