第81回手塚治虫記念館企画展「CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS」@宝塚市立手塚治虫記念館に行ってくる

■source:Googleニュース
■reason:関西出張

かなり前に情報として掴んでいた「CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS」。ポスター絵を眺めてみて、なるほど、格闘ゲームアクションゲームで有名なカプコンのキャラクター造形は単体で見るとそう思うこともなかったが、並べて見てみると日本発のキャラクターで手塚治虫御大の影響化にあったことがよくわかる。自分自身は望んで手塚治虫作品と触れたわけではなくて、父の蔵書の影響でまだ物心のつかない自分から鉄腕アトムの洗礼を受け、火の鳥・ブラックジャックを読んでいったという経歴。そして自分が20そこそこであっという間に手塚治虫はこの世を去ってしまった。今回、人生で初となる宝塚市訪問と手塚記念館詣でを大阪出張にあわせて組み入れることにした。出張目的先は新大阪駅界隈なれど、宿泊先は神戸三ノ宮に移動して翌朝突入。そんな旅程を思い描いているところ、テレビ東京「新美の巨人たち」日生劇場の回を見ていたらブラックジャックで村野藤吾作「梅田換気塔」が描かれているシーンが流れる。おいおい、ノーチェックで梅田駅界隈移動していたよ昨年の俺。また行ってくるのがよいのかな。カプコン関係ないけど。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?