見出し画像

ふるさと納税ってやる意味が有るのかな……


#ふるさと納税の話


本当に自治体に共感してふるさと納税をして居る人っているの?

負担金2,000円で物が貰えるからしてるだけじゃないの?


私もふるさと納税はやっている

でも、別にその自治体が好きなわけでもなく

応援したい気持ちなんて少しも無い

ホームページで自治体の宣伝をしているが全く読まない

使い道とか聞かれてもどうでも良い

ふるさと納税の宣伝サイトに入って欲しい物を検索

見つかったらカートに入れて支払い

どの自治体に寄付したかも覚えていない


じゃ~なんでやっているの?

いつも買っている物をふるさと納税で買うと

安く手に入れる事が出来るからだ

ただ、それだけの理由だ。

経済雑誌、テレビ番組、ネット上でも

お得な情報として取り上げている

今ではましになったが、ふるさとに関係ない返礼品も有る

国から指導を受けるほどだ、自治体も必死だ。


貧乏人のひがみと取られるかもしれないが

この制度は高額所得者優遇の差別政策だ

高額納税者程恩恵が得れる様になっている

あくまでも税金の返金と言う形になっているので

税金を払ってない人、住宅控除、医療控除、保険控除諸々で

支払う税金が少ない人には恩恵が無い

何故なら返金なので払ってなければ、返金するものも無いからだ。


高額納税者が居る自治体も大変だ

寄付は、自分の住んで居る自治体にしても返金が受けれないからだ

本来なら得られる税金が他の自治体に流れてしまうからだ

都会の方の自治体にでは税収減の為計画していたサービスが出来なくる

そんな悲痛な叫びがニュースになった事も有った。

これは、低所得者にとってはふるさと納税の副作用で

余計に生活環境が悪化する結果になったと言う事だろうか?


そして、全体の税収も減ってしまう

全体が100だとして

返礼品の平均コストは30%だとすれ

100-30で70%

ふるさと納税で全体の税収の三割は消えてしまうのだ

勿論、ふるさと納税の恩恵を得た企業の税収が増える事もあるだろう

それで失った三割以上の効果があるのだろうか?


そんな事をいうならふるさと納税やるなよ

なんて言われるかもしれな

でも、私は有る限りこの制度を使うだろう

この制度はやれば儲かる、やらなければ損をするからだ

やらなくても、税金減って煽りを受けるからだ

結局損するならやっておこうって感じだ


低所得者にとって、安いプライドやモラルなんて物は

不要なのだ、使える物は貰う、使える制度は使う

ただそれだけなのだ。

本当に自治体の事を思えば普通に寄付すればいい

自治体も物で釣らないで寄付したい様な活動をすればいい

だから思う、なんの為にふるさと納税が有るのかを……

サポートなんてする人居るのかな? 神社が好きでお参りに行くんだけど賽銭箱は鍵付き、防犯カメラ、 そんな時代にサポートしてくれる神様みたいな人って……