見出し画像

ジモティーで家具家電を全て揃えた話



今回は、昨年上京した筆者が

「ジモティー家具家電を全て揃えた」

話をしようと思います。

・ジモティーとは?

ジモティーとは、誰でも簡単に譲りたい不要品の情報を投稿できて、地元で譲り先を見つけることができるサービスです。

「ジモティー」アプリのアイコン

このサービスのおかげで、ドラム式洗濯機、冷蔵庫、ベット、机、オーブンレンジ無料〜1000円程度でGETすることが出来ました。

初期費用にお金をかけたくなかったので、とても助かりました。

これからひとり暮らしをされる方、是非参考に?してみて下さい。かなり節約できます。


・家具家電を全てジモティーで揃えた話


ひとり暮らしを始めるのって、すごくワクワクしますよね〜。

インスタグラムを見て、「統一感のある部屋にしたいな」「レトロな雰囲気の部屋にしたい」など、新生活は夢にあふれています。

筆者も上京するにあたり、家具家電を揃えたいな〜と思い家電量販店に行きました。

しかし、、

高すぎる!!!

まさか、洗濯機や冷蔵庫がこんなに高いとは思ってもいませんでした…。

貯金はいくらかありましたが、家具家電にお金をかけるのは勿体ない…と思ってしまう派の人間なので、一旦その日は諦めて店を出ました。


うーんー、どうしようかな〜

何かいい方法無いかな〜

と悩んでいた時に、ふとジモティーの存在を思い出しました!

実は、ジモティー自体は中学生の頃から利用していました。

有難いことに親が車を運転してくれて、環境に恵まれていたと実感しています。

ちなみに、中学生の頃はフィットネスバイクを無料で頂いたり、自転車を1000円で譲って頂いたりしていました。


関係の無い話になりますが、運動部に所属していたので、毎朝フィットネスバイクを30分全力でこいでいました。今は母が毎日使用しています。

元々利用していたことや、関東は出品数が圧倒的に多いことから、すぐにジモティーを利用して問い合わせしまくりました。

最初は冷蔵庫、次に洗濯機などなど、、
上京して2年目になるのですが、ここで頂いた家具家電は現在も利用しています。


こうして、家具家電を揃えていきました。引っ越した初日に何件も取引する予定を建てたのですが、私や母は土地勘が全くと言っていいほど無かったので、取引予定時刻ギリギリに到着していました。これから利用される方はお気を付けて下さい。



ここからは、ジモティー攻略法について書いていきます!


・ジモティーを利用するメリット

メリット・デメリット


初期費用を抑えることができる。

とにかく初期費用を安く抑えることができます。洗濯機や掃除機、冷蔵庫が無料で出品されている事も珍しくないです。

筆者も、ほとんどの家具家電を無料で揃えました。こんなに良い状態の品なのに、無料で貰っていいのか不安になりました…笑。

流石に無料で貰うのは申し訳ないな…と思ったので気持ちばかりの品を渡していました。





・ジモティーのデメリット

メリット・デメリット


実はデメリットもあります。

デメリット①   車が無いと厳しい



ほとんどの出品者が、家まで物を取りに来れる方のみで募集しています。


そのため、大きな物になってくると車が必要になります。(タンス、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、机など)


デメリット②   受取者に選ばれない



受取人に選ばれない可能性があります。商品を見つけた時に、既に5個くらいハートが付いているものは、もう既に取引候補者が決まっている可能性が高いです。



デメリット③ ドタキャン


筆者は経験したことがないのですが、ドタキャンされる可能性があります。


・ジモティー攻略法

攻略法もあります!

攻略法❶  車をレンタル

レンタカー


車を持っていない方は、車をレンタルすることをオススメします。レンタルして、1日で数件回る方法がオススメです。


攻略法❷ 定型文は使わない

定型文はなるべく使わないようにしましょう。めんどくさいな〜と思う方は、定型文の最初の一文を変えるだけでも、取引候補者に選ばれる確率が上がります。

定型文の例


終わりに

ジモティーは適切に利用していけば、とても便利なアプリです!
是非お金が無い若手芸人の皆さん、活用していきましょう✨

ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?