SIMかえてみた

スマホは3台持ち。
1台目はほぼメインのiPhone。
2台目はサブのOPPOミドルクラス。
3台目は通勤でラジオ聞く&朝の目覚まし担当のOPPOエントリー機。
それぞれ、iPhone=マイそく、OPPOミドル=IIJ、OPPOエントリー=UQのデータSIM(新規申込できないやつ)という配置。

この中でマイそくが曲者で、データ量は無制限だが速度が最大1.5Mになってる(体感そんなに出てない)やつ。しかもお昼にほぼ使えなくなるので、お供でIIJのeSIMをOPPOミドルのIIJとシェアを組んで入れてる。
この遅い状態をなんとかしたいなと、iPhoneのを何かに変えたいなと思っていた。
今日は家族で近所のショッピングモールに行ったのだが、そこにいたのがYモバイルのリザードンお兄さん(仮)。普通にプランを勧められたので、マイそくより早いのは確かなので試しに使ってみることにした。
マイそくで10G以上使ってるので、4Gコースは無理だから20Gコースということで見積もりしてもらったら4000円もする。今まで+3000円って結構な増え方ですよ。お供をやめたとしても+2600円。
しょうがないので4Gプランにするとして、お供のIIJを補助として活用することに方針変更。不足分はIIJを増量して凌ぐとして+1900円ぐらいに収める、と。テザリングで3台分安定供給できるなら考え改める余地はあるかもしれないが、朝夕のラッシュは流石に無理だろうなと思ってる。だってUQで無理なんだもん。
今UQのデータSIMをそんなに使ってない(ラジオだから低速モードで間に合ってるし、UQは通勤時間帯にマイソクとIIJが使えない時の保険だ)から、OPPOミドルと半月ぐらい入れ替えてちゃんと消費させたらIIJの増加分を圧縮できるんじゃないかと思う。

キャッシュバックあるから9ヶ月ぐらいで食い潰すのかなと思っていたら、ちゃんと計算したら5ヶ月で終わっちゃうことが判明したという話でした。今乗り換えるなら三木谷社長の紹介を使うのが賢いかもしれない。

半年後、いいキャンペーンが始まってるといいなあ。どれか機種変したいし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?