見出し画像

子どもたちの成長

子どもの成長って、予測ができない。

一年前、この子とどうやったらコミュニケーションがとれるんだろう?
何が好き?
興味のあることは?
ここからスタート。

好きな動画を一緒に見ようと誘ってくれる。

画像1


ホワイトボードに一緒に絵を描く。

画像2


後藤さん◯◯しようよ。私の名前を呼んでくれるようになる。
後藤さんの絵を描いてくれる。

画像3

画像4


お手紙をくれる。

画像9


それでもまだまだ彼を理解できている実感はない。
いつ彼がくずれるだろう、
いつ彼が拒否するだろう、
心配と隣り合わせで向かい合う。

最近、お母さんからレゴをさせてみたい。発信があった。
どうやったら興味を示すかな?考えてみる。彼の好きなマリオのレゴをつくってみる。

画像5


マリオに喜んでくれ、そして長い時間、レゴに向きあってくれ、気がつけばドアを2つつけてレゴの作品作っている。人パーツを探して作っている。こうして彼のできることが始まる瞬間に出会わせてもらい、また喜ばせてもらう。

画像6

昨日はその後、からだの勉強。

画像8


はじめてお会いした先生のお話を聞き、問いに答え、がんばってチャレンジした。そして先生の「◯◯くん、生まれてきてくれてありがとう」その言葉に涙が出た彼の姿、そしてその様子を一生懸命理解しようと気持ちの代弁をされるお母さんの姿にまた感激😭

画像7

大人に媚びない、大人の顔色を見ない子達とのお付き合い。
こちらの本心、本性を見透かされているようで、私自身が素の自分を磨いていかないといけないし、本気で全力でかかわらないといけないと、感じている。
そして、そのことが私の中で楽しみで喜び。

認識してくれるだろう?
どう考えているんだろう?
どう理解しているんだろう?
どう感じるんだろう?

この方法を受け入れてくれるだろうか?
そんなことばかり考えている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?