見出し画像

魔々勇々 25話「超罵り星」感想

週刊少年ジャンプ2024年15号掲載。

・既に紋章を7つ回収した

おい!何いつの間に描写外で紋章集めてんだ!
マママとクプトゥラ以外に5人も?
結構な数転移してるな。
知らぬ間に散っていった勇者と魔王が気になる。出てこなさそうだけど。

・”模倣”を会得している

ミネルヴァをワープで避難させるコルレオ。

来た、模倣。
やはりこれはエヴァンの紋章術のひとつだったか。
この能力チートすぎる。

加えて、これまで使用してきた炎や斬撃は、模倣ではなくエヴァン自体の能力なのかなとも今更思った。
今までの戦闘を少なからずグリシャは観測してるわけで、浮遊したり斬撃したりもあったけど、特に驚く素振りは無かったので。

・能書きを垂れるグリシャ

母なる紋章のすごさをべらべらと語る。

週刊少年ジャンプ2024年15号より

だがコルレオによって真っ向から反論される。
芸のねぇ奴 興味ない 焦ってるように見えるぜと。

ふむ。
初登場時は飄々としていて真意も分からないし、エンドの紋章術という強みもあって、良いキャラクターしてるなと感じたが、ここ2週でグリシャという人間の底が見えた気がする。今でも良いキャラしてるとは思ってるけどね。

週刊少年ジャンプ2024年15号より

思えば、時折ペチペチと頰を叩くエンド(帽子)に対して、グリシャは「大丈夫だよ」なんて言ってたけど、逆なんじゃないかとすら思えてきた。
グリシャがエンドを利用してるんじゃなくて、何ならエンドが取り憑いてる的なね。
エンドに急かされてるんじゃないかと。だから焦ってるんじゃないかと。
最後のページでは「ああもう!時間がない!」なんて言ってるし。
中身の無い薄っぺらい野望を語るグリシャを見て、何となくその線もあるかなと思った。

だからエンドは復活するんじゃないか?
そしてグリシャを飲み込むだろ。グリシャは復活のための踏み台って訳だ。
根拠なし。0。

・刺し違えてでも止める

コルレオ、覚悟決まってます。
かっこ良いよ、成長したな。いや、しすぎか?

マママが腕もがれた時も、エリシアがエスカバに襲われた時も、ミネルヴァが攫われた時も、言ってしまえば自分が強ければ避けられたと。
自分の不甲斐なさに自責の念を抱いていたのだろうと、容易に想像できる。
だからもう甘えたことは言わない。
大切な人を守るために覚悟を決めて敵と対峙すると。良いじゃん。

・剛豪力々

足をちぎられた後、なんと新しく足を生やすコルレオ。
え、やば。ナメック星人かよ。
もう治癒とかそんなレベルではない、再生だよ。
これも模倣なのか?いやさすがに違うような気もするんだよなぁ。

逃げようとするグリシャに対し、綺羅綺羅星での視線を誘導する。
その隙を見事に仕留め。グリシャに風穴を空けてしまう。つっよ。

一応確認なんだけど、殴ったのコルレオだよね…?
最初エリシアかと思ったけど、次の次のコマとなんか合わないし、殴ってる時の左足が黒ズボンっぽいし。
白黒だと髪ちょっと似てんのよ。

・マママ

少し戻ってマママが登場。
意味深なシーン差し込んできたなぁ。
何を探してたんだ、ロケットか?
コルレオには見つからないように隠すってのは、絶対何かあるよなぁ

そして最後、追い詰められたグリシャの直後にマママのカットが入る。
まあ少なくとも人質にはなるだろうな。
でもそれ以上の意味もあるような気がする。
次週、どうなるか。

・最後に

固定枠のルリドラゴンを抜くと久し振りの最下位だからね…さすがにショックよ。
魔々勇々が絶対打ち切られるとも思わんけど、めっちゃ人気あったらそもそも落ちないから、安心できるほど票は集まってないのだろう。

正直ジャンプに面白くない作品なんてほとんど無いのよ。その中で掲載枠を争い続けてる。
暗号学園だって、アスミカケルだって、もっと前に終了した作品だって惜しまれながら終わってる。厳しい世界だわ。

アンケートは、
1位:魔々勇々
2位:グリーングリーングリーンズ
3位:僕のヒーローアカデミア
グリグリ、ここまでの積み重ねがあってこそのカップイン。痺れるぜ。
ヒロアカ、ちょっと今週良すぎる。デクがヒーローとして報われた気がするなあ。

読者に出来ることはアンケ出して応援することのみなんだよね。
魔々勇々はまだ舞えるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?