最近読んだ漫画の感想

最近は少女漫画、アプリ漫画をよく読んでる。

・サレタガワのブルー
子どもの頃、堂本剛の金田一ドラマを毎週楽しみにしてて、今思うと色々子どもだましなんだけど、でも最高に楽しかったなあ〜を思い出した。嫌われ役藍子にリアリティが感じられないけどなんか読んでしまう。うまく盛り上げてくれて読み心地がすごく今風。誰かと読みたくなるお祭り漫画。
藍子は頭が良いので、いろんな展開に対しそうなる前に彼女なら手を打てるだろうと思ってしまう。


・それでも愛を誓いますか?
すごい。胸に来る。表情がいちいち切ない。主人公は現実から逃げずに戦ってて偉いカッコいい。現代のアラサーのヒーロー(女だけど)だよ。。夫の浮気疑惑が持ち上がって誰かに相談したい→自分のこと好きな会社の年下男のことを思い出す→「こんなときにだけ彼を利用しちゃダメだ!」偉い!!!偉いっ!!!!!!!!!!

・俺たちつき合ってないから
もーこれ凄い〜。なんという奇妙な漫画なんだ。。どこからどこまで計算なのかわからん。ピュンピュンてあだ名何?主人公がだんだん可愛く見えてくる。Amazonレビューで主人公は発達障害だと指摘があり、発達障害かどうかは置いとくとしても(話がデリケートすぎる)、そのレビュワーの言いたいことは非常によくわかる。
話むちゃくちゃなのに絵はこぎれいで、でも垢抜けない絵柄で、たまに作画崩壊するのも最高にイケてる。全体的にスーツおかしくない??(もはや褒めてる)
こんな主人公でもセックスは一丁前にできる。怖い。ホラーとしてもコメディとしても超一級品。

・一条ゆかり プライド
最後〜〜どうして?こんな終わりにする意味はなんなのだろう。普通に生きて、地獄に行くも天国に行くもとにかくその末を見せて欲しかった。なんの救いも学びもないじゃないか。
登場人物せいぞろいでBBQてなんかうーんそういう着地点になっちゃうのか、残念だったな、いいものがたくさんある作品なだけに、、

・200m先の熱
中学生の時ハツカレをちょっと読んだだけだったけどこんな変態な作品描く方だとは知りませんでした。絵が綺麗でかわいい。ひららの髪のふわふわに物凄いこだわりを感じる。匠の技だなあ。
私的にはひららもましもも好みではない、てかややイヤなんだけど(両者とも精神年齢が幼すぎる!笑)作者の熱量に魅せられて楽しいです。

・凛子ちゃんとひもすがら
絵がかわいい。春乃がかわいい。個人的にはあんまり闇の方には傾かずにやや穏やかよりの展開でつづいてほしい。あまり小学生っぽくない小学生が出てる漫画は下手に現実路線にいかずあくまでファンタジーでいてほしいと思ってしまう。

・筒井哲也 予告犯/ノイズ
引き込まれるし続きが気になるし節々に単なる暇つぶし作品以上のなにかを予感させるのに最後は2作品ともへぇ〜で終わってしまった。そういう方向性で描かれていて私みたいなのはお呼びで無いんだろうか。

・アイアムアヒーロー
夢のように面白かった!!ありがとう漫画の神様
最後は批判されてるようだけど私はすごく好きだった。たしかにゾンビ映画的展開のところがわくわくしっぱなしだっただけにあえて外した感じの終わりにがっかり…な気持ちもわかるのですが。
女子高生とそういうふうになるところドキドキしたなー。主人公がかっこよくて性的魅力を感じた。見た目あんなんなのにすごい。

・ボーイズオンザラン
これも凄かったな。カポエラて。ここ最近一番笑った。奇跡のパンチみたいなの一切なかったのもよかった。だからって写実的ってわけでもなくて充分ドラマチックなんだけども。なんだろう、コメディとしてよかった。わらった。