見出し画像

三重 椿大神社・椿岸神社・多度大社・南宮大社

今回思い入れが強くて長編になりそうなので、見出し機能を積極的に使っていきたい。動機に興味が無ければ適度に飛ばしてください。

三重に行きたかったわけ

 職場の先輩も神社に行く人であることが判明し、始業時間前にお互いの御朱印帳を見せ合っては、ああだこうだと談義に花を咲かせていた。先輩の帳面を見ていたら、気になる神社を発見。それが椿大神社(つばきおおかみやしろ)だった。先輩は「おっ、いいとこ目付けたね。いいよここは。行った方が良い」とおすすめしてきた。しかし当時軽自動車だったため、三重まで行けるかなぁなどと言ってたら「大丈夫だよ。行けるよ」と背中を押してくれた。あと椿大神社に関して、4回行ってるというツイの友人から珍しく真面目なセールストークも受けた。これは行きたくなる文やわ~。お客に勧めるのが上手だわ。

 そして同時期に、車を買い替えませんかとディーラーから勧められていた。あの‥まだ3年しか乗ってないんだが…やっとローン終わったんだが…と思いつつも、これを機会に普通車に乗り換えようと決意。給料去年から減ってるのに新車購入。何故か親の援助を受けた。甘いよこの家は!最後にどっか行って来たらどうですかとディーラーに言われた。じゃあ乗り納めで三重に行ってみよう。がんばるぞ!

椿大神社へ向かう

画像1

3時間くらいで到着。案外行けるもんだ。私は何を今まで恐れていたんだろう。高速楽じゃん。この日は有休を取って来た。駐車場から神社へ向かう道にあったレトロなレストラン。この日は鶏めしを絶対に食べると決めていたので見送ったが、もし次行くならこのレストランでも食べたいです。

画像2

バス停の待合室もかわいい。昔ながらの広告…心に訴えてくるものがある。

画像3

到着!!伊勢一之宮!!嬉しい。待ちにまった場所!!

画像4

平日の9時くらい。人の姿はまばら。平日最高!!天気も良くて本当に気持ち良い。

画像5

椿岸神社の前を通りました

椿大神社の中にはもう一つ神社がある。椿岸神社(つばききしじんじゃ)。椿大神社の主神は、みちひらきの神様である猿田彦大神で、その奥さんである天之鈿女命(あめのうずめのみこと)が祀られている場所。

芸事や縁結びの神様なので、この神社に縁を求める女性の参拝が多い。結婚式もこの神社でやっているらしい。‥私?たぶん縁結び願ったと思います…だってそういう神社だったから‥。ここで「チケット当選しますように!椎名林檎に会えますように!」と願ったところで、天之鈿女命様はきっと困ってしまう…。

画像6

玉を撫でた。撫でるときの文言があった。祓いたまえ清いたまえ‥みたいな感じだったと思う。

画像7

ここが社殿!朱塗りが美しい!

画像8

この神社の横には「かなえ滝」なるものがある。この滝を待ち受けにすると、縁結びをはじめとする…いろんな幸運を叶えてくれるという…!待ち受けにしましたよ。縁結び以外はまぁまぁ良い運で生きてこられたかなと感じています。なお今は職場から貰った「毎日検温すること・発熱時の対応」って内容の注意喚起の文章を待ち受けにしている。検温忘れがちなので‥。しばらくしたら、またかなえ滝に戻す!

310917椿岸神社

御朱印は椿大神社の社務所で貰うのだけど、ここで載せてしまう。めっちゃ字綺麗!!うれしい~。

気を取り直して(?)椿大神社へ

画像9

見事な寄り道を終えていよいよ椿大神社へ。森林浴だわ。深呼吸ばかりしていた。

画像11

着いた!椿大神社の本殿。神聖な空気を感じる…。来てよかったと何度も思う。

画像12

椿大神社で、「どうぞお気軽に御祈祷を受けてください!」みたいなパンフレットを見つける(さっきから探してるんだけど見つからない‥管理が悪い)。特に何も願いがなくても、神様に感謝を報告するだけでも良い、みたいなことが書いてあったので、御祈祷してもらうことにした。お納めは3000円からだったので、3000円。ほんとはもっと出さないといけないのかも。。。でもお気軽にということであれば、大丈夫でしょう。

