見出し画像

20240523

こんばんは、萩林です

先日の記事でようやくエフェクターボード買ったからそのうち乗っけたペダルについて書きますって言っていたやつのやつです

上からみたとこ
背中からみたとこ

ボード本体はFenderのPROFESSIONAL PEDAL BOARDSのMサイズ
選定した理由がレセプタクルコネクタを取り付ける穴が空いていたからです
まあそのレセプタクル用の穴、ノイトリックのやつに対して径がちっさくて追加工が必要でイン・アウトのコネクタつけた時点で体力がなくなってDIアウト用のコネクタは買うだけ買ってパーツケースの肥やしになりました、南無

パワーサプライは同じくFenderのEngine Room LVL12
入出力が同じ面だとボードの裏に仕込みづらいので電源の入力と出力が別の面で分かれているのが良きです
Fenderボードは元から裏面に乗っけるところがついているので悩まず組み込めます
工夫すれば他社製のパワーサプライも組み込めそうです

マジックテープは色を合わせたかったのでペダルトレインのグレーのやつを貼ってます
あんまりでっかいエフェクターとかだとケースに入れて立てて置いておいたときにテープの接着面が若干弱くて何回か剥がれ落ちていたので追加で強めの両面テープを間に挟んだほうが無難です
色は申し分なく良き

パッチケーブルとDCケーブルは音造りのソルダーレスです
作るの楽だしパッチケーブルのキャップカラーが色々選べます
DCケーブルもストレート-ストレートの既製品ってあまり無いようなのでどうしてもそれにしたかった自分にはぴったりでした

レセプタクルからエフェクターにつながっているケーブルのプラグにはSquarePlugのやつを無駄に使ってます
ソルダーレスはちょっと…っていう方には省スペースで見た目良しのはんだ付けパッチケーブル用プラグなのでおすすめです
高いけど

ボードの上に乗ってるエフェクターは右から
Free The Toneのノイズゲート INTEGRATED GATE IG-1N → Empress Effectsのコンプレッサー Bass Compressor → Darkglass Electronicsのディストーション Microtubes X → ORIGIN EFFECTSのプリアンプ BassRIG Super Vintage
となっています

Free The Tone INTEGRATED GATE IG-1N

ピックアップのノイズを止めたかったのと現状すでに寂しいボードの隙間を埋めるためにとりあえず組み込んであります
入力インピーダンスを切り替えられたりノイズリダクションモードとノイズゲートモードを切り替えられたりします

Empress Effects Bass Compressor

なんか良い感じにしてくれるやつ
オリジンのコンプと迷ってこっちにしました
コンプだけど色々音に変化が加えられて楽しいです

Darkglass Electronics Microtubes X 

ダークグラス、食わず嫌いしていたけどいざ使ってみたらすげえ好みの音に簡単に出会えたので侮っていてごめんなさいってなりました

ORIGIN EFFECTS BassRIG Super Vintage

EDENのヘッド調子悪いしペダル型パワーアンプ買ったしってことで導入
欲しいなって思い始めた頃から円安の影響で価格が上がって来ていたのでギリギリ良いタイミングで買えたと思います
そのうち10万くらいになるんじゃねえかな…


エフェクターの所感はポンコツの自分がぐちゃぐちゃ書いても参考にならんと思うので全部とっても良いエフェクターだよってことでお茶を濁しておきます


そのうちエンプレスのパラEQを乗っけたい所存

そんな感じです
それではまた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?