イングリッシュパブを作りたい。LEGOでだけど。その2

マルベリー・健です。

このままパブの話に入って行きたいところですが、その前にビールについて整理しておきます。整理っていっても完全に妄想というか思い込みの類ですけど。。

さて、1×1のラウンドのブロックに1×1のラウンドのタイルを重ねるだけビールになるね!と独り盛り上がってた訳ですが、さらにラウンドのブロックの色合いでビールのスタイルを表現することにしました。ちなみに以下はイギリスのビールに限らず広くビールのスタイルを考えてみたものです。まずは写真をどん!

画像1


一番左はピルスナー、ヘレスなど淡色ラガー。

左から2番目はクリアでない=濁りがあるという解釈で無理やりヴァイツェン(ヘフェヴァイツェン)。

真ん中はペールエール、マイルドエール、ブラウンエールなど中等色のエールと、ドルトムンダー、ウィンナー、明るめドゥンケル、ボックあたりの中等色ラガー。

右から2番目はより濃色のエールとラガー、例えばポーターとかボックあたり。

最後に一番右は、もちろんスタウトやシュバルツといった最も濃い色のエールとラガーです。ふぅ。

ベルギービールは色合いでスタイルを表現するのは難しいので横に置くとしても、これだけレゴでビールの種類を表現できれば楽しかなりそうです。とりあえず今回はイングリッシュパブを作るので、そこで飲まれてそうなビールとなると、実際に表現するビールはヴァイツェン以外のブロックを選ぶことになりそう。すなわち淡色ラガー、ペールエール、ポーター、スタウトを置いてる感じを表現してみようか、ってことです。


ビールが決まればサーバー(ビアポンプ)はどうするか。いったん作った露店でも置いてましたが、ひとまずこんな感じにしようと考えた経緯を次の記事に書こうと思います。

続きます。

#レゴ #LEGO #パブ #イングリッシュパブ #レゴでつくる #レゴでパブをつくる





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?