受付時に、神社の人の指示で住所とか職場名・生年月日・名前、祈祷内容を書いた。住所を見られて「遠いところからよくいらっしゃった」と労いの言葉をかけられた。この時は健康を願ったので、「無病息災の肌守でもつけましょうかね」と言われた。この肌守は祈祷後に渡される。

まず、祓殿でお祓いを受けた。暑かったけど窓も開けてくれたし、扇風機も回してくれた。私の他には40代くらいのご夫婦のみ。神職さんに「足をくずしても大丈夫です」と言われたが、緊張で正座のまま‥。ご夫婦の旦那はあぐらになっていた。いいなー男の人は‥。大祓詞を聞いていると、本当に身を清められた気持ちになる。

次に本殿に移動し、願いを神様に伝えてもらう。正座きっつい。受付で書いた個人情報を全て読み上げて、私の存在を神様へ知らせていただいた。職場名まで神職に読み上げられた時はビビった。でもなかなか無い体験なので、是非椿大神社に行ったときは御祈祷受けてください。ただ平静を装って正座から立ち上がるのがつらい。笑

画像13

これが御祈祷後に貰ったもの。塩とか花の種とか。たぶん最初に出す金額によってもらえるものも違うと思う。私は最低ライン。肌守は本当に肌身離さず…なんだけど、下着の中に入れるわけにもいかないので、鞄にしばらくつけていた。今はミニ神棚(後述)にぶら下がっています。

椿大神社の茶室

画像14

椿大神社には茶室がある。家電メーカー創業者の松下幸之助氏がこの神社に色々お世話になっていたらしく、事業が成功したので造った…という経緯だったかと。

画像15

入り口で、1000円くらいだったかな?料金を支払い中へ。すでに前のグループのお茶席が始まっていて、少しだけ待った。

お部屋には、お茶の先生と、高校生くらいの巫女さんがいた。先生が「このお茶とお椀、掛け軸の説明、お花の名前は?」みたいなことを巫女さんに尋ねていて、巫女さんが所々言葉に詰まりつつもちゃんと答えていて面白かった。頑張ってお茶を習っているのですね…!次の人を呼んできて、とも言っていたので、この神社の巫女さんは全員お茶を習っているようです。平日だけど、学校ってどうしてるんだろう…?

画像16

お茶菓子と抹茶。美味しい!このお皿は持ち帰ることが出来る。

画像17

お湯を沸かしていると思われる釜。お茶のこと全然分からなくて、詳しい人が見ると絶対間違ってることを書いてると思う‥すみません…。

画像18

掛け軸とお花と、貝殻に書いてある絵?の説明を受けたけど、詳細を覚えていない…。その時の季節に合ったものだったかと記憶している。

310917椿大神社

御朱印。どうでもいいんですがこの日が誕生日で、ぜひ自分の誕生日に御朱印を貰いたい!という願望が叶った。いろんな人の薦めでこの神社に来られたのが本当にありがたい。

鶏めし美味しい

画像20

いい時間なので昼食。神社に2時間もいたのかよ。祈祷受けたり茶室にいると、そんなもんかもしれない。職場の先輩がおすすめしていた「鶏めし」を食しに、椿会館へ。

画像21

食券を入り口で購入し、店員に渡す。するとこれがゴトンと目の前に置かれる。湯飲みと茶瓶…。沢山飲める。ちょっとぬるくて飲みやすい。

画像22

これが鶏めし!!松竹梅ってレベルがあって、これは松。1200円くらいだったかなぁ・・・?値段を覚えていない。お刺身とお吸い物、漬物、おひたし・フルーツもついている。要は炊き込みご飯なのですが、これがほのかに甘くておいしい。先輩ありがとう。大好きなメニューに出会えました。完食。

多度大社の中心に近い場所で「おまわり!」と叫ぶ

椿大神社を堪能して、帰途へ。その道中にある多度大社へも行った。ここも職場の先輩がおすすめしてくれた。ここには馬がいて、ニンジンをあげられるし、芸をしてくれるんだよ…とのこと。もう気になりすぎてやばい。

