見出し画像

福井 大瀧神社

奈良で終わりだと思ってたのにすっかり忘れていた‥一人で行ったやつは忘れる…。

友人の家で毎月1回パンを焼いて朝ごはんや昼ごはんにしているのですが、今回はパン前に時間があったため、大瀧神社へ寄ってみることにした。今年の2月にも行ったところ、しらないおじさん(たぶん神社管理している人)に「雪囲い取れたら見においで」と言われ、それを思い出した。

画像1

大瀧神社。岡太神社とも呼ばれている。2つの神社が一緒になっているせい。紙の神様とされている「川上御前」が祭神。この神社のあたりが和紙の名産地で、私も鳥の子紙の御朱印帳を買う時はいつもここに来て購入している。

画像2

特徴的なのはこの屋根…!国の重要文化財。江戸時代くらいに造られた。重なっている…!!かっこいい。なかなか全国行ってもこんな屋根は無いかとおもう…。設計者天才!

画像3

横から。小さい神社だけど存在感は抜群。

画像4

絵馬も越前和紙。近くにある体験施設で紙すき体験ができる。そこで作った絵馬をここに掛ける。可愛い~。

画像5

彫刻。立派な社殿を作りたいという執念を感じる。息を吞んで見入ってしまう。何の場面なんだろう。しらないおじさんに今度会ったら聞いてみよう。次は知ってるおじさんになってるはず。

320329岡太神社

御朱印は書き置き。神社近くの民家を訪ねた。呼び鈴の下に電話番号が書いてあり、電話してみる。民家の中から電話の呼び出し音が聞こえた。ええ、呼び鈴の意味…。「お昼時に申し訳ございません。御朱印を頂きたく、お電話させていただきました」みたいな…私ってこんな丁寧な声出せるんかってくらい。いざとなれば何でもできる。男の人にご対応いただき、白とピンクのどちらかを選ぶ。500円だったかな?和紙で手触りが良い。

画像7

これは友人の家で作った、豆大福…バニラアイスじゃないよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?