[ネ]Illustrator iPad版:活用塾「誰でも簡単!スケッチノートの作り方教えます」(YouTube配信版)を視聴する

■source:Googleニュース
■reason:スケッチノートの配信が今後の自分タスク

先週月曜日の時点でニュースで見つけ、きちんと予定に入れておいて、「土曜日の午後、かみさんは実家に帰省してハイキングだし、予定入れずに配信チェック」、とタスクリストに入れておいたのにも関わらず、当日川越スカラ座で午前中に映画見て帰宅したら配信の14時にメットライフドームの野球中継をチェック、その後「あ、ジム行って今月の最終体重計測しないと!」なんてやって忘却していた。幸いにもYou Tube配信が残っているようだ。ふぅ。きちんと記事にしないと一生閲覧しないだろう&今週フライトでの出張を予定していて、空き時間に動画配信を拝むというのはありかもしれないとInktober総括作成の課題を差し置いて「今週やること」の上位にあげてみました。さて、「スケッチノート」ですが、紀伊國屋書店で新刊本で気になる本としてつかまえて、自分の住まいの図書館にサクっと蔵書が始まったおかげで昨年末には読み終えている。スケッチノートのコンセプトは今回のInktoberでの創作にもいくつか生かさせていただいている。この配信はAdobeCCを使用した作成についてメインに行なっているようで、業務用にAdobeCCは利用しているが「積極的に」いじれていない現状をどうにかしたいとも思っていたし、今回のペン画31枚を乗り越えて彩色他デジタルデータ化についてもとりくみたいと思っていた案件だ。今週中にきちんと勉強させていただきます。

▼週刊メルマガ「キャノンボール人生」では自分の与えたチェックポイントを毎週ポイント換算して人生をやりくりしています。noteには「これからやること」を随時打ち込んでいきます。ぜひ登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?