7/2 Dropbox Businessウェビナー「進化し続ける”スマートワークスペース” Dropbox Spaces と Dropbox Paper とは」

■source:「Dropbox ウェビナー」で検索(Google)
■reason:Paperでメルマガ原稿作成しているが、さらに機能的に扱ってみたい

現在メインエディタとして利用しているのがDropbox Paper。かつてはデスクトップアプリのEvernote上でメルマガ文書も打ち込んでいたが、メルマガサービスの移行もあったこと、iPhoneは64GBモデルで、なるたけ容量を抑えたい>Evernoteを削除ということでPaperに切り替えた。Dropboxはクラウドサービスからさまざまなサービスプラットフォームとして変化を続けていて、現在のSpacesはMicrosoftの作り出した、そして囚われ続けているファイルシステムから「違うところ」へ歩み始めている。気がつけばPaperもスケジューラー?タスク?との連動機能が備わり始めていて、もっとうまいこと「自分の頭の中を目の前に提出する」スケジュール管理、ToDo整理に使えるのではないか。どこかで集中して学習する機会がないか、と検索してみたらウェビナーが予定されていた。自分の顧客絡みで関係のあるウェビナーが先週あってこれに参加してみた。満足のいく内容ではあったが、こちらは機能面についてのアプローチは弱めだったので、7/2放映予定分のウェビナーをさらに受講して、一歩すすめたアウトプットにつなげたい。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?