見出し画像

魔々勇々 21話「戦慄!~恐怖のお化け屋敷の巻~」感想

週刊少年ジャンプ2024年11号掲載。

・オチ枠と化すエリシア

「6つも歳上なんですからヨユーです!」
からの絶叫。これね、もう読めてます。
ここ数回でエリシアの人間性・キャラクター性がどんどん深堀りされている気がする。
24歳と最年長だけど、人一倍表情豊かで、目の前の事象に新鮮なリアクションを提供してくれる。
その中で時折見せる歳上らしい包容力ね…。良いキャラだわ。

・サディコという勇者

今回、重要な情報がたくさん出てきた。
まずサディコの特徴として
(1)60過ぎの年寄り
(2)クソ強い
(3)性格はクソ
(4)霊の紋章術の詳細
(5)コルレオの正体を看破
(6)グリシャの計画への情報・対策を持っている

そしてサディコ・モニカ世界の状況も語られる。
50年前に勇者軍が魔王軍を圧倒し、毎代10歳になった魔王を生贄に捧げることを条件に休戦協定を結ぶと…。
モニカにとって、思ったよりも厳しい世界だ…。
しかしながら非常に合理的な制度だな。
魔王が脅威になる前に処分することで、抵抗する力は一切蓄えられない。
それを魔王軍から申し出るとは、相当強いんだな勇者。
そして普通に受け入れているサディコは、観覧車の件もあるし、全然命を重んじる価値観とか無さそう。
私は今までの感想Noteで「善人じゃない勇者が出てほしい」と書いていたが、そうそうこういうことよ。
自分の利や興味関心を優先して動く感じ、好きなキャラだわ。
何なら味方にならなくても良いまである。

そして最後のページで登場したサディコの姿は、なんと若い女性の姿。
胸デカくてサイコパスで年取ってるのに若くてエリシアの服脱がす変態、属性モリモリ。
これは人気出ますわ。

週刊少年ジャンプ2024年11号より

個人的には何となく男来るかなーと思っていた。
現在の味方がコルレオ・ラルフ・モニカ・エリシア・(ミネルヴァ)だから、ミネルヴァ不在であることを加味すると、まあ偏りすぎることもないか。
というか私が男女比についてとやかく言う権利は無いが。
エリシア・ミネルヴァ・モニカが作中で強い扱いではないから、クソ強女性が出てくるのはアツい。

で、めっちゃ主観で書くんだけど、魔々勇々はお世辞にもジャンプで順調なスタートを切っていない。
ここにきて上昇傾向にあるのは、やはり林先生の描く魅力的なキャラクターにある気がする。
林先生の魅力は何と言ってもキャラクターの個性・表情作りにある。
コルレオやラルフ、グリシャなど、良い男キャラもいるが、Twitterの評判などを見るに、やはり注目すべきは女性陣の人気の高さ。
ミネルヴァやモニカの登場時も盛り上がった。
これまでの読切もラブコメ系が多かったし、林先生は魅力ある女性キャラを作るのがとにかく上手。
ジャンプ内での人気を固めるためにも、読者ウケの良い魅力ある女性キャラを意図して投入しているようにも感じる。
想像だけどね。

話を戻すと、サディコの見た目については不可解な点が一箇所ある。
コルレオを対面する直前「お おっ んぐぅっっ」ビクンビクン、と何かやってる。
これに意味が無いはずが無い。
鉄板だけど、薬か何かで若くなってるとかかね。
性別変わってる説もあるけど、男がエリシアの服を脱がせてバニーガールの格好にしてるのはさすがにキショすぎるか…。

・最後に

サディコという情報持ちの勇者が出てきたのは、物語的にめちゃくちゃ大きい。
グリシャの計画について、何なら紋章術そのものについての掘り下げも期待できる。
特に8話でエスカバが出しかけた”刻印”というアツい要素を残しているからな…。

週刊少年ジャンプ2023年48号より

次回、バトル展開になるのか、コルレオに興味を示したサディコから情報が出てくるのか、楽しみに待ちたい。

アンケートは
1位:魔々勇々
2位:グリーングリーングリーンズ
3位:超巡!超条先輩
で提出。
グリーングリーングリーンズ、1話から安定して面白いから結構好き。
『左門くんはサモナー』、当時かなり好きだった。
久しぶりにジャンプへ帰還ということで貴重なギャグ枠、期待。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?