四谷「かつれつ四谷たけだ」に秋冬のうちに行ってくる

■source:テレビ東京「出没!アド街ック天国」
■reason:「牡蠣バター定食」食べたい

テレビ東京の「出没!アド街ック天国」でコロナ禍で苦境に立たされている飲食店のなかでも、さらに打撃を受けている「学生街」をテーマに放映された。オンライン授業が多く大学に人が集まらない状況下にあり、私自身の職業も変えざるを得ないくらいでもある。自分の大学には「学生街」なぞ存在していなかったが(何しろ前身の師範学校があった駅前からとんでもなく辺鄙なところに移転した大学でもあるし)、「BE PLANT」という大学前の店は二代目の後輩大学OB(かなり下の代になるが)が引き継いだ。30年前のあの時のレシピを今も、多分、提供している。いや、長男も通ってる大学だがここ半年の状況聞いていなかった。大学は再開しているはずなのでぜひ存続して欲しい。というか教授陣も懇意にして利用している店舗でもある。今年は開催できなかったが、毎年の春の大学の桜を見たあとの宴会会場でもあり、来春にはOBとともにまた訪問したいのである。って今回は自分の思い出の店の話ではなかった。番組登場の「かつれつ四谷たけだ」である。こちら店舗名が21世紀になって代わったという話が番組で流れたが、洋食の名店「エリーゼ」だったころ、「アド街」コメンテーターとしても活躍する山田五郎氏が上智大在籍のころ連れて行ってもらった店舗としての紹介もされていた。オリジナルソースで食べるトンカツやメンチカツが上智大生のご褒美ごはんとのことだが(山田五郎は「エリーゼ」でのメニューだったオムライスが好物だったらしい)、秋冬限定メニューに「牡蠣バター定食」をやっていて、このビジュアルに気持ちを持っていかれた。くわえてかみさんが牡蠣にあたってからこっち、家で好んで牡蠣をメニューとして出すことがないので牡蠣渇望の日々なのだ。四谷は丸ノ内線とJR中央線総武線との乗り換え駅であったので秋葉原に向かう時によく利用していたのだがこのところとんと外出もオンラインで済ますことも多く、よって秋葉原用事がなくなってしまった。この季節、どこかのタイミングで牡蠣を味わいにでかけたい。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?