Amazon「audible」2ヶ月無料体験する(2/24まで)

■source:Amazonにアクセスするたびに見る
■reason:21年の目標(100のやりたいこと)のひとつが「小説を聞く」

図書館で借りていた「メモの変態が手帳をスマホに変えた理由」を読み終えた。スマホメモの方法、よりも記憶に残ったのは引用されていた、「読んで覚えるタイプ」と「聞いて覚えるタイプ」の二通りの人間がいる、という話。ドラッガーだったか。この二択で自分をタイプ分けしたことがなかったので「あれ、俺本読むの好きだよね?」とぽかんとなったのだが、かみさんに話してみたところ「あなたも私も聞いて覚えるタイプだよ」と即答される。なるほど、座学でノート取るのが好きなのも映画で妄想するのもそういうわけだったか。読書ももちろん今後もするつもりだけど、「朗読を聞く」は、真剣に取り組んだほうが自分にとって大きな利になりそうだ。そこにAmazonの忍び寄る手である。Audibleの2ヶ月間無料。これを機会に入門だ。このところご執心の谷崎潤一郎もあるし、小説をぜひにと考えるなら中国SF「三体」もあるでよ。そして図書館で予約を待っている「独学大全」まで!あの分厚い書籍を16時間で聞き終えることができるってのはなかなかおもしろい。オールナイトニッポンやJUNK換算で8回分。次週24日までにもう必ず!

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。

https://www.mag2.com/m/0001694080


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?