見出し画像

価値観

物を作っていると色々と考えさせられる事が多い。
自分がメインで作っているイタリアングレーハウンドの服も色々なブランドがあり、自分も含め個人もしくは数人でものづくりをされている方が多いと思う。
中国を中心とした工場で生産している数ブランドはある程度の在庫を抱えながら商売をする訳だからリスクもあるが順調に商売をされているようだ。このイタグレ服という狭いマーケットの中で一部のブランドはOEMで成り立っておりビジネス感 丸出しな所にヘドが出る。OEMでものづくりをしたいなら違う犬種にして欲しい。
甘い考えかも知れないけれど、愛犬は我が子なはずだから着せる服はもっと夢があって欲しい
その為には自分を含めものづくりしている人間が再度、自分の作っている物の価値観を見直す必要があると思う。
個人レベルでやっている人間は相当色々な事を犠牲にしているはずだ。きちんと寝れている人はほとんどいないと思う。主婦の方は家事もあり我が子の散歩もあり…その中で時間を作り販売をする。色々な販売先をチェックしているとありえないくらい安い値段で販売している方もいる。別に利益が少なくて構わないのは個人の自由だけれど
僕も含め他の作家さんにとって迷惑でしかない。
作る物によってかかる時間は当然変わってくる。
お客様の希望によって型紙を調整し、生地を裁断し、縫製する。そんなに短時間で終わる事ではない
あのブランドのあのアイテムがいくらだから自分は少し下げて売ろうと思うのは個人の誰もが考えると思う…それがめんどくさいので僕はシンプルな物を作らない。自分が作る必要がないと考えるからだ。それと同時にプリントもボーダーと迷彩以外は使わない。ダブるのが嫌だからだ。
リメイクはどんなに頼まれてもお断りする。
特にブランドロゴが入っている物は個人で楽しむ以外は犯罪になり、それをリメイクした側も購入した側も商標権の侵害になり立派な犯罪になる。
ハイブランドのロゴをプリントした生地で作った服を持っている方は気を付けた方が良いです…

自分の作っている服があまりにも手がかかるので昔、お世話になった工場に連絡を取り上代とともに写メを送ったら上代プラス2万円だったら受けてもいいよと言われました…結局、自分で縫うしか無いんです。だけど自分の価値は手をかけた服を作り、その作品に価値を見出してくれる方だけの為にあれば良いのかなと最近思えるようになりました。
僕の作る服は部分的にあえて手縫いをしています服に暖かみを出す為です
その為一枚作るのにシンプル目な物でも2日はかかります。
今まで最長は2週間です。時給20円くらいです…
自分には普通の物は作れないとわかったので、これからも、ウチの仔達が散歩時に声をかけまくられる不思議でカッコイイ服を作っていきます。

途中で猛毒を吐きましたが本心です
少しでも小規模でやっている方々が良い方向に行ければ良いなと思っています。
みんなで集まってミーティングしたいくらいです

長くなってすみません

ではまた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?