メンタルの話とGTA:San Andreasのテリトリーグリッチのちょっとした独自攻略話

1年ぶりにこんにちは。たんたどです。少しずつモノへの興味が出てきました。たまに死にたくなったり、涙が自然に出てきたりしますが。
タイトルだけで何の話を自分がしようとしてるかわかる人は多分全くいないんじゃないかと思います。GTAは世界的に有名で、もちろんSAもめっちゃくちゃ売れたゲームなんですが、テリトリーグリッチとなると何だそりゃ初耳だと言う人しかいないんじゃないかと思います。つべを探し回ってもあまり引っかかりません。日本語で解説してくれている人はニコ動のRook兄貴しか見ませんし、海外勢でもRhansさんと数人が見つかるだけです。
さて、GTA:San Andreasには、主に3つのギャングがいて、互いに仲が悪いです。主人公の所属するギャング、グローヴストリートファミリーズ、以下GSFとバラス、バゴスというギャングはそれぞれ縄張り(シマ)を持っています。ゲームの指示通りに進めていったらテリトリーグリッチのテの字も見ずに100%クリアが可能です。
自分が発見した攻略は動画を見てもらってもわからないと思います。動画編集スキルが氷点下レベルなので仕方ないです。
まず観ていただきたいのは、GTA:San Andreasの検証動画を多数アップしているRook氏が2016年に上げた動画です。

この動画で行っているのは、2通りのやり方です。1つは防衛戦が発生している状況で、その場所にいる敵をシマにしたいところまで誘導して、殺してその領地をゲットする方法です。2つ目は、防衛戦には時間制限があるので、リモート爆弾(サッチェル)を敵にダメージを負いながらくっつけて、主人公(以下CJ)だけが領地にしたいところまで行き、起爆して一気に領地にする方法です。
サッチェルを使う方法は欠点があります。動画通りだとダメージを負うというのもそうですが、サッチェルが起爆判定にならないことがそこそこあるということです。どういうことかというと、苦労して設置して、領地に行ってスイッチを押しても起爆にならず、もっと正確に言うとギャングが死なず、心配になって見に行くとある程度近づいた時点でようやく死ぬということです。つまりは一時的に起爆判定が遅れます。自分はこの方法で一喜一憂したくないので、できる限り確実な方法を見つけました。できる限りというのは、絶対に、確実ではないということです。
動画はこちらです。


自分が発見したこの方法は、決して最善なものではないと思います。もっと良い方法があれば教えてください。
あくまで「自己流の」手順を以下にまとめておきます。
1.下準備として、防弾チョッキ、防弾車、武器を手に入れておく。
2.ギャングを一般車が通りかからない開けた場所に誘導する。
3.ギャングがCJを車の座席から引きずり降ろそうとするが、振り切る。そのときに、もう一名のギャングが巻き込まれて転ぶのを見届ける。
4.全速力で離れる。
5.ミニマップ上の三角形があまりバラけなければ概ね成功。
6.戻る。
7.一人分のスペースに3人集まって宙に浮いているバグった状態になっていればOK。
8.残りのギャングは煮るなり焼くなり。自分は銃殺派です。
9.サッチェルを仕掛ける。
10.シマにしたいとこまで行って、起爆。
11.シマになれば成功。
ここまでなんの補足説明もありませんでしたので、画像付きで詳しく説明していきます。
まず、動画で防衛戦が起こっているのはMontgomeryというシマですが、デフォルトではここで防衛戦は起こりません。ということは、起こるように仕向けたというわけです。なぜここを選んだか?攻略がしやすいからです。
まず、CJの実家があるガントンという地区でテリトリーグリッチを1~11に沿って行い、次に防衛戦がガントンで起こるのを待ち、今度は3人以上起爆しても生かすようにして、そのままR3ミッション(特定の車で行えるミッション、詳しくはAreaGTAなどを参照)を開始、するとシマが緑から灰色になります(この操作を譲渡と呼びます)。次にまたこのシマを明け渡すと、薄い紫色になり、バラスの影響がより濃いシマになります。この状態で1~11の操作を行うと、最短でMontgomeryで防衛戦が行えるようになります。なお、防衛戦が起こる時間の直前にセーブしておけば、防衛戦がすぐに起きるデータを作れて、時間の節約になります。起こる時間は毎回ランダムなので、メモしておくといいです。
防弾車は、ここで書くと自分の体力が持たなくて大変に煩雑になりそうなので、ここを参照してください。https://www.nicovideo.jp/watch/sm27255001

防弾チョッキは武器屋で買うなり、実家近くの橋の下で拾うなどしてください。カネ?競馬などどうぞ。
さて本題の補足に入りますが、3~5の手順がもっとも重要だと自分は考えています。

3番はこの動きができるかどうかで7~8割成功率が変わってきます。
4~5は動画の35秒あたりで、よく見てみると逆三角形の位置が微妙に変わっています。ここでギャングの「塊」ができているのではないかという推測です。

何でしょうねこれ。
ちなみに、稀にこのグリッチを行う前、つまりギャングを誘導するときに、車がバリケードとして設置されないときがあります。申し訳ないですが、仕切り直しです。そのままグリッチを行うと、3番めの島、ラスベンチュラスにギャングがワープしてしまい、失敗に終わります。
最後に、自分が最も日本語で解説してほしいページとそのつべのリンクを貼って終わりにします。

飛行機で任意の方向に飛べばテリトリーが楽に増えますよって話なのは明らかですが、自分がやったときは地図上の地名が消えたりしてセーブまで持っていけませんでした、怖いし。
以上です、疲れましたが、何かわからないことなどあればディスコのDMなり連絡をどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?