マガジンのカバー画像

WEBデザイナー教本

13
何かのヒントになりますように (自分の執筆と、私が記事を見てすごく参考になりそうだなと思ったものをまとめています)
運営しているクリエイター

#ウェブデザイン

デザインの引き出しは意識を変えるだけで増やせる【Webデザイナー】参考サイトの見方

デザイナーは、制作をする時に参考サイトを探す作業をすると思います。 私は新卒や中途採用者へのデザイン指導もしています。 その中で、指示をもらって急にデザインに取り掛かる新人も多いです。 天才でも参考サイトは探しなさい少なからず私は天才ではありません。 パッと思い浮かぶこともありますが、それは結構稀にです。 どちかというと戦略的に参考サイトを人より多く見ているから成果が出ているんだと思います。 ではどんな視点で参考サイトを探すと良いのでしょう。 【基礎編】参考サイトの探し

デザインに行き詰まった時に見直すべき4つの行動【Webデザイナー】初めてのスランプ

私は新卒や中途採用者へのデザイン指導をしている役職です。 そこでデザイナーを初めてスランプ時期を向かえるのが、3か月、半年、1年、2年、3年付近で陥りやすいことが多いです。 スランプはなぜ起こるのかスランプは自分が思い描く自分でない状態を認められないとスランプだと感じます。 まずは、その窮地に陥っている自分を認めるところもとても大切です。 1、自分を過大に評価していないか?これは人によると思いますが、多数の新人を指導していて必ず伝えることは、初めのうちは『自分の技術を過大

何かウェブデザインで質問などあれば気軽にコメントで連絡ください