WS武者修行~田んぼの様子が👏おかしい!編~

こんばんは。今日もお疲れ様です。

どうも、タオレイです。

なんかWS(ヴァイスシュヴァルツ)と言うTCGのプレーヤーの間でブログとか考察記事とか書くのが流行ってるみたいなんで

乗るしかない…このビックウェーブに…!

ってノリで今note?を書いてます。

正直、僕みたいなペーペーのパッパラパーが環境考察、デッキ考察、タイトル考察記事を書こうもんなら、地区大会入賞常連チームのLINEグループのトーク画面にスクリーンショットされた僕の記事が“画像を送信しました”って3.4枚画面が貼られてトークは罵詈雑言の嵐、休日にチームで集まった調整会の後の飲み会で酒の肴にされ、ショップ大会や地区大会で使用したタイトルなり、「今日は頑張るゾー😉(スリーブとプレイングマット、パシャ!w)」のツイートから特定されて遠目から「プーッ( *´艸`)クスクス」って笑われるオチになるって決まってます(被害妄想)

一人の声の大きさが世界レベルになった現代だからこそ、考えてモノを言わないとイケない時代になってるのですね………


そんな言いたい事も言えない世の中の現代にあって、とりま波に乗ったタオレイ(私)

何かショップ大会とか地区大会で結果残して、使ったデッキの解説なり大会のレポートなり書けたら良いんですが上記の理由により何も書けない。

じゃ何をnote?に記すのか

30分位洗濯とFGOしながら考えた結果、このnote?の題名でもある

WS武者修行~田んぼの様子が👏おかしい!編~ 

とは何かを解説していこうと思います。

僕はショップ大会に出るのが好きで、大会が終わったら結果を↓のように毎回ツイートしてます。

画像1

画像2

使用したデッキと対戦したタイトルをつらつらつらららと書いて所感を記しツイート

でもそれだと味気ないので

・ショップ大会に出る→プレイングを研究する、経験を積む、デッキ構築の改善点を探る→地区大会に出る→結果を残す(最終目標)

この過程を僕は『武者修行』と名付け自分自身の圧倒的成長(死語)を促す為に日々鍛練…こう書くとカッコ良いですよね

加えて、その時期に思っている事や感じている事を副題して添えて自身の成長の記録の暗号として記す……輝いたレジェンダリー

???『じゃあこの一年近くずっと【WS武者修行~田んぼの様子が👏おかしい!編~】って書いてるけど…』


Q.田んぼの様子が👏おかしい!←これなに?

A.読んで字の如く『田んぼの様子が👏おかしい!』のだよ

元ネタはよく知らないのですが、何かのアニソン?のサビ前のコール?らしくて、その模様を動画で見たのですが率直な感想としてス○ロ○グゼロを2缶飲んだような…ツラい事もしんどい事もパァーって忘れて小さな事で悩んでた自分がアホらしくなる、気持ちを切り換え前を向いてハハッて笑いながらまた歩き出せるような…そんな感じでした。


じゃあ【田んぼの様子が👏おかしい!】とヴァイスシュヴァルツってタオレイの中でどんな関係性があるの?って皆さん疑問に感じてると思うのですが、それは僕がWSについて下記のように思っているからです。


WSと言うカードゲームは

プレイング4割:デッキパワー4割:運2割

の比率で回っていると個人的には思うんです。

仮にプレイングもデッキパワーも互角な相手と対戦したとして

・自分のダメージが3-6、山札30枚の中にCXは3枚

・相手は1-1-1のダメージラインを形成したとしましょう

大半のWS有識者の方は「ほぼ負け」と見解を示すと思うのですが、僕はこう思います。

山札の中にCXが3枚あるのなら3回トップキャンしたら勝てる!!!


皆さんも「なんかよくわかんないけど急にキャンセルが強くなって勝てた」みたいな経験ありませんか?

そんな成功体験があるからこそ、どんな不利な状況でも「ワンチャンあるかも…」なんて対戦を重ねてしまう。

良い言い方をすれば、『何が起こるか分からない、順風満帆(な試合運び)だったのにいきなり(ダメージが止まらず)転落』…まるで人生みたいですね(←?)

アレな言い方をすればギャンブル中毒にも似た脳内麻薬の分泌を求める…みたいな?()

そこにアニメ・マンガの元々の魅力や友達と遊んだりすることの楽しさが絡まって中々WSを辞められない。ふとした時に新しいデッキ構築を考えてしまう、脳内一人回しを開始してしまう。

もうねドツボにハマってるんですよ、パンドラの箱は開いてるんですよ。

イカサマなんて以っての外。上位になって賞金や高価な景品が貰える訳でも無いのに何故イカサマをするのか?

何が起こるか分からないのがこのTCGの魅力なのに、ズルして承認欲求満たしてどうすんねんと。

強い人達って言うのはちゃんと一個一個デッキもプレイングもそれぞれに理由を生み出して考えて努力して結果を掴んでるんだと思うんですよ。

確かに負けた事実は覆らない、だからこそ不貞腐れずに敗因は何か探って考えて、気持ちを切り換えて次回戦に挑む…これこそが強くなる近道だと思うんですよね。

もしそれでも気持ち踏ん切りがつかないなら、今から言う言葉を口に出すか心の中で唱えてみてください。きっと変われるはずです。


それではいきますよ?せーの…



田んぼの様子が👏おかしい!


それではおやすみなさい~😎





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?