画像23

多度大社。三重県と岐阜県の境くらいの場所にある。馬上げ神事で有名。左側に少し見える急な坂を馬が駆け上がる。三重の友人が馬術を習っていて、この神社のことを話したら「馬がかわいそうで…」としょんぼりし始めたので焦った。確かに、結構馬には過酷そうな坂…。毎年5月くらいに神事があるのですが、今年は…中止…。しょんぼりだ。

画像24

この神社のいいところ。ぼっちに優しい。一人でも写真が撮れるよう、カメラを置く台が設置されている。ありがてぇ~。こんな神社初めてだ。

画像25

携帯とカメラの2台使い。最高だ。この真直ぐ伸びた道の向こうから馬(と、馬に乗った若者)が走ってきて、坂を駆け上がる。

画像26

はぁああ!!馬!!いらっしゃいました。神馬です。元々競走馬で、引退後に神馬になったらしい。ニンジンを一心に見つめている。はやくあげなければ。

画像27

100円で一皿あげられる。かわいい。馬の瞳ってヤギみたいなんだな。ニンジンを置くとすぐに口を寄せてくるので緊張感がある。食べ終わった後もペロペロしていて可愛い。またニンジンをあげたくなってきた。

そうだ、芸を見せてもらおう。先輩曰く、「腕を大きく回すと、厩舎のなかを一周回ってくれる。『おまわり』って言ってあげる」…やってみよう!

(私が嬉々として「おまわり!!」と叫んでいる動画があり、めちゃくちゃ面白いのですが同時に恥ずかしいので割愛。)ほんとにくるっと一周回って歩いてくれる。賢いよ~。ありがとう~~。ニンジンあげますからね。

ニンジンをあげまくっていたら、御朱印用に取っていた100円玉が消えていた。もっと小銭くずしてくればよかった…。

画像28

石川でも見たハイテクな看板。こういうの卸してる業者ってどうやって売り込んでいるんだろう…。

画像29

本殿は結構奥まった場所にある。

画像30

ここにもあったボッチに優しいカメラ台。ベストポジションに置いてあるんだ。ありがとうございます。使わせていただきます。確かに撮ると、後ろに滝が写っている。

画像31

滝。本宮も見える。とても良い場所だ~。人もいないので、しばらくここで立ち尽くす。

画像32

伊勢神宮っぽい雰囲気もある。国をたくさん作った神様だったかと。

画像33

こんなパネルもある。これも一人に優しい仕様。なかなか羞恥心あるけど、人も少ないしまぁ大丈夫だろうと顔をはめた。

画像34

最後に馬見納め。元気でやるんだよ。ずっと忘れないからな。また会えるといいな。

画像35

神馬のプロマイド的なものがあり、馬のお世話代になるということで購入。錦山号!部屋に貼っている状態。こんな27歳嫌だ。

画像45

多度大社で買った神棚。椿大神社でお札を頂いたのだけど、自分の家、神棚がない…。自分の部屋に飾るために購入。壁に取り付けています。こんな27歳・・・


画像36

鶏めし美味しかったけど、なんか食べたくなってきた…と思い、御朱印貰う場所の近くにあるカフェ的な所でかき氷を食べる。縁日のサイズを予想していたので、出てきたときに失敗したと考えてしまった。凍えてしまう~。お腹壊すかも…。お冷すら要らない。

310917多度大社

馬のこと書きすぎて御朱印を忘れてた。馬の印も押してある!多度大社もまた行きたい場所である。

南宮大社にもついでに行ってみた

画像37

高速のIC近くに、神社があることを偶然見つける。南宮大社。まだ余裕があるのでサクッと向かうことにした。

画像38

ほぼ朱塗り。よい。これぞ神社だ。16時を過ぎていたので、人の姿も多くない。

画像39

偶然見つけた場所で予定外の寄り道でしたが、参拝できて良かった。呼んでくれたに違いない…。

310917南宮大社

美濃國一之宮でした。行き当たりばったりな神社旅だね…。

画像42

ものすごい数の絵馬。モリモリにかけられている。今年の分全部かけてるでしょ…。

画像43

画像44

絵馬を書く机に貼ってあった。巫女さんが書いたのかなぁ。色々精通してそうだな。かわいい。ぽぷこの色の塗り方が丁寧。私には出来ない塗り方だ。

長い記事になってしまった‥。分ければよかったかも。椿大神社は11月にも行きます。好きすぎてまた行ってしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?